• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

大きいドアミラーを何とかしよう♪

大きいドアミラーを何とかしよう♪と、言う事でドアミラーを『Spoon製エアロミラー』に換えようと思います。

お友達の『つっっち』さんから譲っていただきました♪
シルバーに塗装されていましたが、自分のFITの『黄色』にカラーチェンジ!!


当初は、塗装をプロにお願いするつもりでいましたが、
思ったより高かったので自分で塗ってみました。
仕事で使っている余り塗料を使ったので殆ど0円♪
(厳密には、原価分は掛かってますけどねえ)

ただ、車用塗料じゃないので仕上げのクリア塗料だけは耐候性のある車用で塗りました。

調色レシピ表

イエロー  70%
ブラウン  20%
ブラック   2% 
ホワイト   8%

上記をベースに、ブラウン、ホワイト、ブラックで現車に合わせて微調整〜♪

本来のメーカー指定のレシピは

サンシャインイエロー   682
アプリコットイエロー   246
TCチンチングブラック    38
ホワイト          34

これはベース色なので、ここから更に上塗りのパール調色が必要ですが、
個人で各々のパールを揃えようとすると
めちゃめちゃコストが掛かるので諦めました。パールはやっぱ高い・・・。
パールの調色&塗装は技術が必要なので、
綺麗に仕上げたい人は塗装屋さんに任せた方が良いですねえ。
(パールの密度や、クリア塗膜中のパールの浮き沈み等々)


調色しては、白プラ板にブラシ(スプレー)で塗っては現車で確認。
ただただ、それの繰り返し。
ブラシで塗ると薄くなるから、ボトル内(容器)で調色する際に、気持ち濃いめで調色。
隠蔽力の影響もあるから、塗装する現物は白サフェを吹きます♪
それから、調色した『黄色』実際に塗ってみて、更にクリアを塗って最終確認。
クリア塗膜で色のトーンが変わるので、最後まで気が抜けませぬ。


画像は、パール無しで現車の色に近づけてみた、ドアミラーの図。
とりあえず、仕事場にある手持ちのプラカラーでの塗装です♪
試験的な意味での自家塗装、『パッと観よければ良いよ』仕様。(笑
現車に合わせて色確認してみたけど、意外に悪くないかも♪


気が向いたら、模型用のパールイエローの粉末をクリアに混ぜて塗ってみよう。
ただ、模型用はパール粒子が細かすぎるので多分現車には合わないだろうけど。
とりあえず頼んでみた。模型用は安いからねえ。(笑

ちなみに、パールホワイト粉末をクリアに混ぜてトップコートしてみたけれど、
全然違う色見になってしまった・・・。


その他にも『ウインカー付きドアミラー』じゃなくなるので、
サイドマーカーをフェンダーに取付けないといけません。
エアロミラーにウインカーを付ける手もありましたが、
せっかくのエアロミラーが台無しになりそうなので素直に取付ける事にしました。

フェンダー穴開けです。配線を通す為にまた『フロントフェンダー脱着』です。 
あ〜〜〜面倒くせぇ〜。


ここまでやったからには、もう後戻りは出来ませぬ・・・。
早く涼しくならないかなあ〜。




Posted at 2011/08/22 17:49:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月04日 イイね!

音量。

音量。J`sステンレスセンターパイプに換えてみました♪

これで、排気系は、ノブレッセ製フロントパイプ
&J`sステンレスセンターパイプ
&ガナドールPBSリアサイレンサーになりました。

音量は、大きくなりました。どのくらいかは人それぞれ感じ方が違うので何とも言えません。

私的には、ちょっと大きくなり過ぎたかも・・・。って感じです。

爆音系が好きな人には、気持ち物足りないかもしれませんが、ジェントル系の人にはかなり大きいかも。

J`s製センターパイプに換えるまでは、 『もう少し、音量を大きくしたいかも』くらいに思ってましたが、換えてからは『大きくなり過ぎたかな?』になりました。
凄い爆音ではありません。少しだけ、周りに気を使った方が良いかな程度です〜。
ひょっとしたらディーラーの人には嫌な顔されるかもしれません。

ガナドールPBSリアサイレンサーは、元々とても静かなサイレンサーです。
このマフラーのお陰で、なんとか爆音にならないのかもしれません。
ただ、このマフラー、PBSなる機構で細かいフィンが付いている所為か、音が割れます・・・。
あまり良い音とは言えません。特に、低回転と高回転時に・・・。
今更、リアマフラーを換えるのもなんなんで、暫くは付き合ってみたいと思います〜。

中高回転の伸びは確かに良くなりましたよ♪
低回転時のトルクの落ち込みはありますがそれ程気になりません。
ただ音量が大きくなったので法定速度内でも
常に周りを気にする様な走り方になってしまいます〜。(笑

それから、アフターバーン? アクセル全閉時、後からパンパン頻繁に鳴ってます。(笑
エアコンアイドルアップ時にも、時おりパンパン鳴る事があります。
排気漏れはありません。何度も何度も確認しましたから〜。

それから、内装のビビリ音がする様になりました。細かい振動が増えます。
おそらく共振する周波数が同調した為だと思います。結構耳障りなので対策しないと・・・。

ヒール&トゥーで決まると気持ち良い音になりました。
でも、しくじるととっても恥ずかしくもなりました。← 下手くそなのがバレます。(笑

人の視線が気になるのは、間違いありません!
でも、MTの人はとても自己満で楽しく走れると思いますよ〜。(笑

私のマフラーだと、音割れ&細かいビビリ音が有りあまり良い音とは言えないので
何だか、無限の後期RSのマフラーとの組み合わせが気になりだした今日この頃・・・。
ヤバイヤバイ・・・。




今回、この『J`sステンレスセンターパイプ』
格安で、お友達のカンタムさんから譲っていただきました♪
とても楽しく遊べてますよ〜。ありがとうございました〜!


今週末の関東定例オフ会に参加しますので
『音量&音質』が気になる人は声を掛けて下さいな。




  


Posted at 2011/08/04 11:16:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation