• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

走行会の準備。その3

走行会の準備。その3タイヤをホイールに嵌める。
5年前くらいから、タイヤは自分で嵌めています。

その当時、タイヤ付きホイールが5セット分(20本)あり、それが全部ボーズに近く車検も迫っていたので、
取りあえず街乗り用のお気に入りホイールのタイヤは、
同じ銘柄サイズで交換。

その他は、ホイールから外してタイヤは廃棄処分。


その作業を、業者に頼むとかなりの金額になりそうなので、DIY。

手動タイヤチェンジャー、専用爪、その他ビードワックス、細かな消耗品等々、
設備投資で3万弱掛かりました。ううっ・・・。

でも、回転方向のあるタイヤの裏はきローテーションも自分で出来るのですでに元は取ってるか?

タイヤ交換は何時でも出来るようになったけど、手動タイヤチェンジャーを使ってもやっぱりタイヤ交換は力技・・・。

特にハイグリップタイヤは超固い。15インチ50扁平でもめちゃめちゃ固かった。
下記画像の様に、普通は片面をホイールに通すの際、手で何とか嵌められるのに出来なかった。結局、チェンジャーの爪で無いと嵌められなかった。






上の画像から、もう片面もチェンジャーの爪に引っ掛けてビードを嵌めるのですが、サイドが固くてビードがホイールの谷間に入ってくれないので、タイヤ半周をPPバンドで締め付けて強制的にビードをホイール谷間に落とし込みます。
そうするとチェンジャの爪を回せば比較的楽に嵌ります♪
とはいえ、タイヤ交換は手動だと力技なので、筋肉痛は確実です。
その後、PPバンドを解いて引っ張り抜きます。

何時も思うけど、タイヤが嵌る瞬間が何だかとっても気持ち良い〜。(笑





その後、エアーコンプレッサーのエア圧でビード上げ。
パン! パン!と良い音します♪ この音が出れば終了〜。





回転バランスは、流石に外注。この後、バランス調整に出します。
持ち込みだと結構高い・・・ううっ。
それでも、持ち込みタイヤ交換のトータル工賃を考えたらまだ安い。
5セット持ってるとね、交換工賃馬鹿にならないんだよねえ。


取りあえず、走行会で使うタイヤはこれでOK!
このタイヤすげ〜グリップしそう♪









Posted at 2024/09/21 16:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットへ♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
222324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation