• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2024年09月27日 イイね!

もうちょっとだけアシストを増やした。

もうちょっとだけアシストを増やした。もうちょっとだけアシストを増やしたくて
やってみた。

スペース的に入ると思っていたけれど。
入り口が狭くて知恵輪みたいな感じで、
タンデムマスターバックを入れる事になってしまった。

エアコンの低圧配管、ブレーキの配管等を逃しながらの作業なので、折角塗ったブラックが傷傷にならない様に慎重に。




今まで使っていたEK3の9インチシングルマスターバックは簡単に取り外すことができた。


で、
今回導入するのは、オデッセイの8-9インチのタンデムマスターバック♪





こうやって写真で見ると、厚みが全然違う。
流石、タンデムマスターバック! 
なんだか分からないけど、迫力がある! (感想です・・・。





なんとか、入った!  


それから、マスターシリンダーを取り付けて、ブレーキ配管、リザーブタンク等の現物合わせ作業。

今回は、リザーブタンクのマウントステーがマスターシリンダーに干渉するので10mmスペーサーを噛ませて上に逃しました。

後、タンデム分マスターシリンダーが前方に来るので、マスターシリンダー to リザーブタンク間の距離が詰まるのでその分のホースをカットして調整。


その後、各部振動干渉等の点検確認作業後ブレーキのエア抜き&フルード交換。
今回は、あくまでも試験的な仕様変更なので安めのブレーキフルード。
てか、普通にDOT4。





そして試乗確認!

うん、アシスト増えた。凄く・・・。
そしてペダルストロークもメチャメチャ増えた・・・。

初めはエア抜き不足かと思って必要以上にフルード消費。
でもペダルフィールは変わらず・・・。

こんなに増えるとは、予想外・・・。
まさか、アシスト以上にペダルストロークがこんなに増えるのは予想外。

う〜〜ん、どうしよう・・・。


ノーマルのGE8のペダルストロークに比べれば4割減くらいで全然マシ、
て言うか全然OK!低中速域でもヒール&トゥーは普通に出来る♪
街乗り仕様なら全然行けちゃう感じ。←私の感想。

ただ、サーキット走行を考えると、スポンジ〜・・・。
今までのペダルタッチが、カッチカチだっただけに余計気になる〜。
これなら、ちょっと疲れても前の方が良いかも・・・。

ん〜ん、どうしよう。
















2024年09月25日 イイね!

もうちょっとだけアシストを増やしたくて。

もうちょっとだけアシストを増やしたくて。ブレーキマスターバック(倍力装置)を、
シングルからタンデムに変更しようかと。
ブレーキのアシスト力を強くしてみたくて。

使用したマスターバックは、オデッセーの物。

1インチボアのマスターシリンダーのおかげで、
ペダルタッチはカッチカチ。



だけど、ドライバー側の強い踏力を必要とするので、ヒール&トゥーはやり易いけど、長距離走行時はやっぱりちょっと疲れる・・・。

それに強化クラッチにしたので、ほんの少しペダルが重くなったのも加わり、ブレーキだけでもちょっと改善したくなった。

手に入れた中古パーツのサビが目立ってたので錆び取り後、シャーシブラックで刷毛塗り。

マスターシリンダーとセットで、¥2,500-送料込み♪
マスターシリンダーは予備♪ これでO/Hローテンション出来る。


涼しくなってきたので、溜まっているやりたい事をやって行こう〜!


2024年09月22日 イイね!

走行会の準備。その4

走行会の準備。その4発注していたブレーキパッドが届いた。
届いたのは、ZBPブレーキさんのブレーキパッド。

エンドレス4POD用で 磨材は『HS4H』で
GE8に合う磨材ランクでいうところの4つ上くらい?



私のFITのブレーキマスターは1インチへと大口径マスタシリンダーに交換しているので従来よりドライバー側の強い踏力が必要になる為の処置♪





10年前に走った美浜サーキットで、純正キャリパーで前後ZONE製のブレーキパッドフロント、14B、リア86Aが私の中でベストだったので、これを基準に磨材をチョイスしました。

1インチへと大口径マスタシリンダー、エンドレス4PODキャリパーという組み合わせでどれがマッチするか賭けみたいなものですねえ。



純正キャリパーに戻してZONEブレーキパッド 14B、86Aの組み合わせにするのも1つの手ではありますが、折角エンドレスの4PODキャリパーがあるのだから、こちらで合わせて行こうかと♪


ZONE製ブレーキで発注しても良かったのだけど、今回はZBPブレーキさん。






評判も良さそうだし、何気にリーズナブル♪
極まれば良いなあ〜。












Posted at 2024/09/22 18:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットへ♪ | 日記
2024年09月21日 イイね!

走行会の準備。その3

走行会の準備。その3タイヤをホイールに嵌める。
5年前くらいから、タイヤは自分で嵌めています。

その当時、タイヤ付きホイールが5セット分(20本)あり、それが全部ボーズに近く車検も迫っていたので、
取りあえず街乗り用のお気に入りホイールのタイヤは、
同じ銘柄サイズで交換。

その他は、ホイールから外してタイヤは廃棄処分。


その作業を、業者に頼むとかなりの金額になりそうなので、DIY。

手動タイヤチェンジャー、専用爪、その他ビードワックス、細かな消耗品等々、
設備投資で3万弱掛かりました。ううっ・・・。

でも、回転方向のあるタイヤの裏はきローテーションも自分で出来るのですでに元は取ってるか?

タイヤ交換は何時でも出来るようになったけど、手動タイヤチェンジャーを使ってもやっぱりタイヤ交換は力技・・・。

特にハイグリップタイヤは超固い。15インチ50扁平でもめちゃめちゃ固かった。
下記画像の様に、普通は片面をホイールに通すの際、手で何とか嵌められるのに出来なかった。結局、チェンジャーの爪で無いと嵌められなかった。






上の画像から、もう片面もチェンジャーの爪に引っ掛けてビードを嵌めるのですが、サイドが固くてビードがホイールの谷間に入ってくれないので、タイヤ半周をPPバンドで締め付けて強制的にビードをホイール谷間に落とし込みます。
そうするとチェンジャの爪を回せば比較的楽に嵌ります♪
とはいえ、タイヤ交換は手動だと力技なので、筋肉痛は確実です。
その後、PPバンドを解いて引っ張り抜きます。

何時も思うけど、タイヤが嵌る瞬間が何だかとっても気持ち良い〜。(笑





その後、エアーコンプレッサーのエア圧でビード上げ。
パン! パン!と良い音します♪ この音が出れば終了〜。





回転バランスは、流石に外注。この後、バランス調整に出します。
持ち込みだと結構高い・・・ううっ。
それでも、持ち込みタイヤ交換のトータル工賃を考えたらまだ安い。
5セット持ってるとね、交換工賃馬鹿にならないんだよねえ。


取りあえず、走行会で使うタイヤはこれでOK!
このタイヤすげ〜グリップしそう♪









Posted at 2024/09/21 16:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットへ♪ | 日記
2024年09月15日 イイね!

走行会の準備。その2

走行会の準備。その2車高調をどうしようか思案中〜♪


リアは、ジェイズさんの
アクティブリテーナーを投入〜。
初めてのサーキット実戦投入! 超〜楽しみ♪


リアスプリングのバネレートどうしよう〜。
8kgか10kg、どちらにしようか。

フロントは12kg-7インチ-ID65のハイパコにするつもり。






ネガキャン4〜6度にしようかと。
HKSの脚にしたら、必要になるかもしれないとキャンバーボルトをもう1セット購入。







Fトップマウントはピロアッパーにする事は確定。
何だけど、レイルかトライフォースのどっちにするか、考え中。

私的には、トライフォースのアッパーマウントを使いたいのだけれど、
これに合わせたシルクロードのFショックはガイドメタルにガタが出始めて、
剛性的にちょっと不安。

HKSの脚にトライフォースのアッパーマウントを組むと車高が上がってしまう。
今回はロールセンターアジャスターも付けるから、その分も上がってしまうので、
HKSの脚を使うならレイルのピロアッパーマウント1択になってしまいます。
更に、HKSの脚だと12kgのバネを使うならヘルパー組まないと任意の車高にならない。

ん〜、悩む。


シルクロードのFショックカートリッジを新品で発注するかなあ〜、どうしよう。
そうすれば、全ては解決なんだけど、タイヤ、ブレーキパッド、各油脂類、今回はマフラーもシングル出しを購入予定なのでこれ以上は予算が・・・。ううっ。

ん〜、悩む。


楽しいけどね。







Posted at 2024/09/15 12:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットへ♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
222324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation