• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

黄色だけの会 に行ってきました〜♪

黄色だけの会 に行ってきました〜♪先日長野で行われた『集まれ!全国黄色FIT』の会に行ってきました〜!

こんだけ揃うと、壮観です!!


道行く車の窓からは、『うわっ、何これ!』の声が響いてました。
ん〜、なんて表現して良いのやら分らない難しい声が方々から上がってました。

GD&GE,合計18台も集まると凄いインパクトです〜!

いつも参加している関東オフとはひと味違ってましたねえ♪
当日はネット環境の無い出先からの出発だったので集合時間がPM1;00だったのですが、
集合時間のメモを控え忘れた為、AM11:00くらいかと思ってもの凄く早く出発してしまいましたよ。

到着時間、AM8:30・・・・・
でも、、暫くすると副幹事のまっちphさんが来てくれたので暇を持て余す事もありませんでしたよ。

個性的なFITがたくさん集まってました。
黄色を選んで大正解でした!FITに全然飽きてないのはイエローのお陰かもしれません。
色だけで話が尽きないのも面白いですよねえ♪

いろいろな話も聞けましたし、収穫収穫♪
遠路はるばるの遠征な方々、昨日はお疲れ様でした〜!

帰りに6台くらいで連なっての走行時はちょっと恥ずかしかったです。(笑

昨日は、走行距離にして往復500kmは走りましたよ。
去年の全国オフで長野に行っていたので今回は大した距離に感じませんでしたよ。
それに4時間ぶっ通しで走行しても、腰痛に悩まされる事も全然ありませんでした。
フルバケ様々です〜♪


主催された『MUGENの鷹さん』『まっちphさん』昨日はご苦労様でした〜。

参加された皆様、お疲れ様でした〜。

また、やりましょ♪






Posted at 2010/06/21 16:53:53 | コメント(16) | トラックバック(1) | 日記
2010年06月14日 イイね!

関東定例オフ行ってきたよ。

一週間前から天気が怪しかったですが、めちゃめちゃ天気よかったです♪
お陰で、めちゃめちゃ日焼けしてしまいました。 痛い・・・。

仕事の納期が遅れているというのに、遊んでる事がバレてしまう・・・。

今年に入って、雨にあたりませんねえ。
今年後半の定例も、晴天が続けば良いなあ〜。

カメラ忘れたのでなにも撮れなかった・・・うっ〜。

今回はいろいろと弄って行ったのでお披露目が出来て良かったです♪
新規の脚(車高調)、社外フロントグリルもお披露目出来たし♪

それに久しぶりに、レギュラー陣の顔もみれたし、勿論ご新規さんともお話し出来ていろいろな情報交換も出来てまったりムードの定例オフを満喫出来ましたよ〜。
(今回は、車弄り無しの終止マッタリモード・・・。)


いろいろネタあったけど画像が無いんじゃ話になんねえ〜。
それにしても、ノーマルバンパーズの(ホワイト、シルバー、オレンジ、イエロー、レッド、ブルー)の集合写真はカラフルだったなあ〜。


次回の定例も皆さん宜しくです〜♪








Posted at 2010/06/14 10:25:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月10日 イイね!

良い事と悪い事・・・。

良い事と悪い事・・・。納車されてから、ちょうど3000km。
あまり時間が無くて乗れてませんが
気持ちはだけはノリノリです。(笑

3000kmで再びのオイル交換です。今回で3回目。
勿論、フィルターも交換です。
んでもって今回はケンドールの5w-20。
以前のFIT(CVT所有時)でなかなかフィーリングが良かったので今回もチョイス。
これで、今年のエンジンオイル交換は終了〜。
(サーキット走行したら別だけど)
2万キロ、もしくは1年交換要らず。らしい〜。
(シビアコンディションは別)

ついでに、MTギヤオイル交換〜〜♪こちらも今回で3回目♪←やり過ぎ。
そんでもって、今回はオメガ690(75w-90)をチョイス!
ちょっと固いかな〜と思ったけれど、暖まれば全然問題無しで良い感じ。
ホンダ純正ギヤオイル使用時に、ギヤの唸り音が聞こえていましたが、全く聞こえなくなりましたよ。
交換作業の時に、抜いたギヤオイルが思った以上にサラサラだったので、
『オメガ690』やっちゃた(無駄使い)かなあ〜と思たけれど、
交換後、今のところ問題無し。
タイプRとFITを比べるのはどうかと思いますが、
知人のタイプR乗りの数人も入れてたし大丈夫かなと。


ちょい乗りの頻度が高い人にはお勧め出来ません。
私は乗る時は比較的長距離を走るので30分もすればスコスコです。←30分も?(笑
まあ、自己満という事で。壊れたという話も聞かないし。
暖まるまでは、各シンクロ&各ギヤにお伺いを立てる様な感じシフトチェンジしています。(笑

これで、後はクーラントとブレーキフルード&クラッチフルードを残すだけになりました。
組み立て工場ラインで使用される油脂類は、あまり良質の油脂を使ってないらしいので。
どこぞのメーカーの人間が言ってました。←信憑性は定かではありませんけど。



(これは先週末の話)
そうそう、先日、足廻りをバラしている時に不良箇所を見つけてしまいました。
そりゃ〜もう致命的な所と言っていいくらいのものを。

見つけたと言うよりも、半分は人為的。
それはフロントショックの上方マウント部のスレッド。
以前よりネジ部分が若干怪しかったのですが、規定トルクで締められるし、ネジ修正もしているので大丈夫かと思ってましたが、
先日、ストラットごと車体から外してスプリングを外そうとアッパーシートのナットを緩めていると突然廻りが固くなり完全に固着・・・。
戻しては緩め戻しては緩めを浸透潤滑剤を塗布しながら慎重に行って何とか外せましたが、
使用に耐えられるか怪しい程のネジ部の痛めっぷり。あれほど気を付けていたつもりだったのに。何かが噛んじゃったのでしょうか。ナット新品交換&ダイスで修正しましたが、不安が残る・・・。
半分は自分の所為、いや全部自分の所為か。
ここが外れるとストラットごと外れてしまいます。それは恐い・・・。
新品のショック本体のみの納品は2ヶ月かかるらしいので、どうするか悩んでます。

折角、良い走行フィーリングになるまで来てたのに〜〜〜。
現在は、何とか取付けてはいますが大人しく走ってます。
不安を抱えていると楽しく走れません。 う〜〜〜っ。




対策を考えてます。
(6/10現在、対策済み。内容詳細は追々レポします〜♪ ウフフ〜ッ)
Posted at 2010/06/10 09:20:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月09日 イイね!

忙しくて、FITに乗る機会が全然作れない・・・ う〜。

忙しくて、FITに乗る機会が全然作れない・・・ う〜。最近、更新が滞ってますねえ。
レビューパーツや、整備手帳のネタも沢山出来たのですが文章が苦手なので。


『忙しくて、FITに乗る機会が全然作れない・・・ う〜。』
と言っておきながら、弄ってる時間は作っていたり・・・。(笑

そんなこんなで、先日足廻り(車高調)を導入しました〜!(^O^)
吊るしのセット内容での走安性が自分の好みじゃなかったので、
swiftのスプリングでバネレートをいろいろ変えて遊んでいます♪

入れた車高調は、『ラルグス』(中古)です。←ショップのOEM品だと思いますがラルグスにしか見えない・・・。スプリングも、まんまラルグスのバネレートだったので間違いないかと・・・。減衰力の設定でも違うのかしら?

ラルグスのスプリング内径サイズは『ID62』、当初、ID60の内径のスイフトでいけるかと思ったのですが加工しないと(どちらかを削らないと)入らなかったので、現在はスプリングシートアダプター『ID62』→『ID65』を使用してスイフトスプリングを組んでます。
まだ、完璧ではありませんが、自分好みの良い感じのところまでこぎつけましたよ〜♪


今現在、フロント ID65-8インチ-7kg  リア ID65-6インチ-4kgで落ち着いてます。
車高もタイヤ〜フェンダー指1本分のところで止めときました。ただ、フロントはこれ以上の下げは厳しいので自由長7インチにした方がもう少し調整幅を持たせられるかも・・・。

と、文章で説明しても実際やってみた事のある人でないとイマイチ伝わらないですよねえ・・・。
パーツレビューや整備手帳で調べまくったけどGE系でラルグスで『スプリング遊び』してる人を見つけられませんでしたので、自らのトライ&エラーです〜。実家にはスプリングが4台分くらい転がってます・・・。

足廻りの着脱回数もかなりの回数になってます。最近、ワイパー廻りの大きい樹脂カバーを脱着せずとも、左右のサービスカバーからのアクセスだけで、左右のフロントストラットを着脱出来る様になりましたよ。かなりの作業時間短縮です。(ワイパー樹脂カバー脱着はJ,sさんのタワーバーが入っているのでめちゃめちゃ面倒くさい。)でも、この場合、トップナットの締め付けは手トルク(←感)になりますけどね。

コーナーはかなり踏んで行ける様になりました。F7kg、R4kgで当初は硬く感じましたが、すぐ慣れました。
もう少し硬くても良いかなと思ってますがストリート仕様ならこれくらいかなと・・・。
おかげで、今のタイヤでは物足りなく感じている今日この頃。 困ったものです・・・。

あくまでも個人的感想なので参考程度でお願いしますねえ〜。


それと、ラルグスを組むにあたって、ちょっとした小技パーツも造ってみましたのでお暇なら整備手帳でも観てやって下さいませ〜。

追々、整備手帳はアップします。







Posted at 2010/06/09 09:52:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車高調?♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
678 9 101112
13 141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation