• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

自作パーツいろいろ。

自作パーツいろいろ。仕事の息抜きで、
作ってみた自作パーツいろいろ。

追加メーター。
当初は、目立たずとか、さりげなくとか、純正ぽくとか自分の中で縛りがありましたが、もうどうでもよくなってきた。(笑


仕事で、3Dデーターを造っているとスカルプト系ばかり
なので、無性にCAD系っぽい物が造りたくなる時がある。

で、息抜きにメーターバイザーとメーターマウントなんかを3Dデータで造ってみた。

ソフトはZbrush 使用。




エンジンオイル、スーチャーオイルの温度計として使っているKosoのデジタルメーターをデュアル砲丸メーターボディーにしてみた。
2つのメーターの中央には、バー表示の電圧計を配置。

3Dアプリで、簡単に任意のフォント文字の凹凸が造れます。
今までアナログで造っていたのがアホらしくなるくらい。
以前は、あんなに苦労して造っていたのに・・・。

折角なので、FIT GE8 RSの文字を凹で表現してみた。





3Dプリンターで出力するのにパーツ分割もします。
パーツ色でパーツ分けしてあります。


 

で、リアルではこうなった。↓





スーチャーの仕様変更(ブースト)などで、セッティングの際、空燃比、ブースト、点火時期などを確認したかったので、BLITZ Touch-B.R.A.I.N. を中央に移動。
(PLXの空燃比メーターが壊れたので仕方なくが一番の理由。)


で、BLITZ Touch-B.R.A.I.N. 用と、汎用シングルメーターホルダーも一緒に
データで造ってみた。








メーター中央にBLITZ Touch-B.R.A.I.N. は視界の妨げになるので、
シート高を数センチ上げました。

ノーマル純正シートなら全然問題ありませんが、
フルバケットシートだと流石に視界の邪魔。


ちなみに、レカロのフルバケの座面下にはゲルシート入れてます。
ゲルシート、結構、目線も上がるしお尻にも良い感じです♪


しかし、
造った3Dデータを3Dプリンターで出力し、積層痕を磨いて落とし、艶消しブラックで塗装後、UVカットクリアでコートしたけれど車体に取り付けて2週間でひび割れた・・・。

保たないとは思っていたけれど、やっぱりダメだったか・・・。

光造形方式の3Dプリンターじゃなく、
熱溶解積層方式の3Dプリンターの方にすればよかった。
熱溶解積層方式の小型機はあるけど、大型機持ってないんだよなあ。


今の所、普通には使えているので、気にしない事にします。

次は何を作ろうかなあ♪





Posted at 2024/03/23 16:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作パーツ♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
1718 192021 22 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation