• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月07日

本牧の風景

本牧の風景 石川町方面からなら麦田トンネルをくぐると、海寄りからなら今は無きBUND HOTEL辺りからでしょうか、横浜にアメリカの匂い残っていた頃、その空気を感じ始める境界線は…

その先の本牧にあった米軍住宅地が日本に返還されたのは80年代前半、その後放映された「あぶない刑事」では廃虚となった米軍住宅や米兵で賑わったバーやレストランなんかが出て来て、高校生の自分は胸を焦がしていました。
しかしそんな風景に終止符が打たれたのは、バブル絶頂期の1989年にマイカル本牧がオープンした頃でしょうか。人々は本牧に殺到し、週末ともなれば駐車場は大渋滞となっていました。
しかしながらマイカル本牧のスタイル、当時はかなり斬新でしたね。この国に初めて誕生した洗練された複合商業施設と言っても過言では無く、多くの人々が群がったのもうなずけます。僕も5番街のセレクトショップや洒落たレストラン、そして何よりも3次元的な空間に非日常性を感じてよく訪れたものです。このマイカル本牧、最終的にはホテルも含めて12番街まで開発されたみたいですが、周辺にはどこかのニュータウンみたいなマンション群や見慣れた多店舗チェーンも次々に増えてしまい、引き換えに昔ながらのアメリカの匂いを漂わせる風景は失われて行きました。

本牧に代わって、みなとみらいが賑わい始めたのはクイーンズスクエアが開業した1997年頃からでしょうか。そして1995年以降急速に台頭し始めたユニクロなどのカテゴリーキラーや本格化するデフレによってマイカルの親会社サティの業績が悪化、てこ入れする余裕など無く次第にマイカル本牧から人波も消えて行きました。2005年には殆どの施設は閉鎖や解体、生き残った5番街は昨年ダイソーなどが押し込まれたベイタウン本牧とやらになって再オープンたみたいですが、近くに巨大なイトーヨーカドーもオープン。本牧は非日常性も、アメリカの匂いも失われた普通の街になりました。

画像は先週、VR6で訪れた本牧の外れにある外国船員向けのサービス施設「シーメンズクラブ」です。外国船員で賑わった往時の風景は過去のモノとなりましたが、あの頃と変わらぬ佇まいと、飾りでは無いアルファベットの文字が懐かしい時代へと誘います。
今回は時間が無くて諦めましたが、次回は施設内のアメリカンレストランで大味のバカでかいハンバーガーを食べたいですね。ここすらも、過去の情景となる日もそう遠くはないだろうから…
ブログ一覧 | 横浜の風景 | 日記
Posted at 2011/02/07 22:06:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

だ〜ら〜(だから〜)😓
S4アンクルさん

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

すでに応募枠は埋まってますが
らんさまさん

6月23日日曜日は栃木へ行った後深 ...
ヤマG'sさん

鳥取・青山剛昌ふるさと館に行ってき ...
FLAT4さん

温泉探訪776(長野県・来馬温泉風 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2011年2月8日 1:13
本牧はよく通りますが、米軍住宅地があったんですかぁ~ しかもあぶない刑事に出てきていたとは全く知りませんでした~

マイカル本牧周辺はお店の入れ替わりが早く驚きます。 ユニクロさえ無くなっていました。
「造られた街」の縮図でしょうか~
コメントへの返答
2011年2月8日 5:01
おはようございます!

正式には横浜海浜住宅地区、エリア内には910戸の住宅のほか、学校、銀行、物品販売所、映画館、ボーリング場、野球場、テニスコート、チャペル、消防署、ガソリンスタンド、変電所、まさにアメリカの街が一つあった感じです。
僕が知った時には既に解体されてましたが(泣)
まさに「造られた街」、もうわざわざ訪れることは無いでしょう。
2011年2月8日 1:33
「あぶない刑事」を見てた頃、レパードとおしゃれな横浜の街に憧れてました~

店舗の入れ替わりがあるならまだいいです。
近所のアウトレットモールはゴーストタウンと化しました・・・(哀)
コメントへの返答
2011年2月8日 5:07
おはようございます!

タカとユウジのファッションに台詞、そしてハマを駆け巡る風景・・・
最高の刑事ドラマでした!

久しぶりに各地のアウトレットモールや複合商業施設に行くと、店の入れ替わりやその速さに驚きます(汗)
平日なんて、まさにゴーストタウンみたいな所もありますね。
2011年2月8日 6:24
ハイ、地元ネタになると登場するマニーです。(笑)
今は自分の日常の中にある「本牧」ですが、
あらためて文章で読ませていただくと色々な
想い出が蘇ります。やはり独特な街なのでしょうね。
偶然にも同じアングルの写真があります。(^^♪
うらぶれた感がありますが、今でも本牧が好きです。
ヨーカドー向かい側に僅かに昔の香りが漂いますね。
モーリスオートのスカイブルーのアメ車とか。
市電が走っている頃が全盛期だったのかも!
いずれ幻の街として取り上げられるでしょう。
コメントへの返答
2011年2月9日 5:20
おはようございます!

マニーさん、ありがとうございます!
日常の風景、地元と云うことで何時もより長文ですね(笑)

VENICE、BeBe、V.F.W、ゴールデン・カップ、リキシャルーム、イタリアン・ガーデン・・・
今では仰る通りで僅かにヨーカードーの前に往時の面影を残すのみ。
週末の夜ともなれば、ムーンアイズやモーリスオート辺りに停まっていたアメ車が記憶にありますが、今ではどうなんでしょうか・・・
次回は夜に訪れてみます!
2011年2月8日 8:49
おはようございます。

「本牧」というと少し旧いジャズの調べが聴こえる街という感じでしょうか。
私事なのですが、先日妻方の父の戸籍謄本を見ていたら、本籍地が本牧一丁目となっていました。
現在この通り?の銀行がある裏になるようですが、ここの通りの雰囲気ってもうひとつの「横浜」という感じが結構好きです。

あぶない刑事で印象に残っているのは高速の下の川の地区が印象に残っています。
コメントへの返答
2011年2月9日 7:09
おはようございます!

仰有る通りで横浜のベースは厚木や横須賀にあるロックのイメージとは違い、ジャズやブルースが似合いそうですね♪
奥様の御父様、本籍は本牧でしたか!
60~70年代の本牧の風景、この目で見たかったのですが御父様はご存知かも知れませんね♪

おおっ、元町と中華街の境目のあの川ですね(笑)
ロケの行われた数としては、あそこが一番かもですね!
2011年2月8日 16:02
:::::::::::::::::いつも楽しく拝見しております。;;;;;;;;;;;;;;;;;
ノスタル様の物の見方・ご自分の中の記憶等々
言葉に表せませんが(汗)感性に満ち溢れてますね。
一度 こっ~そり(笑)後をつけながら その時々の
思いをブログアップされる時に 同じ所で どうして
こんなに感じる事が違うのか・・自分の感性の無さを
再確認できるかもしれません。
あくまでも ストーカーでない事を祈るだけですが(笑)♪
コメントへの返答
2011年2月9日 7:21
おはようございます!

ありがとうございます(汗)
いえいえ、勉強そっちのけで窓の外の風景を見てぼんやりしていたタイプですので、褒めて?いただいたのはshin爺様が初めてで、そして最後かも知れません(汗)

土日は長女を連れて街などをウロウロしていますが、shin爺様もご一緒にいかがでしょうか(笑)
因みに長女、いただいたあの貴重なぬいぐるみ、毎日枕元に置いて寝ておりますよ♪
2011年2月8日 19:58
こんばんは~

は~横浜も画一化の波ですか・・・
なんで、こうも同じが好きなんですかね、日本人は・・・(溜息)
コメントへの返答
2011年2月9日 7:25
おはようございます!

日本中ハンコを付いた様な街並みや、お店ばかり…
ヨーロッパなどと違い、街歩きの楽しみが無いですね~
ホント、寂しい限りです。
2011年2月8日 20:05
こんにちは。
最近MOVIX本牧が閉館したことを知り驚いています。
落ち着いた雰囲気が好きでよく訪れていましたが・・・非常に残念です。(涙)

市営地下鉄3号線が本来の計画通りに本牧まで延伸されていれば、また違った街並みに変貌していたかもしませんね。
MM線建設時にもチャンスはあったのですが、何故か中華街までですし・・・

寂静感漂う現在のマイカル本牧・・・まさしく「夏草や兵達が...」のようでなりませんね。
コメントへの返答
2011年2月9日 7:50
おはようございます!

シネコンも消えて行きましたか…
僕も想い出いっぱいの映画館でしたので寂しい限りです。
不思議ですね、人口は増えているのに寂れて行くのは…
まさに地下鉄が延びて観光客が呼び込める街になっていたら、また違った風景にになっていたかも知れませんね。
久しぶりに米軍住宅地跡地の丘の上の公園に登って、懐かしい時代に思いを馳せてみたいです!
2011年2月8日 20:26
こんばんは♪

マイカル本牧は1989年だったんですね♪
デートで何度か行きましたよ(^^)v

あの頃は、横浜に憧れがありましたね♪
本牧もよく分からないのにドライブしていました(^^)v

最近は、その思い出を探しに横浜に行く私です(^^)v

あぶない刑事も好きでしたが
藤竜也のプロハンターも好きでした♪

クリエーション 「ロンリー・ハート」を口づさみながら(^^)v
コメントへの返答
2011年2月9日 19:17
こんばんは!

マイカル本牧は人気デートスポットの一つでしたね(笑)
今なら、もっと洗練された場所が多くありますが当時はあまり無かったですね~

藤竜也のプロハンターですか…
多分、観たこと無いですね(汗)
まずはYouTubeでテーマソングを見てみます♪
横浜が舞台なんでしょうか。
凄く気になります!
2011年2月8日 22:19
こんばんは♪

皆さんのコメントが濃くて~。
ちょっとここら辺は知りません。(笑
自分は簡単に~。
今後ここ行ってみたいです!(爆
(#^.^#)

コメントへの返答
2011年2月9日 19:22
こんばんは!

コメントありがとうございます(笑)
僕は横田基地外のアメリカンな雰囲気の所に行きたいですね♪
16号を通った時にチラッと見るくらいでして、昔から凄く気になります!
2011年2月8日 23:19
こんばんは!

ヨコハマ

あぶ刑事、よく見ましたね~~。
エンディングに出てくる赤レンガ倉庫は、まだ廃墟然としていた当時のものだったのではないかと思いますね。
これはこれで味わいが有ったのではないかと思いますね。と言っても、僕はまだ、赤レンガ倉庫には行った事が有りませんが・・・・

プロハンターも懐かしい!
最近になって、クリエーションの『ロンリー・ハート』が欲しくなりましたが、既に廃盤・・・・
しかし、新品在庫品(?)をネットで見つけたので、買ってしまいました♪
コメントへの返答
2011年2月9日 19:30
こんばんは!

赤レンガ倉庫前には貨物廃線のレールが残っていて、ドラマ放映前までは一般人は誰一人訪れない雰囲気満点な場所でした。
ドラマのエンディングで使われると、訪れる人々が急増。
落書きが酷くなり立ち入り禁止となりました。
今では修復され、綺麗な商業施設になってますが、それでも20年くらい前の落書きされた赤レンガ倉庫や周辺の埠頭の雰囲気が全然好きですね。
僕はあの頃の横浜の雰囲気を、生涯忘れることは無いでしょう!

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation