• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

早く換えたい・・・。

早く換えたい・・・。フルバケシートが来た!
ブリッドのZeta3 sportsです。新品です。
近くのショップでかなり安く売ってましたので
これに決めちゃいました!

でも、シートレールの入荷が全国オフの
前々日ギリギリ10/2なので待機状態です〜。
暇を見つけては室内で腰掛け、妄想にふける毎日・・・。

それはそうと、
全国オフの参加者がここに来て増えて来ましたねえ。
嬉しい事です。
気になるショップさんも多数参加する様なので、当日は質問しまくりになりそうです。
同じ事を考えている人が多そうなので、知りたい事の質問が出来るかしら。

当日組は、何人かでつるんで会場入りする予定なのでくれぐれも安全運転で行きましょ。
私は、周りに迷惑をかけない様にシートポジションの微調整しながら行く事になるかもしれません。それと、スロコン『Pivot 3-Drive』も来ているので、早く付けたいです〜。

PIAA 002-X用の化粧カバーのFRP樹脂化&取付けは出来ました。
こちらのフォト撮影もしたいけど全国オフまで雨が続きそうなので当日会場で撮ろうかと思います。

今度の土曜日は、雨の中の交換&取付け作業になりそう。オイル交換できるかなあ〜。


先日、1年点検をディーラーさんでやってもらいました。帰って来てエンジンルームを確認すると『Newハイパーボックス』がキズキズになってました。ちょっとがっかり・・・。
まあ、車は使ってなんぼなので多少の点検作業傷は気にしない事にします。『そもそもディーラーのメカニックは部品交換員だから、モディファイやアレンジと言った能力は持ち合わせていないから大目に見てやって』と、チューニング&レストアのプロメカニック(もとH社ディーラーメカニック出身)のブレインの知人が言ってました。
なら、『知人に頼めば良いじゃん!』と思うかもしれませんが、私の実家の駐車場で出来る作業にも限界があるので、重整備などの作業が必要になった時にはディーラーさんにお願いしないと出来ませんからその時の為の『お付き合い』として考えています。
でも、ディーラーのメカニックさんも、もうちょっと考えながら作業しようよ・・・。エアクリのホースバンドの位置がホースバンドとして機能してない位置で止められていたので自分でやり直しました。これを見ると他も心配なので点検してみます。これじゃ何の為に点検出したの?と思われるかもしれませんが、これもお付き合いですから〜。いつもパーツ購入やサービスマニュアル&テクニカルデータ情報入手でお世話になっているし誠意のある所なので。致命的な所があったら流石に私も文句は言いますけどねえ。

とりあえずは、雨、これをなんとかしてくれ!って感じです。今は。
雨の中の作業は、やりたくありません。

土曜日の作業予定日、雨が降らないよう祈るばかりです・・・。



Posted at 2009/09/30 08:26:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月21日 イイね!

SA羽村でプチオフ、行って来ました。

先日、SA羽村でプチオフ会でした。

皆さん、ますます進化してました。

夕方からの集まりだったので、ポロシャツ1枚だとちょっと寒かったです〜。
でも、トークは皆熱かったです。(笑

あきらくんと、ふりすく♪さんのFITにも試乗させてもらいました。

ふりすく♪さんの『HKSのS脚』、私的には全然あり!でした。
17インチの扁平45タイヤだったので、かなり固いのかな?と思いましたが、
全然そんな事ありませんでした。ストリートでも、全然有りです!。
てか、もっと固くても良いかも〜。と思うくらいです。
無限マフラーも、回せば良い音を奏でてくれました!
思った以上の快音でした。ちょっとビックリ!静か静かと言われて来ましたが、
私のと大差内かもしれません。吸気音の方が大きいかもしれませんが、
フィーリングも想像以上でした。←流石無限!

あきらくんの、『TEIN ベーシックコンパクト』も、全然有りです!
185/55-16のタイヤサイズでしたが、トータルでこちらも私的には全然有りです!
程よい堅さで、まさにストーリート仕様と言った感じです。

私のFITの脚が、超〜不満に感じてしまう
そんなプチオフ会でしたよ・・・。←マジで、ちょっとブルーになった・・・。

スロットルコントローラ(3-Drive)も
体感させて頂いて、私の今までして来た事は何?と思うくらいの体感度でした。

今日、スロコン買いに行くかも・・・。←マジです。

おーちゃん3434さんの2本だしマフラー&ディフェザーもかっこ良かったです〜!
今度は明るい所で、じっくりと鑑賞したいです〜。下廻りとも覗きたかった〜。
すぐ空が暗くなって来ちゃいましたからねえ。

プチオフのレポートが、お友達のパーツレビューになってしまいましたが、
こういうオフ会もあって良いかなと。
くれぐれも、安全運転て事は言うまでもありません。
地域の方々や、お店、主催者に迷惑かけちゃ行けませんからねえ。


今回のオフ会は、『けいさん』が居るにもかかわらず、
珍しく雨ではありませんでした〜。(笑







Posted at 2009/09/21 10:57:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月18日 イイね!

シート換えた〜い!

FITの純正シート。
パーツリストで調べると、めちゃめちゃ高いです。
それを見ちゃうと、換えるのが勿体ない気になっていつも踏み止まってしまうんですよねえ。

でも、いくら良いシートで高価であろうと、ドライバーに合っていなければ話になりません。
実際、腰痛持ちの私には合ってません。1時間もすれば腰が傷み始めます。
ついでに、腿の裏(クッションの厚み)の圧迫感が更に不快感を増長〜。

前の車(初期型アスコット)では、長時間乗っても腰の痛みは無かったのに〜。

しばらく我慢すれば、自分の体型にシートが馴染んでくるかなと思いましたが、
全然症状が変わりませんでした。
普段乗らないときは、クッションに重しを乗せてヘタらそうとしてますが、前々効果なし。

そんな中、全国オフ会の長距離がもの凄く不安・・・。
おおよそ、往復700kmの道程です。絶対に私の腰では、無理〜〜〜。

シート、もの凄く悩んでます〜。何にしようかしら・・・。

候補は、お決まりですが、レカロかブリッド。そんで、フルバケ!

実用面でセミバケと思いましたが、いろんな物(追加バーやら補強材やら)を追加しちゃいましたから、ここらへんで相殺する意味での軽量化でもしようかなと。フルバケならかなりの軽量化が出来ますからねえ。まだ、2脚入れるつもりはありませんが、2脚入れたらおおよそ10kg以上の軽量化が出来そうです〜。

あとは、色。
黒にするか、赤にするか。
赤が欲しいけど、日焼けによる色の褪色が心配。

シートレールの入手には多少時間が掛かりそうなので、そろそろ決めないと。

あ〜、何にしよう〜〜。


全国前になんとかしないと、腰がマジヤバそう。←今回ばかりは切実な理由です〜。


Posted at 2009/09/18 17:39:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月17日 イイね!

良い感じ〜! だと思う・・・。

良い感じ〜! だと思う・・・。PIAA 002-Xの化粧カバー原型が出来たので、
複製前に色イメージの確認をしてみました〜。

いろいろ試してみましたが、
最終的には、つや消し黒に落ち着きました。
やっぱりシンプル・イズ・ベストです。
自分で言うのも何ですが、
純正チックで良い感じです。

詳しくない人には、何を造ったのか説明してもなかなか判ってもらえません。

こちらはまだ、原型に色を付けただけなのでこのままでは使えません。
複製作業はまだ先ですが、完成イメージが固まったのでアップしました。

友人にも好評でした。←社交辞令かもしれませんが・・・・。


整備手帳に、他の画像も少しアップします。


次は、コラムカバーに固定パドルシフトスイッチのステーでも造ろうかなあ〜。
FFなのに、ハンドル操作に忙しい下手くそな私ならではのアイテムです。
固定すれば、ハンドル操作中にパドルスイッチを探さなくても済みますから〜。








Posted at 2009/09/17 13:51:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自作パーツ♪ | 日記
2009年09月16日 イイね!

オイル管理・・・。

オイル管理・・・。私のFITの、油温の上がり方が何とも中途半端。
夏場はSレンジで熱い走りをちょっとするだけで、
簡単に100℃を越えます。
クーリング走行をしてもなかなか下がらないので
オイルクーラーが必要かと思いました。

しかし、気温が下がってきた最近では
非常に温度の下がりが早いです〜。
このままだと、冬場は必用無さそう・・・。

何で、ここまでオイル管理に気を使うのか?
それは、0W-20というオイルに今イチ不安を感じているからです。
20W-50や10W-40というオイルを奨励するような車ばかり関わってきたので、
0W-20という粘度にまだ馴染んでないからです〜。←偏見かもしれませんねえ。

それに、最近、水温&オイル温度に対して、加速力の変化が体感出来るからです。
それは、CVTフルード(スリップ)の所為かエンジン出力の所為か解りませんが、
60℃〜70℃が最も良い感じなんですよねえ。

ここまで温度変化で変わる様になったのは、
おそらく吸排気を弄った所為だと思います。

なので、この低粘度のオイルのポテンシャルを
最高に発揮する温度域で管理したいと言うのが油温管理のコンセプトです。

そう思う様になったもうひとつは、0w-40のオイルを入れて、フィーリングが
悪くなったからです。
奨励オイル粘度が0W-20はやっぱり0W-20が一番なのかもしれません。
エンジンが最高にポテンシャルを発揮する温度域は水温70℃らしいので、
オイルもその位の温度域が良いのかしら?

でも、オイルに詳しいブレインの知人は、
『鉱物油系に関しては約80℃以上でなければ、油膜を形成しにくい』と言ってました。
だから、ベースオイルに気を使うのだとも言ってました。←ホントかしら。

化学合成オイルは、低温でも油膜を形成するらしいです。
そして両者の長所を活かしたのか短所を補ったのか解らないのが半合成オイルらしいです。
説明を聞いたのですが、10年くらい前の話なので訳解りませんでした。
(けっして。半合成オイルの性能が悪い訳ではありませんことよ)

そんなこんなで、最近、油圧計が欲しくなってきました。
低粘度のオイルが低温と高温でどれだけ油圧数値が変わるかを知りたくなったからです〜。
数値を見れば、また見方が変わるかも〜。
私の場合、好奇心優先です。(笑

画像は、例のメーターバイザーの改良版です。
機能を重視していたら、コテコテになってきました・・・。
油圧計を取付けるにあたりまた変更するかもです。
完成形は、まだまだ遠そうです・・・。


『FIT』
まだまだ、楽しむネタ(妄想)が豊富にある車です。(笑


注) 上記は、私の独り言です。軽〜く流して下さいませ。

Posted at 2009/09/16 10:53:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 45
6789101112
1314 15 16 17 1819
20 212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation