• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

加工したオイルパンに交換。

加工したオイルパンに交換。先日、エンジンオイル交換する際に、

タービンのオイルリターンを
スマートに接続するために
加工したオイルパンに交換しました。

エンジンオイルの交換サイクルは、1年、1万キロ早い方で行っていました。

が、これではダメだったみたい・・・。

過給機付きは、やはり、半年、5千キロが妥当みたいです。
(メーカーの謳い文句)

外したオイルパンの中、真っ黒だった・・・。ショック

擦れば下のアルミ地が出てくるので、酷い堆積ではありませんが、あまりにも黒くてかなり衝撃的でした・・・。





エンジン腰下、下方からの図。↓





オイルストレーナーも真っ黒でしたが、
拭き拭きすると下地が見えてくるので、こちらも酷い堆積にはなっていませんが、今後のオイル交換スパンは半分以下にしないとダメそうです。

幸いな事に、
オイル消費は全然ありませんし、エンジンの調子自体はすこぶる良い感じ。
オイルリングの固着にはなっていない様なので、
API規格:SP相当の安めのオイルを2〜3000キロくらいのスパンでマメに交換しようかと。オイルフィルターも一緒に。フラッシングオイルはあまりやりたくないので。

この黒さの原因の一つは、リッチ気味の空燃比による煤によるもだと思います。
単純に薄く(理論空燃比)すれば?と思うかもしれませんが、安全マージンを考えるとそうも行かない。なかなか難しいものです。


オイル交換後、慎重に様子を見ています。
交換したオイルパンが綺麗な事もあり500キロ走りましたが全然黒くなってませんし、エンジンも変わらず調子良くパワーもしっかり出ています。



オイルパン交換前。↓





オイルパン交換後。 ↓





オイルドレン形状が、バンジョー形状から、
ボルト形状になったので今後のオイル交換は楽になります。♪

取り敢えず、ターボ化に伴う加工パーツの取り付けは終了となりました。


あとは、上記のエンジン内の汚れの除去と、ついでに燃焼室内のカーボン除去もオイル交換前のタイミングでPEA配合燃料添加剤を入れて行ってみたいと思います。


そろそろ、予備エンジン準備しようかな・・・。念の為。






Posted at 2025/04/24 10:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次はターボだ! | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67 89101112
13141516171819
20 21 2223 242526
27282930   

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation