• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

車高調が欲しいけど・・・。

車高調が欲しいけど・・・。以前より気になっていた『タナベのダウンサスDF210』を買っちゃいました〜。
と、言っても中古です。オクで安く入手出来たので。

車高調は、もう少し様子見です〜。
車高だけは、どうしても我慢出来なくて購入〜。
モデューロのスポーツサスに、タナベDF210ダウンサスのコラボです〜。

車高は、モデューロのスポーツサスから更に落ちました。
落ちたと言っても、前5mm、後15mm程度です〜。
後はかなり落ちた感がありますが、前はそれ程でもありません。

感想としては、モデューロのスポーツサスより柔らかくなりました。
フルバケを入れているゴツゴツ感が無くなりました。とってもマイルドです。
乗り心地重視なら全然ありです。低速時の軽快感が増しました!
手で押してみた際のスプリング単体でのバネの強さは、
Fスプリングは柔らかくRスプリングは硬かったです。

車高調を入れるまでしばらくはこれで行きます。
車高調は、高額のうえ車の性格を決めしまう重要パーツなのでもう少し吟味したいと思います。
お金貯めて、J,Sさんの『RGベースの脚』か『クラックスベースの茶脚』。
どちらにせよ、かなりの高額です。入れるか判りませんがとっても欲しいです〜。
レースをする訳ではありませんが、走行会仕様にするのであればとっても魅力的ですねえ。

ここまで来ると、もうFITじゃねえ〜〜!
妄想は、楽しいですねえ。

頑張って貯金しよ。
注)妄想で終るかも・・・。(笑



タナベDF210ダウンサスの詳細は整備手帳に載せますのでお手隙の人は見てみて下さいませ。

Posted at 2009/11/28 19:12:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月20日 イイね!

こんな物を造ってみました・・・。

こんな物を造ってみました・・・。今月は、仕事が忙しくて徘徊専門でしたが、ちょっとだけ時間が出来たので現状のレポです。

ホイール&タイヤを換えてから燃費が2kmほど悪くなってしまいました。
覚悟していた事とはいえ、やっぱり嬉しくありません。
それに、高速道路を走行していて直進安定性に少〜しだけ不快感も感じる様になりました。

175/65の純正タイヤから195/55のハイグリップタイヤに変わった所為でしょうか?
ハンドルがとられる訳ではありません。
直進時、右に左にと頻繁に修正しながらの走行になってしまいました。

それほど酷い訳ではありませんが、少しでもハンドルの修正舵に意識してしまうと気になってしまうんですよねえ。純正タイヤの時には感じられなかった事象です。
長時間の高速走行時には非常に疲れます・・・。


そこで、フロントのトー調整を正確に行おうと思い立ちました!

が、何気に工賃が高い・・・。
しかも、調整に出すと微妙にステアリングホイールのセンターが真っすぐじゃなかったりと自分の思った様な作業がして貰えない事が多いです。細かい事を言っても伝わらない事が多かったりと思い通りの作業を他人にして貰うには何かと時間も掛かります。



今後、ステアリングホイールや車高調といった交換作業にはトー調整が必要不可欠です。
社外のステアリングボスのスプラインは微妙にセンターが出なかったりする事が多いらしいし、車高の上げ下げでは必要不可欠な調整ですから、その都度ショップさんに出していたのではお金がいくらあっても足りません。

そして、簡易的に測れる『市販されているアライメントトーゲージ』はタイヤに当てて計測するタイプばかりで私が欲するタイプがありません。1mm、2mmとミリ単位で計測するトー調整をタイヤというゴム質部分に当てて計測するのが個人的に納得出来なかったのも理由の一つです。
フロントホイールに当てて計測するタイプになると金額が途端に4万円台と跳ね上がってしまいます。高額なのはレーザーポイントを使用したプロ用と言う事では仕方ありません。

そこで、『ならば自分で造ってしまえ!』とトー調整の為のゲージを造ってみました。


プロメカニック監修の自作トーゲージです〜。

15インチホイール用と、完全『My FIT』専用というトーゲージです。自分しか使わないから良いのさあ。
ホイールに当てて計測するタイプです。メジャーの間隔もFIT用に合わせて600mmとなってます。
左右のアジャストは15インチ専用と言う事で出来ませんが、上下と前後はアジャスト出来る様にして『ゼロ点調整』が正確に出来ます。計測器自体の歪みによる測定時の誤差が出ない程の強度も保っています。
完全に自己満ゲージです。(笑

これで、足回り強化の為の車高調導入の準備は万端です!

あっ、その、前にブレーキパッド換えなきゃ・・・。




整備手帳に、制作&計測&調整レポートを追って載せときますので暇な人は見てみて下さい。




Posted at 2009/11/20 12:52:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自作パーツ♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation