• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

バッテリーターミナルポストを造ってみた。

バッテリーターミナルポストを造ってみた。バッテリーを室内に移設する為に
FRP樹脂とグラスマットで造った自作パーツです。
見た目は悪いけど機能重視〜。

バッテリー端子の中継なので絶縁体でないといけませんからFRPでの製作♪
スタッドボルトの付根部は、締付け時の空回りしないよう念入りに補強〜。




今までのバッテリー端子はL字ステーにタイラップで巻いてあるだけの簡易的なものだったので不安でした。これで、不安要素が減りました♪

エンジンルーム内に取付けたところの図です。
シリコンシーラントで接着してボルトは補助的な役目。きつく締めるとFRPが割れるので高強度のロックタイトを塗布。  





室内に延びるバッテリーケーブル端子を接続したところの図。  




続いて、元々のFIT純正バッテリープラス端子を取付け。
ケーブルがボディに干渉しそうな箇所は、緩衝材を巻き巻きしときます♪  





完成の図。こんな感じ。  






地味なネタですねえ。
一般的じゃないので・・・。(笑

バッテリー端子はそのまま純正を使用しているので、エアクリをノーマルに戻せばバッテリーも元(ノーマル)に戻せる様になってまつ♪


使いやすくなったのでブログの複数枚画像挿入が出来る様になった。
整備手帳より観やすいかも・・・。

Posted at 2011/10/11 08:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライバッテリーへの道 | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation