• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

オイル交換と諸々整備♪

オイル交換と諸々整備♪去年の11月からやろうと思っていたメンテをやっと実行出来ました♪

まずは、オイル交換。
エンジン&フィルターとミッションオイル、
クラッチフルードの交換。



エンジンオイルは、S/C付けてから 『カストロール EDGE 5w-40』を入れてました。
入れてから3000km位で、オイルのタレを感じる様になりました。
『エンジン回転全域でのガサツ感&メカノイズ』
特に『低回転時』フィーリングの悪さ。


継続的に入れるオイルを模索している最中なのと、
ヤレ感は私の『思い込み』によるものかもしれないので
『とりあえずもう1回』同じオイルの『カストロール EDGE 5w-40』で様子見。

結果、またもや3000km位から同じ様な、タレ感・・・。
そう言えば、CVTの頃に入れた『カストロール EDGE 0w-20』も
同じ様なタレ方だったかも・・・。

なので私の中では、『カストロール』の選択肢は消えました。
相性と言うものがあるので『カストロール』を否定してる訳ではありませんことよ。

S/C付けた事によるブローバイ増加によるオイル劣化の弊害があるかもしれないので、
今回のオイル交換は違うメーカーをお試し♪



で、今回のオイルは、以前暫く使っていたオイル『ケンドール』。 ↑
粘度は『5w-40』になりますが、同じフルシンセ♪

S/C付ける前の話ですが、
私の使い方で7000kmくらいまで『フィーリング変わらず』。
今回の『ケンドール 5w-40』は、以前使っていた同社オイルと粘度が違いますが、
どのくらい保つか楽しみ♪

折角なので、フィルターも一緒に交換♪  ↓




排出したオイルは専用パックに捨てる算段する前に、
汚れ具合、粘度、金属片の有無、クーラント混入有無等々、
よく確認してからのオイル処理。


次は、ミッションオイルの交換。
今回のオイルは、『オメガ 690 レッドラベル 75w-90 Spece1』  ↓





ミッションオイル、
『何が相性が良いか』分からないので、LSDの事も考えてこのオイル。
画像のラベルは別の物になってますが、
中身は『オメガ 690 レッドラベル 75w-90 Spece1』。
シーカーさんに、ボトル持参で買いにいきました。

抜いたオイルの異物(金属片等々)混入の有無を確認!
毎度のラメラメした細かい物は出て来てますが、大きい金属片は皆無♪
私見ですが、良い感じ〜。これならLSDも今のところ全然大丈夫そう。
4輪リジットラックを掛けているのは、この作業をする為。   ↓





ついでに、タイヤローテーションも♪ ↑

その他、
たまに発進の際にクラッチリリースポイントが変わる時がある気がするので、
クラッチフルードのエア抜きするついでに交換。

他、下回り点検、足周り、ブレーキ周り、S/C周りと、
最近乗りっ放しだったので、1日掛けての総点検♪

5万km以上走ってるのにブレーキパットが前後共全然減ってない。
凄ぇ〜長持ちするなあ〜 ディクセルのMタイプ♪

とりあえず、これで『開けおめオフ』は安心して行けそうかな?






後は、仕事の進み具合だねえ・・・。












Posted at 2014/01/05 12:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation