• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

ジレンマ・・・。

私のFITはCVT、毎回毎回同じところで同じ条件でも加速感が違うCVT・・・。
トルコンを使っているからダイレクト感は仕方ないにしても、CVTフルードの温度変化で顕著にフィーリングが違うので、CVTクーラー無しでフルードの温度管理優先にするとどうしてもエンジンの水温を低めに設定するしかありません。そうすると燃費に影響してきます。なかなか上手くはいかないものです。
水温、フィーリングは仕方ないにしても、Sモードでパドリシフトを使いマニュアル的な走りを楽しんでいる際、構造上、2速から4速までは6600rpmくらいまで回す事が出来ますが5速から7速は6000rpmまでしか回せません。勝手にシフトアップされてしまいます。VTEC(ハイカム)に切り替わるのが5000rpmを越えたあたりですから美味しいところを楽しめるのは僅か1000回転しかありません!せめてSモードの時くらいはレブリミッターに当てられれば良いのだけれど安全面から見てそんな事は望めませんねえ。もともとFITはエコカーの部類ですからそこまで求めるなら、CIVICのタイプRとかにしたほうが・・・。

CVTが悪い訳ではありません。DBWスロットルとCVTの兼合いが無ければこれほどの燃費にはなりませんからねえ。それに小排気量車には最良の変速機です!パドルシフトも楽しいし〜。でも、ダイレクト感が・・・。あくまでも私個人の相性&趣味趣向の違いです。

今後の事を考え、私の趣向だとマニュアルが欲しくなります〜。
FITってメーカー側でのマニュアルMTのアセンブリー設定が無いので、MTパーツをひとつひとつ買って組むか、ひたすら事故車&部品取り車を待つしかありません。それは非現実的・・・。なんだか人の不幸を待っている様な気もしますし・・・。
しかも、構造編サービスマニュアルによるとエンジンのECUとCVTのECU、スロットルDBWのコントロールそれにABSのコントロールが連動しているみたいだし、なかなか一般の素人には厳しそう・・・。深く考え過ぎかしら・・・。それにMTに載せ換えると類別型式が変わってくるので改造申請も必要です〜。違法改造車には乗りたくありませんからねえ。

CVTの強化?それってどこでやってくれるんだろう?
強化したところでどこまでフィーリングが変えられるものか。
こちらもまた、いくら掛かるのか・・・。非現実的?

CVTでこのまま行くか?
5MTにするか、それが問題だあ・・・。
ちなみに、5MTを1つ1つのパーツで発注するとトータルで約22万かかります。
(パーツリストで調べてみた)←暇な奴です。
それに組み立てをプロに任すなら更に工賃も掛かります。一体いくらになるのだろう・・・。


どうしたものか・・・。

これが去年の年末頃の私の心の葛藤です〜。




さっ、仕事しよ。







Posted at 2010/02/10 07:53:59 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation