
オイルクーラーのフィッティングに問題があったので交換しました。(オイル漏れ)
折角換えるならと、少しだけ大きいのに交換です♪
キットに付属のオイルクーラーじゃ役不足という情報があったから~。
これで、オイル漏れの心配も無くなりました♪
油温計も付けるはずでしたがフィッティングのサイズを間違えて今回は付けられませんでした。
下の画像は、締めても締めても、座面の当りを変えても変えても漏れが止まらないオイルクーラーのフィッティング。バラして確認すると、テーパー部分が斜めに陥没・・・。矢印の部分、薄らとトラクションオイルが滲み出てきてます〜。
今回換えたオイルクーラーは、セトラブのオイルクーラーコア♪
サイズは、『10段、W310、8300Kcal/h』、フィッティングの口を他社の規格サイズにも変更出来る汎用性はとっても便利♪ 今回の様な何やっても止まらないオイル漏れでもオイルクーラー本体を交換しないで済みます! ホース径の変更もアダプターを変える事で出来ちゃう優れもの♪
ただ私のFITの場合、バンパー付けると、この場所だと風があまり当たらない・・・。
そのうち改善しよう・・・。
ROTREXのスーチャーキットを取り付けてから300kmほど走りました。
取り付け間もない頃は、ノッキングと排気温度の最高値が凄い事になってましたが、大分落ち着いてきましたよ。
フルブースト(0.3弱)で、当初はNAの頃と一緒で12.4でしたが、
ここ最近は11.3の数値を示す様になってきました。(4速全開時)5速は入れられない・・・。ホントは5速(トップギヤ)全開で見ないとダメなんですよねえ・・・。
排気温度も900度近辺まで簡単に上がっていた当初に比べれば、
だいぶ緩やかに上がる様になりました。
ノッキングは高いギヤでちょっとでも無理して加速するとまだ出ます。
なので、加速する時は出来るだけ、
低めのギヤで走らなければなりません。←これってどうなのよ?
でも、ゆっくり加速すればそれなりに高いギヤでも走れます。←燃費良さそう。
でも、ノッキングって耳に聞こえるものよりも、高負荷時の耳には聞こえないノッキングの方が一番怖いので聞こえる方は無視しても良いのかしら?
NAの時でもレギュラーガソリン入れるとこれに近いノッキング音聞こえてたし・・・。
とりあえずノッキングは暫くは様子見。何か情報あったら対処してみよう♪
壊さない様に注意しなきゃ。
純正のノックリタードじゃ
過給器つけると、やっぱり無理があるんだねえ。知らないけど・・・。
排気温度の上がる原因て、ガスが薄いだけじゃなく点火時期が遅くなってるからという事も考えられるので、ノッキングを感知して大幅にリタード(遅く)しているのからかもねえ。解んないけど・・・。
今度、ロギングしてみてみよう♪
それから、何か過給音も大きくなってきた様な♪
加速後のアクセル全閉時の『ブロロロー』バックタービン音?これを聞いてたら、
ブローオフバルブが無性に欲しくなってきたので、HKSのSQVを早速入手♪
もうあれだね、病気。(笑
近くのショップで、一番初めの『SQV1』ではありますが、新品で半額現品限り♪
ついでに、オプションの低周波音アダプターと取付用の汎用フランジも購入〜。
でも、要溶接。なので外注に出さなければなりません。
アルミなのでプロにやってもらおう〜。奇麗につきます様に。・・・合掌。
スーチャーキットは中古なので単にスーチャーキットだけじゃ済まなくなるとは思っていましたが、
なんだかんだで、『オイルクーラー、ブローオフバルブ、ブースト計』、その他にも
『エンジンオイル5w-40 ROTREX用トラクションオイル&ラインフィルター、駆動ベルト、ベアリング』細かい物を言えば、『微調整用のカラー&ワッシャー、頭がナメてしまった特殊ボルト等々』結構な額になってしまってますねえ。
新品でこのセットを買ったとしても、スーチャー&エンジンコンディションを把握する為に
最低でも計器類『空燃比計、排気温度計、ブースト計』は揃えたいですよねえ。
ブースト計を除いた計器類は、NAの頃にサブコンで遊ぶ為に付けていたので
今回追加したのは『ブースト計』のみです。
『空燃比計』もそうですが、『排気温度計』を一緒につけていて本当に良かったです~。
てか、今一番活躍しているのは『排気温度計』です♪
そう簡単にエンジンは壊れないだろうけど、排気温度が分からずに走っていれば
ピストン、バルブ、センサー類(LAF、O2)等、深刻なダメージにつながっていたかもしれませんねえ。
何にせよ、今のところ順調♪
ただ、タービンチャージャーが壊れる時って突然らしいからまだまだ気が抜けませぬ。
FITに限った事で言うと、『タービンチャージャー』を3回交換した人が、数人いるらしいので、とりあえずは神に祈りながら保証期間までに、いっぱい走って不具合を出し切っちゃいたいと思います。
スーチャー&エンジンの状況が落ち着いてきたら、プーリー交換でブーストアップ!
企んでます♪
勿論、現車合わせのマッチングもやりますよ~。