• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2009年12月27日 イイね!

またまた自己満・・・。

またまた自己満・・・。以前より交換したかったパーツ。
本当は青色のシリコンホースが欲しかったけど。
最近?になってJ,sさんから出ているのを発見して赤色だったけど即買い!¥21,000-は高かった・・・。

テンプメーター用のセンサーアダプターを間に入れるのを前提にするならば、GD3用のシリコンホースが使えるらしいのですが定かではないので間違いないところでJ.sさんの赤シリコンホースにしました。


換えたからと言って見た目が変わるだけで実質的な体感度は全然ありませ〜ん。
自分で『弄る趣味の車』を所有したらシリコンホースは入れたい!と思っていましたから何気に嬉しかったりして。

ついでと言っては何ですが、最近、『J,sさんの68℃開弁のサーモスタット』では若干オーバークール気味だったので冬対策として『ビリオン製71℃開弁のサーモスタット』に換えてみる事にしました。

この時期の比較的すいている夜間走行時『J,sさんの68℃開弁のサーモスタット』ではメーター読みで68℃を下回ってしまう事もしばしばありましたが『ビリオン製71℃開弁のサーモスタット』だと72℃で今のところ安定してます。たかだか4〜5℃の差ですが気分的に違います。ええ、気分的です♪  4〜5℃でも燃費には影響するらしいです。

今回換えた『ビリオン製71℃開弁のサーモスタット』はGD用ですが外寸はほとんどGE用と一緒っぽいです。参考にする人は自己責任でお願いします。

過去、ラジエーターホースの突然の裂けで嫌な思いを何度か経験しているので、ちょっと安心。
新車購入してから15,000km走行ですから純正でも裂ける事はありませんが、ラジエータホースは私の中で『トラウマ』になってましたからねえ。

ちなみに、シリコンホースに換える本来の主旨は、ウォーターポンプ側のホース(サクション側)がエンジン高回転時、負圧になる事による潰れを防止する事らしいです。潰れると冷却水が循環しないので当然ヒートしてしまいます。今の国産車には全く必要無いパーツかもしれませんがエンジンルームは華やかになります♪←これが一番の目的。
もう一つは、耐久性がもの凄くあるので、あるメーカーでは『永久的』と謳っているところもあります。が定かではありませんので・・・。でも、外観はホント強そうです〜。


これが今年最後の弄りになりそうです。多分・・・。
Posted at 2009/12/27 11:29:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation