• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月09日

ありがとう、GT-R!!

ありがとう、GT-R!! 昨年暮れからずっと悩んでいたこと。
それは32GT-Rを降りるか乗り続けるか。
理由は家族のこと、経済的なこと、将来のことが主な理由ですが、一番の理由は僕の気持ちが追い付かなくなって来たことに気付いたこと。

ここ数年、故障が増え修理費に多額を要することが多くなりました。
もちろんサーキット走行による負担があったのは間違いありません。
当初は鈴鹿での目標をモチベーションに、いろいろと工面しながら直して来ました。
主に自分の貯金を崩してとはいえ、お金はかかるし、長期間修理に出ることも珍しくなく、家族に対して後ろめたい気持ちもありました。

鈴鹿を走る機会が激減してからもマイナートラブル(と言ってもそれなりのお金はかかりましたが)が続き、スッキリとしない日々が続きました。
そうなるとやはり、いろいろと考え悩みました。
家族のこと、将来のことを考えた時にこのままでいいのかと。
正直、このままのペースで維持費が必要となった場合、何時まで32を乗り続けられるのか?
将来が全く見えなくなってきました。
もちろんここ数年で自己資金も大きく減りました。
そんな状況で大好きな32と言えども、このまま大金を投じ続けていいのか?投じ続けられるのか?
長く乗れる車に乗り換えた方が将来的に家族のためにも経済的にも、そして自分の趣味を長く続けるにも良いのではないか?

本当に本当に悩みました。


いつしかその悩みが僕に取って重荷になっていることに気付きました。
また壊れるのではないか、そういった心配事がストレスとなっていました。

以前なら『32が好きだから』その一心で維持して来れましたが、現在の環境を考えた時、これからはそれだけでは難しいなと思うようになりました。
それならまだ維持出来る『今』だけを見るのではなく、現在の環境からこれから先どこまで手をかけてやれるか、維持が続けられるかという『将来』を見た時、32が好きでちゃんとメンテが行き届いてる今の内に手放した方が、自分たちのためにも、32のためにも良いという結論になり、32GT-Rを降りる決心をしました。


もちろん寂しさもありましたが、長い間悩んで来た分、肩の荷が降りたというか、いろいろと抱え込んでいたものが無くなって少し気が楽になったように感じました。







32GT-Rが僕の元にやって来たのは10年前の3月。
僕が23歳の春でした。





平成2年式のガンメタ、走行距離8万キロだったかな?
写真は既にホイール交換後ですが、ほとんどノーマルの32でした。
それでも初めて試乗した時のあの刺激的なエンジン音、強烈な加速Gは忘れもしません。

惚れましたね~


憧れのGT-Rオーナーとなったことが嬉しくて嬉しくて、そして運転が楽しくて仕方ありませんでした。
当時意味も無く仕事が終われば運転してました。
ガソリン代が凄いことになった月も(笑)

結婚する時も婿入り道具(笑)にこれだけはと嫁さんに頼み倒しました(笑)←嫁さんありがとう!!
結婚後、あーる32家の車はしばらく32一台だけだったので、長女なんて生まれて初めて乗った車が32です(笑)





みんカラを知ったのも32を所有してからでした。
お陰で沢山の車好きの方々と知り合うことができ、仲間の輪が広がって行きました。










32保存会の輪にも加わらせて頂きました。







保存会の方々には、本当にいろいろと助けて頂き、感謝してもしきれない存在です。


また32を通じて知り合った仲間とオフ会やツーリングによく出掛けた時期もありまし。










子供と一緒にR's meetingにも参加しました。







娘と一緒にR's meetingに参加できたのは本当にいい思い出です。



サーキット走行を始めるきっかけになったのも32です。
セントラルサーキットでサーキットデビューしました。





『聖地』鈴鹿サーキットも走ることが出来ました。





初走行の時、憧れだった鈴鹿サーキットを走れる嬉しさと緊張でガチガチだったのを覚えています(笑)
一生忘れられない思い出です。

それからというもの鈴鹿サーキットにハマり鈴鹿通いをするようになりました。
コースアウトやスピン等、ホントに沢山失敗しましたf(^_^;





失敗しながら覚え、どうやったら鈴鹿を速く走れるかライン取りやセッティングもいろいろ試しました。
ドライビングやセッティングについて一番考え試行錯誤したのは鈴鹿を走り出してからですし、本当によい勉強、経験になりました。
本当にどんどん鈴鹿の魅力に取り憑かれていきましたね。


走り仲間にも恵まれました。











32と鈴鹿を通じて知り合った仲間は良き理解者であり、ライバルでした。
鈴鹿を走り出してから故障したり、満足に走れなかったり、伸び悩んだり・・・
いろいろありましたが、凄くモチベーションを与えて頂きました。
そんな中で練習の成果が出せた2017年のチャレンジGPは一番の思い出です。





本当に32に乗ってて一番楽しい時期だったと思います。



しかし、もちろん楽しいことばかりではありませんでした。
この年式、この走行距離、そしてサーキット走行の負担。
本当に沢山の故障がありました。
エンジンブローやタービンブローも経験しました。







チューニングやメンテ、修理にどれくらいの金額を費やしたか・・・
計算するのも恐ろしいです(苦笑)
本当に毎年、毎年多額の維持費が必要でした。
でもサーキットを走ることに躊躇いはありませんでしたし、後悔もありません。
僕個人は32は走らせてなんぼ、運転を楽しんでなんぼだと思ってるので!!



またもらい事故もありました。




フロントが大破する大きな事故で流石にもうダメかと思いました。
精神的に一番キツかった時期です。
それでも乗り越えて来られたのは家族の理解や仲間の支えがあったからです。
本当に感謝していますし、本当に仲間に恵まれた32ライフでした。





今、もういつもの場所に32はありません。





思い出がありすぎて、正直喪失感はあります。
この先32を手放したことを後悔することもあるかもしれません。
でも『今』だけを見るのではなく、『将来』を見て前に進まないといけないことも確かです。



最後の日に家族皆で写真を撮りました。
嫁さんが思わぬサプライズをしてくれました。





次女は泣きながらGT-Rとお別れしたくないと言ってくれました。
なんだかんだ言いながら家族皆に愛されてたんだな。

嬉しかったです。





32を所有して丸10年でのお別れとなりました。
この10年、僕のカーライフは32のお陰で本当に濃いものでした。
いろんな思い出がありすぎて・・・
でも今となっては全てがいい思い出です。
恐らくこれからの将来、僕の中で32を超える車は現れないと思います。
名機RB26が生み出す、あの刺激的なエンジン音と強烈な加速G、そして大好きだった後ろ姿と誇らしげなRのエンブレム・・・







絶対に忘れません。

32をGT-Rを所有できたことは僕の誇りです。
そんな車に乗れて本当に幸せでした。



最後に家族で伝えた言葉。

『ありがとう、GT-R!!』




ブログ一覧 | R日記 | 日記
Posted at 2018/08/09 17:28:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

相棒の事。 From [ ケンPLEOのページ ] 2018年8月13日 22:14
この記事は、ありがとう、GT-R!!について書いています。 インプレッサを降りた時の事を思い出した。 あの頃はまだ独身だったけどあの時、あのタイミングで降りた事に後悔はない。 でも、あの寂しさは ...
ブログ人気記事

昭和の日🎌
よっさん63さん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

奥様にプレゼンしよう! コンプレッ ...
ウッドミッツさん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

こんばんは。
138タワー観光さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2018年8月9日 18:28
BNR32 GT R
サーキットで乗りたくなったらいつでも言いな
うちのボロで良ければいつでもオッケー

あっ今不動車だった(笑)

終点でありまたスタートやね

お疲れさんでした。
コメントへの返答
2018年8月10日 13:33
なんなんですかね・・・
今までなら1週間くらい乗らないことはざらにあったのに、居なくなってしまうと直ぐに乗りたくなるんですよね・・・

またサーキットで運転させて下さい!!
それまで腕が錆び付き過ぎないようにはしときますので(笑)

永遠に続けばと思っていた32ライフも終わりを迎えましたが、何時かは必ず終わるもの。
自分自身でその時を決められて良かったです。

また遊んで下さいね!!
2018年8月9日 20:01
偶然ですが、僕もセントラルがデビューです。
鈴鹿では2回ほどですが、ご一緒させていただき
ありがとうございました。
32を見れないのは残念ですが、またいつの日か、
鈴鹿でご一緒出来る事を期待しております!
コメントへの返答
2018年8月10日 13:38
ノバさんもセントラルデビュー組だったんですね。
またいつかセントラルでもご一緒出来ればいいですね!!

鈴鹿で初めてご一緒させて頂いた時のこと覚えてますよ!!
NSXと同じピットになったの初めてだったので、嬉しくてまじまじと見入ってしまいました(笑)
ノバさんはいつまでもNSXでお願いしますよ!!
またお会い出来る日を楽しみにしております!!
2018年8月9日 20:26
いつか、子供たちが大きくなって一人立ちした後にまたガンメタの32に乗りそうですね(^_^)

その32はもしかしたら娘さんの車かも!?(^o^)

またお会いしたときにお話ししましょう♪
コメントへの返答
2018年8月10日 13:51
その頃まで32が現役でいてくれると嬉しいですね。

またお会いした時に思い出話しましょう!!
2018年8月9日 22:12
こんばんは。
10年間ですか〜お疲れ様です❗️私は8年間でしたね。
GT-Rは本当に特別な車でした😁

未だにRB26の音は忘れられない位に大好きです。

これから新たな愛車との人生がスタートですね😉
また忘れられない1ページを刻んで行って下さい♬

私はAudiと共に第2章を進めてます(笑)
コメントへの返答
2018年8月10日 14:09
こんにちは。
33Rは8年乗っておられたんですね。
まだHNがれい☆ニックさんだった頃、ツーリングご一緒させて頂きましたね(^_-)

32を引き渡す最後の日に少しだけ最後のドライブをしてきました。
大好きなRB26サウンド耳に焼き付けておきました。

GT-R→Audiって贅沢ですよね(笑)
Whitelineさんのような充実したカーライフ、理想的ですね(^_-)
2018年8月9日 22:19
こんばんは。大変ご無沙汰しております。

今はいろいろな思い(思い出)が交錯していることと思います。でも,きっと後悔はないと思ってます。

昨年のR'sでのフリー走行で写真を撮らせていただいてからのお付き合いですが,富士のストレートを疾走するあーる32さんの姿を捉えられたのは私の収穫でした。

わたしも,今年3月17日に筑波2000でクラッシュした時,もう32Rとはお別れかなとも思いました。もう,次はないよということでラストチャンスを得ることができましたが,いつまで行けるかはわかりません。

なにせ私のRは,サーキットを走っては壊れ,また壊れの連続ですからね(;'∀')それでも,車が頑張れるか,自分が頑張れるか,最後まで供に歩んで行こうと思います。それだけのかけがえのない車ですから。

Rがなければ,また違ったカーライフが始まると思います。その新しいカーライフを楽しんでいくことがこれからの新しいスタイルだと思いますので,これまでの沢山の思い出を胸に,これからも素敵なカーライフをお過ごしください。
コメントへの返答
2018年8月10日 20:48
こんばんは。
こちらこそご無沙汰しておりますm(__)m
去年のR'sでは本当にお世話になりましたm(__)m
FSWリベンジすることなく降りてしまいましたが・・・

そうですね、今は喪失感が大きいですし、街で32見かけると思い出して寂しい気持ちになります。
でも時間が経てばこの寂しい気持ちが懐かしい気持ちに変わるのかなとも思ってます。

ひろけんさんもクラッシュのご経験あるんですね。
本当に32でなければ間違いなく乗り換えてたなというタイミングは1回や2回じゃありませんでしたからね。
ここまで愛情かけれる車はもう二度と無いと思いますし、いち車という存在を32は超えてましたから・・・

これからも32のことを忘れることはありませんが、次のカーライフはまた新しいスタートだと思ってるので、次の相棒のことも大切に、そして楽しんでいきたいです(^_-)

ひろけんさんもこれからも長く32ライフ楽しんで下さいね!!
2018年8月9日 23:52
お疲れさまでした。
新たなオーナーも良い32信者だといいですね(^^)
コメントへの返答
2018年8月10日 21:33
ありがとうございますm(__)m

次のオーナーにも大切にしてもらえることと信じてます。
それが僕にとっても一番嬉しいことなので(^_^)
2018年8月10日 10:26
お久しぶりです。
私も32を二台と乗り継いで16年になりますが、数えられない位に乗り換えを考えた事か、、、つい昨日あたりも考えてましたが(笑)

いつかは誰でも降りる時は来るので、あーる32さんは今だったのでしょう。
新たなスタートですね。
お疲れ様でした!

奥様のサプライズ!最高のイイね!!
コメントへの返答
2018年8月10日 23:37
お久しぶりです!!
育児楽しんでおられますか?

あっくんさんは32二台乗り継いでおられたんでしたね。
本当に羨ましいです(^_-)
家族が増えると32との将来について考える事が増えると思います。
あっくんさんなら大丈夫だと思いますが、その都度後悔の無い答えを出して下さいね!!
ファミリーカー仕様の32も意外といけますから(笑)

笑顔で32とお別れするつもりだったのに、嫁さんのサプライズにはグッときました。
本当に嬉しかったです(^_^)v
2018年8月10日 12:12
お疲れ様でした
何に乗っても特に最初は32と比べてしまい、恋しくなる事が多いと思いますが諦めて下さい(^^;)
濃い時間(喜びも苦しみも含め)を過ごさせてくれる、ホントに魅力的な車でしたよね(^^)
また遊びに行きますので飲みに行きましょう(^^)
コメントへの返答
2018年8月10日 23:56
ありがとうございますm(__)m

合法さんとは初めて南を走った時からお付き合いがスタートしましたが、あの日から合法さん始め鈴鹿仲間の皆さんのお陰で本当に充実した32ライフが送れました。
合法さん、達さんと3台の32で1、2、3位を飾ったエンジョイGPは本当に忘れられない思い出です。

32は僕にとって性能だけではなく、心に響く何かを持った本当に魅力的で無くてはならない存在でした。
何に乗っても比べる事は多々あると思いますが、その車の持つそれぞれの良さを大切に、また愛着持ってカーライフを送っていきたいです。

またお互いの思い出話をあてに飲みましょう!!
2018年8月10日 12:22

お疲れ様でした。
長い間一緒に歩いてきた友との別れ。
色んな思いがおありかと思います。

いまは、自分はもう運転出来ませんのて
色々な意味悩んでいます。

Rと過ごした思い出と共に
,新たなスタート頑張ってください。

コメントへの返答
2018年8月11日 0:09
ありがとうございますm(__)m
そうですね、本当にいろんな思い出、思いがあります。
もう家族の一員のような存在でしたから。

優斗さんはもう運転出来なくなっておられたんですね。
悩む気持ちわかりますが、後悔無い答え出して下さいね。
価値観は人それぞれですし、環境が許せば例え乗れなくても側に居るだけで意味がある車だと思いますよ。
2018年8月10日 13:12
こんにちは。32を降りられたんですね〜
結局走る姿を拝見できずじまいだったことが残念ですが、
これは別のカーライフを楽しめるチャンスでもありますよね。
また次も良い車に恵まれると良いですね(^^)
コメントへの返答
2018年8月11日 8:11
おはようございます。

32に乗ってる間にお会い出来れば良かったので残念ですが、また車が変わってもよろしくお願いしますm(__)m
鈴鹿にも子供連れて遊びにくらいは行きますので。
32降りても車好きは変わらないので、どんな車を選んでも大切にしてやろうと思ってます。
2018年8月10日 13:17
ハイパワー車の維持は大変ですから…
32のような車には中々乗れるチャンスもないので
10年も乗れてたのは幸せ以外の何物でもないですね

コメントへの返答
2018年8月11日 8:16
ホントですね・・・
でもこれからの将来、こんな車にはもう二度と乗れないと思ってるので、この歳でこの年月乗れてサーキットも走れて、家族との思い出も作れて、幸せだったと思ってます。

次もまた長く乗れる車に出会えると良いなと思ってます。
2018年8月10日 13:23
BNR32GTR。人生への影響力、存在感かなりありますよね。
自分も3台目を乗ってますが、過去何回か分岐点がありました。その時の周りの環境、自分の心境にいつも問いながら乗り続けています。
今回の決断があーる32さんにとって良い分岐点になるよう祈っています。

また、どこかでお会いできたらイイですね(^-^)
そん時はお互いどんな車に乗ってるのやらw
では、また!

シン@グンマー
コメントへの返答
2018年8月11日 8:21
ホント32が僕の人生に与えた影響って計り知れないものがあります。
良い意味でも悪い意味でも、ホントに32にはよく振り回されましたよ(笑)
それもいい思い出です(^_-)
僕も今回の決断が、自分にとっても家族にとっても正しい決断だったと信じてます。
車が変わってもまたよろしくお願いしますm(__)m
次お会い出来る時は、またシンさんに初めて会った時のように子供たち連れて行きますので(^_-)
2018年8月10日 20:03
はじめまして。ブログが目に留まりコメントさせて頂きました。僕は10年間、BNR34を所有していました。途中BNR32を増車もしましたが、最後はメンテナンスをまともに出来る環境を保てなくなったため手放しました。送り出す時は家族で涙を流した事を覚えています。ブログに共感したため、コメントさせて頂きました。32は幸せだったと思います(^^)
コメントへの返答
2018年8月11日 19:23
はじめまして!!
コメントありがとうございますm(__)m
ブログに共感頂いたなんて嬉しい限りです。
1台維持するだけでも大変なのに、R34とR32を同時に所有されてただけで本当に凄いことだと思います。
碧豚さんの32も家族に愛されて送り出され幸せだったと思いますよ!!
やっぱり大切にしてきた分、送り出すときも愛情持って送り出してやりたいです。
2018年8月10日 21:20
はじめまして!
とてもステキなカーライフだったんでしょうね(o^^o)
ご家族の最後のラプライズには目頭が熱くなりました。私もいつかは32に乗りたいと憧れています。本当にカッコいい、ストーリーのあるくるまですよね。
今はとても寂しいかと思いますが思い出を大切に、次の車も大切にしてあげてください!
コメントへの返答
2018年8月11日 19:29
はじめまして!!
コメントありがとうございますm(__)m

32のお陰で本当に充実した濃い10年間でした。
笑顔で送り出すと決めてたのに、家族のサプライズには嬉しくて本当にグッときました。

dAi.さんも32に乗る夢があるんですね!!
本当に心に訴えるものが沢山あるいい車なので、よい32と巡り会われるといいですね!!
元32オーナーとして、陰ながら応援しておりますm(__)m
2018年8月10日 21:58
GT- Rそれぞれの世代カッコイイですが、R32が久々のGT- R復活で、サーキットでも現役で刺激的です😍

いつまでも憧れの車です✨


10年の思い出があると、めっちゃ寂しくなりますが
家族のみんなにも愛されてたん良かったですね

壊れると維持費(T_T)
壊れるたびに悩みます

また家族にも気に入ってもらえて、サーキットも走れるような車出会えると良いですね(^o^)
コメントへの返答
2018年8月11日 19:35
GT-Rそれぞれカッコいいですね。
僕は32が一番好きですが、所有してどんどん好きになりました。
本当に大好きでした。

今思えば10年と言っても全然長く感じないんですよね。
環境が許せば20年でも30年でも乗ってて飽きることなさそうです(笑)

別れは寂しかったですが、何だかんだ言いながら家族も大切に思ってくれてたんだなとわかった事は本当に嬉しかったです。

次の相棒も家族にも愛されるような、思い出沢山作れるような車と出会えると良いなと思ってます。
2018年8月10日 22:49
初めまして、トップから見かけてブログ拝見させていただきました。。

ブログを読んで私もあーる32さんと同じように愛車を長く大事に愛してあげたくなりましたし、いつか私も降りることになった時、貴重な経験や思い出、人との関わりを持たせてくれた人生の大切な柱と言える存在に出来ていたら素敵だなって思いました。

思わずコメントをしてしまいました。。
若者からの乱雑な文章でスミマセン、本当に感動しました!
コメントへの返答
2018年8月11日 19:44
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

『愛車』と呼べる存在の車にもう出会っておられるのでしたら、是非沢山の愛情を注いで大切にしてあげて下さいね(^_-)
きっとりふさんの人生を振り返った時、大きな存在になってると思いますよ!!
僕も32とはお別れになりましたが、32が残してくれた人の繋がりはこれからも僕の財産となって残ることだと思います。
2018年8月10日 22:58
こんばんは。

はい。(*^_^*)

真っ直ぐに車と家族に向き合った結果だと思います。
よいと思います!
本当に。

お疲れ様でした!いい思い出が沢山♪
素敵です。羨ましい♪

何時でも~またお会い出来れば幸いです。
今後とも宜しくお願いします。

(^_-)-☆

コメントへの返答
2018年8月11日 19:50
こんばんは!!
ご無沙汰しておりますm(__)m
CBRさんはお元気ですか?

そうですね。
中途半端ではなく、車と家族に真剣に真っ直ぐに向き合ったことは間違いないです。
中途半端はどちらにとっても不幸でしかないと思ってるので。

本当に思い出は沢山ありすぎて・・・(T_T)
今となっては全てがいい思い出です。

またお会いしたいですね!!
その時はCBR号乗せて下さいね(^_-)
2018年8月10日 23:11
きちんとお別れ出来ましたね‼️

その、悩んでる時期の内容や葛藤なんかは同じく歩んだ道なので…多くは語らずともよ~く理解できます。

しかし、22歳からって!なんて贅沢なカーライフ。(^-^;

僕は30歳迄にRを目標にして29歳から12年間でした。

このあとも色々と思うときもあるでしょう。後悔はしても納得出来る選択の人生だったと、常にそのときそのときを楽しんでいきましょうね⭐

家族が別れを惜しんでくれたというのは、うちには無かったエピソードなので羨ましい‼️

コメントへの返答
2018年8月11日 19:59
きちんとお別れ出来ました。
サーキット走ったりもしてましたが、不慮の別れではなく、自分自身でその時を決められて僕は幸せだったと思います。

KZさんも過去に僕と同じ悩みを抱えてたと仰ってましたもんね。
こんな生意気な僕ですが、僕にとってKZさんはよき理解者でしたよ!!
本当にありがとうございますm(__)m
これからも人生の分岐点、ちゃんと納得できる選択をしたいと思います。

家族が別れを惜しんでくれたのは本当に嬉しかったですし、ここまで僕の夢に付き合ってくれて感謝してます!!
2018年8月11日 7:36
初めまして失礼致します。

偶然、読ませていただきました!
10年もの間大事に、大事にしてきた愛車との別れですか…
涙無しには語れなかったのではないしょうか??

オーナー、さらには家族にも愛された32なんて、全世界を探しても指折りだと思います。

月日が流れて、変わりゆく環境の中での愛車の維持は、
クルマ好きにとっては永遠のテーマかもしれませんが、10年も維持されてきたことに本当に尊敬致します。

今度もまた、良いクルマに出会えますように!
コメントへの返答
2018年8月11日 20:13
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

本当に10年間、自分の中では家族同然の愛情を注いで来たつもりです。
そんな車を降りるのは本当に辛いことですが、家族も僕と同じように32のことを大切に思ってくれてたというのが、何よりも嬉しかったです。

確かに10年って長くて大変なように感じますが、32は世間一般での道具としての車ではなく、僕の相棒そのものでしたので、あっという間でしたよ。
そう思える車に巡り会えたこと自体が幸せなことなんだと思ってます。

またそんな相棒に出会えると良いなと思ってます。
2018年8月11日 9:22
おじゃまします。

ううっ😭、泣ける😭。
車両維持費がかかる辛さは、身にしみます。

R32、素敵な車両ですものね😄。
コメントへの返答
2018年8月11日 21:45
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

愛着ある車ほど維持費はかかりますよね。
でも32は本当にイイ車でした!!
2018年8月11日 10:39
いいねより来ました。
本当に32Rは、特別な存在ですよね!
同じ気持ちをした私としては、よくわかります。
私は次の愛車に気持ちを引き継ぐ事やブログで綴る事で、なんとか乗り越えました。
でも、サーキットで一体になれたその思い出は一生の宝ですね!

私と32Rとの別れのブログ↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/482537/blog/36612434/
コメントへの返答
2018年8月11日 22:01
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

BRZカウさんも32乗っておられたんですね。
ブログ拝見しましたが、『情熱のあるその時その時が、旬』というの凄く共感出来ますし、僕が今回32を降りると決心した時もそんな心情でした。

32は本当にサーキットが似合いますよね。
鈴鹿での思い出は本当に生涯忘れることの出来ないよい思い出です。
正に『旬』だったと思います。
2018年8月11日 10:58
28歳の弟がR32所有しています。
絶対に何があっても売るな!!
と口すっぱく家族で訴えている変態家族です。

私どもの大事に所有していこうと思います。
コメントへの返答
2018年8月11日 22:04
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

弟さんが32所有されてるんですね。
弟さんが売らないようにお兄さんがしっかり見張っておいて下さいね(笑)
そして沢山愛情注いで少しでも長く大切にしてやって下さいねm(__)m
2018年8月11日 12:18
そうでしたか。大変、悩まれたでしょうね。
悩んでもらえた32は幸せ(^_-)

人生、バランスとタイミングだと思っています。

バランスは、人それぞれ違うし、環境によっても常に変わりますもんね。
無理してイイ時もあれば、他を優先する時もあるし。

奥さまや、お子様にも慕われている中での決断はとっても良いものだと思います。

想い出はプライスレス。
コメントへの返答
2018年8月11日 22:15
ご無沙汰しております。

人には売ったらダメって言ってたくせにねf(^_^;
その時の感情に任せて売れば絶対後悔すると思ったので悩みに悩みました。

>人生、バランスとタイミング
良いこと仰いますね。
でもその通りですよね。
僕が家族と自分(32)のバランスを考えた時、これ以上はバランスが崩れると思いました。
そして、現状なら不具合なく高値で売れる。
これもタイミングだったんだと思います。
今となってはもう少し長男坊を乗せて、いろいろ出掛けたかったなと思ってますが・・・

>想い出はプライスレス
本当にお金では買えない、オーナーにしか分からない沢山のかけがえのない想い出を一杯頂きました!!
2018年8月11日 13:58
はじめまして
ランキングからたまたま拝見させていただきました

私も今ちょうど23歳で、ずっと乗りたかったスイフトを半年前に購入し、今仕事終わりに意味もなく走りに行ってます。

GT-Rとスイフトでは走りのスケールは違いますが…

それでも僕もいつかこの車と別れないといけないのだなと思ったこと、ご家族の思いやりに涙が浮かびました

僕も大切に乗っていこうと思います。
突然のコメント、失礼いたしました。
コメントへの返答
2018年8月12日 10:06
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

走りのスケールなんて関係ないですよ!!
自分がその車を好きで、楽しめればどんな車でもOKだと思います。

意味もなく走りに行くその気持ち、僕もそうだったので本当によくわかります。
今では家庭も持ち、子供も授かりなかなか時間も取れなくなりましたが、32ライフの晩年そういうのがもう少しあっても良かったなとブログ作りながら感じてました。

コン飯さんもスイフトライフはまだまだ始まったばかり。
別れの日のことなんて考えないで、これから沢山想い出作って下さいね(^_-)
コン飯さんにとってスイフトがかけがえのない存在となり、充実したカーライフが送れることを祈っておりますm(__)m
2018年8月11日 15:10
大変共感できる内容でした。
辛いですよね…
コメントへの返答
2018年8月12日 10:13
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

aioriaさんもシルビアから乗り換えられてたんですね。
家庭を持つとやはり直面する問題ですよね。
aioriaさんの新たなカーライフも充実したものとなることを祈っておりますm(__)m
2018年8月11日 16:42
いっぱい夢を見れて良かったじゃないですか(⌒‐⌒)

お疲れ様でした☕
コメントへの返答
2018年8月12日 10:15
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

この歳で一番好きな車に乗れて好きなことをできたことって幸せなことだと思います。
2018年8月11日 17:32
お疲れさまです、乗りたくなったら、何時でもいって下さいな!カンバックお待ちしてますね
コメントへの返答
2018年8月12日 10:16
ご無沙汰しております。
ありがとうございますm(__)m
また乗りたくなったらお茶会に顔出させて頂きますね!!
2018年8月11日 17:50
通りすがりです。

自分も車種は違いますが、
まったく同じ悩みでおりるか真剣に
悩んでいます。

肩の荷が下りた、という言葉が刺さりました。

10年という月日は重かったですよね。

突然のコメント失礼しました。

コメントへの返答
2018年8月12日 10:25
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m
いつまでも共に過ごしたくても、環境などいろいろな要因でその将来について考える事ってありますよね。
10年間、積み重ねてきた32への想い、やはりそう簡単には答えは出せず悩みに悩みました。
たまりんりん☆さんも後悔のない答えが出せること祈っております。
2018年8月11日 18:00
はじめまして!自分もGTRじゃないけれどそんな一人です(>人<;)もう10年くらい乗って維持が大変になってきて家族も増えアルトワークスになりました!今では燃費も良いし4枚で満足してます!仲間もスカイライン降りてしまったし(-.-;)y-~~~今でもあの加速感は忘れられませんね!いつかまた乗りたいですね!今度はGTRwww
コメントへの返答
2018年8月12日 10:37
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m
jay-z32さんも32乗っておられたんですね。
僕の周りにもみんカラ始めた当初は沢山の32R乗りやスカイライン乗りの友人がいましたが、今は沢山の方々がもう降りてしまわれました。
やはり誰しも環境変わると直面する問題ですよね。

僕は降りる時に、もう二度とオーナーになるのは無理だと覚悟して結論出しましたが、出来ることならまた乗りたいですよね。
お互いまたそんな機会に巡り会えるといいですね!!
2018年8月11日 21:07
こんばんは〜

お気持ちめちゃめちゃわかります。
僕は32乗りではなかったですが結婚するまで二台のS14乗ってたのでお気持ちよくわかります。
両立は難しいですよね〜。Group Aで勝つために造られた32!僕も憧れました。いつかまたこういう車乗れる日が来ると信じて僕も日々頑張ってるので今は寂しいと思いますが頑張りましょう💪
コメントへの返答
2018年8月12日 22:21
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

vicviperさんは14に乗っておられたんですね。
僕を車好きの世界に呼び込んだ悪友(笑)も14乗ってました!!
今懐かしく当時のことを思い出してます。

両立は難しいです・・・

このブログで改めて32ってストーリーやレース含め、オーナー以外でも特別な思いを持っておられる方々が多い車なんだなと痛感しています。

本当にいつかまたこんな車に乗りたいですね!!
お互いその日のために、ワークライフバランス崩さぬよう頑張りましょう!!
励ましのコメントありがとうございましたm(__)m
2018年8月11日 21:22
はじめまして。通りすがりです。

先日、私も長年の愛車とお別れしました。
私のは軽のR2…マニュアルでAWD、ほとんど改造はしませんでしたが、9年も共に過ごしほとんど身体の一部のように馴染んだ走りができていました。
また9年のうちに起きた出来事─彼女を乗せ、家族になって、子供ができて、育って、私も仕事が変わって…も愛車と共に過ごした日々のこと。
最近になってとうとう走りに力が無くなり、、、手放した後は深い喪失感に苛まれましたが、空いた駐車場に新しく来た車と、もっと楽しい未来を走るかと思うと、少しずつ元気を取り戻すことができました。
オーナーに大切にされた車もまた幸せだったでしょう。次の愛車もまた同じくらい大切にしたいものですね。

コメントへの返答
2018年8月12日 11:02
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

CatmanPさんも9年間、R2を大切にされてきたんですね。

彼女を乗せからの下り、僕も同じです。
なのでなんだかんだありましたが、嫁さんにとっても思い入れはあったようで嬉しかったです。

32がオーナーが僕で良かったと思ってくれてたらそれ以上幸せなことはないですね・・・
CatmanPさんの人生の移り変わりを共にしてきたR2はきっとそう思ってるはずですよ!!
お互い次の相棒のことも同じように大切にし、沢山家族との思い出を作りたいですね。
2018年8月12日 2:51
コメント失礼しますm(_ _)m
BNR32GT-Rに「名車」・「RB26エンジン」・「強烈な加速」と言った車の性能以外に関しての特別な思いがあります。
「お子様が初めて乗車した車が32GT-R」という文章に自分が子供の時の記憶が蘇りました。
自分は今、26歳でGT-Rオーナーではないですが、父親が32ガンメタGT-Rを自分が生まれる前から、小学6年生まで所有してました。
僕自身も産まれた後、病院への迎えがGT-Rで、赤子の時は、夜泣きするとGT-Rに乗せ近所を走ると泣き止んだり、ドライブする時母親が助席に座り、シートのヘッド部分の横長の穴から顔を覗かせ後部座席にいる僕をあやしたりした話を聞かされています。
子供の時の記憶ですがGT-Rでキャンプやスキーに連れて言ったり、独特なオイルのような臭い、高速に合流するときの加速やRB26が唸る音、ハンドル左下の緑色の時計が付いたり消えたりしてたというのを覚えています。
しかし、小学6年生の時思い出が詰まったGT-Rが夜中の間に自宅車庫から盗まれてしまいました。母親が父親を励ましたり、自分も子供ながら家族同然だったGT-Rが可哀想、盗んだ者に対してものすごく怒りを覚えた、という盗まれた当日の事を今でも忘れません。盗まれてから14年たった今でも見つかる事はなく、きっと部品盗りや海外で闇で格安に売り捌かれたと思うと胸が痛みます。

なので、あーる32さんのGT-Rは手厚いメンテもされ、家族からも愛され、最後もきちんとしたお別れができ、本当に幸せだったと思います。次も大切にするオーナーでGT-Rからみた幸せなカーライフになることを心から願っています。
自分語りな長文になってしまいましたがコメント失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2018年8月12日 11:38
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

改造系ネコさんにとって32が凄く思い出深い車だったことがよく伝わってきます。
うちの子も嫁さんのお腹の中にいる頃から32に乗ってましたし、32に乗るとぐずり知らずでした。
改造系ネコさんと同じように、夜泣きして32で連れ出したこともあります。
32に乗ると直ぐ泣き止むのに、降ろすと起きてまた泣き出したなんてこともありました(笑)
文面から改造系ネコさんにとってもお父様にとっても本当に想い出深い、思い入れの強い車だったことが伝わってきます。
そんな車を盗難だなんて本当に許せないです。
今も32が高騰していることもあり、心ない人達によりオーナーの想い出を踏みにじるような盗難が後を絶ちません。
そんな中でも、不意な別れではなく、自ら32との将来を決めることができたのもまた幸せなことだったと思います。
そして32が次のオーナーの下でも大切にされることを心から願っています。
2018年8月12日 5:57
32愛が皆さんに伝わってますね。

自分は、平成4年の1号機からず~~っと
32に乗り続け何度か降りる決心もしたんですが
家族の反対で今に至ります。
現在では、32の運転席が自分の部屋のようになり
他の車の運転席が他人のうちにお邪魔したようになり
居心地が悪く・・・・((+_+))

次のスタートラインが見えていることだし
また、一緒に飲みましょww

コメントへの返答
2018年8月12日 12:35
ありがとうございますm(__)m
こんなに沢山の方々にコメントとイイねを頂けるとは思いもしてなかったので本当にビックリしています。

omameさん家族は皆で32を大切に思っておられるのがよくわかります。
本当に32も家族の一員なんだなと感じていますし、理想の家族関係だなと思います。

>運転席が自分の部屋
これ凄くわかります。
32ですら何台か乗る機会がありましたが、それぞれの癖があって何か別の車に乗っているかのような感覚になります。
それほど自分の32の感覚が染み付いているんだなと感じていました。

新たな相棒は32とは全く別物でしょうし、また違った楽しみ方が出来ると良いなと思っています。

是非、是非 !!また一緒に飲みましょう(^_-)
2018年8月12日 7:27
初コメ失礼します。
32R大切にされておられていたこと、
御家族に理解され所有されていたこと、
画像からもよくわかります。
いろいろお金も掛かるし。
でも愛情あってのGT-Rですもんね。

自分も32R後期最終型を乗っていました。
白色だったのですが、当時はスポーツカー
の白なんて…何で白?営業車?という
周りの声(笑)から始まり。
Nur?ニュルって何?((((;゚Д゚)))))))
誰も知らんのや(><)
みんカラもなかったので。
いろんな時期を乗り越えて34に(^^)
今は軽ですがもう一度夢のあるRをと。
コメントへの返答
2018年8月12日 12:49
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

子供たちはよく『GT-Rでお迎えに来て、GT-Rがいいいっ!!』って愛着見せてくれてましたが、嫁さんも理解は示してくれてましたが、なんだかんだ言いながら愛着持ってくれてたのは嬉しかったです。

本当にお金はかかりましたね。
ちょっと金銭感覚麻痺するくらい(汗)
でも32に愛着あったからこそ乗り越えてこれたのだと思います。

スポーツカーって派手な色のイメージなんですかね?
最近の職場の若い子なんて、ニュルどころかGT-Rすら??な子沢山いますよ(笑)
寂しい現状です。

お互いまたいつかGT-Rに戻れる、そんな夢のような人生送りたいですね!!
2018年8月12日 7:44
私は25歳からの10年間32Rに乗り、35歳からの5年間34RのVスペに乗ってました。

32は、4ドアのGTE、2ドアのGTS-t type-m、そして必然的にGT-Rへと進み、入会したThe GT-R Owners' Clubでの様々な32Rとの出会い等、思い入れのある車でしたが、自損事故をきっかけに34へ...

欲しかったベイサイドブルーへのアップグレードということで、32を降りることへのショックは少なかったのですが、ガソリン代に保険代を初め、点検やら維持費の高さから、結婚をきっかけに降りることになった時はとても辛かったことを思い出しました。

その後はBMWの1シリーズで5年を過ごし、今ではMINIクロスオーバーで、別の意味での"32"乗りとなり、2つのCLUBに入会させていただき、新たなつながりを増やしながら楽しんでいます。
コメントへの返答
2018年8月12日 13:13
はじめまして。
ありがとうございますm(__)m

凄いですね!!
R歴のみならずスカイライン歴も本当に長いですね!!
羨ましい限りです。
やはり人生の分岐点で降りるか続けるか考えることになりますね。
皆さんのコメントを読ませて頂いて、皆さん同じ経験されて次へ進んでおられるんだなぁとしみじみと感じております。

それぞれの車種でまた新しいつながりが持てる。
車に限らず何でもそうなんでしょうが、こういった出会い、つながりはこれからも大切にしていきたいですね。
2018年8月12日 8:01
はじめまして

私もR32GTRには16年乗ってました。
納車時に市内1号車とDから言われた事を覚えいます。
事故はドリフトをしようとして壁にディープキスしたくらいかな(笑)
エアコンが壊れ、サンバイザーのないクルマで真夏の雨の中を走る地獄感も今は懐かしい思い出です。
長い時間を共に過ごした愛車と別れるのはなかなか寂しいものがありますが、思い出はいつまでも色褪せることはありません。

新たな愛車との時間を大切に楽しんでください。
コメントへの返答
2018年8月12日 14:06
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

新車で32購入とは本当に羨ましい限りです。

>エアコン
当時は苦い思い出でも時が経つと笑えますし、それもまたいい思い出になりますよね(笑)

本当に共に過ごした時間が長ければ長い程、寂しさも増しますが、また想い出もその分沢山ありますしね。
32との想い出は消えることはありませんし、その続きに想い出を書き記せるような新たな相棒と出会えれば良いなと思っています。
2018年8月12日 9:04
ご無沙汰してます。
そういう選択も色々事情があって
仕方がないかと思います。

・・・Rは5人乗れませんからね(笑)

最近は、ほぼパジェロなんですが
発進で軽トラにも置いてかれるレベル。
タイヤとブレーキと足は仕上げてるので
コーナーと下りはそこそこ速いです。
それでも車はタイヤが4つ付いてて
ハンドルあればなんでもいいかな?と。

達さんも、色々な所で書いてますが
サーキットでも街中でもスムーズに車を
動かす事を私も一番意識してます。
速度関係なく前後左右Gを滑らかに回して
どんな状況でも、車を手足の様に扱えれば
楽しいし、同乗者も快適ですぐ寝ます(笑)

まあ、そんな感じに車を仕上げるのは
必要だとは思いますが、ここ最近の車の足は
ノーマルでもだいぶ良くなってますし。
絶対的な速さはそれ程重要ではないと
思います。

それではまたどこかで♪
コメントへの返答
2018年8月12日 14:22
こちらこそご無沙汰しておりますm(__)m

年末はいろいろとお世話になったばかりなのに、こういう選択となり申し訳ありませんm(__)m
いろいろな思いがあり、本当に悩みに悩んだ結果です。

5人乗りですか??
2人乗りは絶対NGと言われましたが・・・(笑)

そうですね。
もう絶対的な速さを求めるのは卒業かなと思ってます(と言えるほど速かった訳ではありませんが 汗)。
お金もかかりますし、犠牲にするものもありますしね。
それよりも次は原点に戻るじゃないですが、純粋に運転を楽しめれば良いなと思っています。
もういたずらに改造しないで、ノーマルの良さを味わいながら。←いつまでもつやらと言われそうですがf(^_^;

またいつか遊びに行かせて頂きます!!
2018年8月12日 9:06
こんにちは。
不覚にも涙ぐんでしまいました(汗)
歳とると涙腺が緩んでしまって・・・(笑)
手放すときにこれほどの想いが巡る気持ちになれるのは、本当に良い時間を過ごしてきたクルマだからでしょうね。そんな気持ちになれることが羨ましいです。
ぜひ新しい愛車でも素晴らしい時間を!
コメントへの返答
2018年8月12日 20:37
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

共感頂きありがとうございますm(__)m
32との10年間は本当に沢山の想い出に満ちた10年間でした。
独身時代から辛いことがあっても32に乗れば忘れられる、そんな存在でしたし、酸いも甘いも共に過ごしてきたので想い出は一杯です。
次の車でもまたそんな関係でいられるといいなと思います。
2018年8月12日 10:02
こんにちは
自分は11歳から32に憧れ、やっとRオーナー歴3年弱の25歳です。
今、32が好きだから無理して維持してるような状態です。
そのように全力でGT-Rに向き合えた人を尊敬します。
勝手ながら色々参考にさせていただきました。
またいつか10年20年後GT-Rで復活できるといいですね。
コメントへの返答
2018年8月12日 22:06
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

今25歳で3年弱ということは、僕が32を買ったのと同じ頃ですね。
でも当時と今とでは車両価格も、部品代も全然違いますのでその年齢での維持は本当に大変だと思います。
幼い頃からずっと憧れてた32に乗れる喜び、そして無理してしまう気持ちも本当によくわかります。
無理してしんどい時も、32に乗るとまた頑張ろうって思えるんですよね。
でも本当に無理の無い範囲で維持頑張って下さいね!!
応援しています!!
2018年8月12日 10:09
はじめまして、コメント失礼します。
自分もシルビアを似たような境遇で所有しており、すごく共感しました。
維持をするだけなら簡単ですが、確かに家族を考えると迷いはあります。乗っていれば後悔はしないけど、手放せば必ず後悔する…でも、クルマを最優先で守るものかと言われれば違いますよね(^_^;)
自分もいつ終止符を迎えるべきか、いつシルビアから卒業するべきか改めて考えました。
とはいえ、クルマがあったからこそのワークライフバランスを保てたかなぁとも思ってます。。。

今後もいつかGT-Rに関われる、そんな機会があれば良いですね!!
コメントへの返答
2018年8月12日 22:19
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

しるびいさんも同じような境遇なんですね。
この悩みって、家庭を持つ身でスポーツカーを所有していると、一部の方々を除いていつか必ず訪れますよね。
でも車が趣味の人間からすると、車がワークライフバランスを保つ要因になってることは確かで・・・
車を趣味に持たない人にはなかなか理解してもらえないのが難しいところですけどねf(^_^;

しるびいさんもよく考えて後悔の無い答え出して下さいね。
2018年8月12日 11:05
ほんでいつタイプR買うん?
コメントへの返答
2018年8月12日 22:23
宝くじ当たったら買うわ(笑)
2018年8月12日 11:18
はじめまして。ブログに感動してコメントさせてもらいます。
きっとご家族のことを優先された優しい方なんだろうなと思っています。
私はZ34ですが、家族が増えた際には手放す日が来るのかもしれないと覚悟しています。
これからもご家族のことを大事になさってください!すごく素敵です。
コメントへの返答
2018年8月12日 22:37
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

今まで散々わがまま聞いてもらっていたのでf(^_^;
今回いろいろ悩んでいて、経済力も大事ですが、気力も同じくらい大事だなと感じました。

2人乗りの場合は家族増えると必ずこの議題が上がるでしょうね・・・
何とか維持出来るよい方法が見付かるといいですね!!(一番は奥様の理解なんでしょうが・・・)

お互い家庭とカーライフと両立していきたいですね!!
2018年8月12日 11:24
はじめまして、ちょうど私も2009年4月に買ったNSXを手放しました。
家族が増え乗る機会が少なくなり、そろそろ区切りかなと思っていました。

一応次は家族も乗れるシビックR(笑)にしましたが、家族から車病は死なないと治らないと言われました、今はノーマルを楽しんでいますが、周りからいつまでノーマル状態が持つかと言われます。

主様の次の車ライフも楽しくなることをお祈り致します。
コメントへの返答
2018年8月12日 22:58
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

NSXカッコいいですよね!!
オタムさんも10年所有されたんですね。
悩んでるタイミングで購入希望者が現れるなんて、やっぱりタイミングってあるんですね・・・

>車病
確かに死ぬまで直らない気がします(汗)

僕も次の車はしばらくノーマルで乗るつもりですが、いつまでもつやら・・・
今回は無理でしたが、ホンダVTEC一度は乗りたいです!!
2018年8月12日 12:08
こんにちは😃32GTRだと頭文字Dの妙義ナイトキッズの中里毅が乗っているってイメージがあるんですよね😃

オートアートの32GTRのダイキャストカーほしいけど高いんですよね😃

GTRは 32も33も34も好きですよ😃中古車が高騰してますけど😅
コメントへの返答
2018年8月12日 23:37
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

漫画だと頭文字Dか湾岸ミッドナイトのイメージの方が多いのでしょうね。

オートアートの32GT-R、今も大切に飾っています。

二世代GT-Rはプレミア価格になってしまったのでなかなか手が出ないですよねf(^_^;

2018年8月12日 12:49
初めまして!読ませて頂きましたがとても愛のあるオーナーさんという事が伝わりました、32もこんな素敵なオーナーに出会えて幸せだったんじゃないでしょうか?自分も愛車の事を愛でていかないとな〜と思いました(笑)
コメントへの返答
2018年8月13日 12:22
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

私が出会えたのがこの32で良かったと思ってるように、32もオーナーで私で良かったと思ってくれてたらこれ以上のことはないです。

kiyomaru。さんもTTのことこれからも大切にしてあげて下さいね(^_-)
2018年8月12日 14:20
通りすがりの者ではじめましてですが、失礼致します。

これだけ愛されていたなんて、車にとってもさぞ幸せだったことでしょう。

僕も今、維持費が膨大にかかる(と言われている)車に乗っていますが、そしてどこまで維持できるかは全くもって不透明ですが、車を大切にしようと思います。
コメントへの返答
2018年8月13日 12:43
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

私もこれだけ大切にできる車に出会えて幸せでした。

ポルシェ、カッコいいですね!!
いつか乗ってみたい憧れの車です。
2018年8月12日 16:39
32GTRへの愛情がたくさん伝わりました。家族のために降りるということもすごく決心するのに考えられたと思います。それまで大好きな車を維持できたことに家族にも感謝ですね。また愛してやまない車に出会えるといいですね。
コメントへの返答
2018年8月13日 12:50
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

本当に10年も32を維持できたのは家族の理解あってこそでした。
本当に感謝してます。

また32と同じような関係を築ける、そんな車に出会えたら嬉しく思います。
2018年8月12日 17:30
はじめまして
通りすがりのプライベートパワーと申します。
車種は違えど気持ちの入ったブログに思わず涙腺が…💦
特に染みの付いたガレージと最後の家族写真は反則やわあ…
自分はクルマを捨てられずに仕事とクルマばかりで嫁に出ていかれました😅(今はシングルファザーとして娘二人と頑張ってます)
新しい一歩に期待しています。
また、いつかどこかのステージで。
コメントへの返答
2018年8月13日 13:02
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

>染みの付いたガレージ
ここでいろいろとメンテしてましたからね・・・
この染み見ると思い出しますが、それもまた良い想い出です。

僕も子を持つ親なので、育児と仕事の両立が大変なのよくわかります。
息子(GS)と娘さんをこれからも大切に、そして沢山想い出作って下さいね(^_-)
2018年8月12日 18:36
はじめまして、いきなりのコメ失礼します。
大好きだから手放す、辛い決心ですね。
数年したらきっと良い思い出と感謝の思いでいっぱいに成りますよ。
また、良い時に手放したなと…
これからまたそんな車に出逢える事を陰ながら祈っています。
勝手なコメント失礼しました。
コメントへの返答
2018年8月13日 13:13
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

そうですね。
やっぱり思い入れが強すぎて、降りる決断するまでは時間かかりましたね・・・
でもこれもタイミング。
32にとっても、僕にとっても、家族にとっても今が良かったのだと信じています。

また次もそんな車と出逢えたら嬉しく思います。
2018年8月12日 20:16
はじめまして。
通りすがりのコメント失礼します。

BCNR33を過去に所有し、ドナドナを経験した身として心中お察しします。
ただ、それに余りある良いご家族とお仲間を持たれていますね(^^)

自分の時は、相手に必要ないとバッサリでした…

これからも、良い出会いがある事を切に願っております(^^)
コメントへの返答
2018年8月13日 13:23
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

本当に10年も32ライフを続けてこれたのは家族の理解と仲間に恵まれたことが大きいです。

バッサリ言われてしまうとなかなか立ち直れませんねf(^_^;

また次の出会いもよい出会いだと嬉しいです(^_-)
2018年8月13日 8:50
ブログに感動いたしました。

私も昔同じような境遇で34を手放しました。

あの時のGT-Rを忘れる事ができずに、身体と心がいつまでもGT-Rを夢見てました。

そして、仕事をめちゃくちゃ頑張って、夢をかなえました。

GT-R復活です。

34ではありませんが、またRB26GT-Rを手に入れました。

夢をもって頑張ってください。

失礼いたしました。

コメントへの返答
2018年8月13日 13:34
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

ブログ拝見しました!!
33で復活されたのですね、おめでとうございます!!
RB26、忘れられないですよね。
諦めずに頑張ると夢叶うとは正にこのことですね。
お仕事本当に大変な努力されたことと思います。
35もあるのに本当に維持大変だと思いますが、これからもGT-Rを励みに仕事頑張って下さいね!!
2018年8月13日 9:38
はじめまして、偶然拝見させて頂きました。

愛車ある人生、男の活力ですね!
私も同じような年頃の可愛い子供3人と
車には全く興味ない妻がいます。(笑)
ご決断に感動しました。

今後もご家族愛と共にリベンジするであろう
いつか将来の次期愛車の出会いに夢を持ちたいですね。
コメントへの返答
2018年8月13日 13:44
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

私もみゆんぱさんのように次はフェラーリを・・・ と言いたいところですが、私にはそんな甲斐性はありませんでした(撃沈)

次の車も私はもちろん、家族からも愛されるような車に出会えれば良いなと思っております。
2018年8月13日 9:38
初めましてm(_ _)m

良いブログでした。

私も32Rに2台乗りましたが良いクルマですね(^_^)

最初のRは、子供が産まれたのを
期に、ロールバーが入ってツーシータでしたので売り、

でもやっぱり、また乗りたくなり2台目を購入しました(^-^;

今でもチャンスが有れば欲しいクルマの1台です(^_^)

コメントへの返答
2018年8月13日 13:54
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

MKHさんも32乗っておられたのですね!!
1台目もまた漢前仕様ですが、お子さまが誕生されて手放したのに、またすぐ購入されるとはMKHさん漢前過ぎます(笑)

いつになってもまた乗りたい。
32ってそんな魅力ある車だと思います♪♪
2018年8月13日 13:48
たまたま記事を見かけて拝見させて頂いた者です。コメント失礼します。父が、私が生まれる前に乗っていた車で、なんだか無意識に記事に見入ってました。
とってもステキな32ライフです!私も父の影響もあり、女ですがクルマが大好きです。カーライフは人生だなぁとつくづく感じました。
クルマって、大事にすればするだけそれに応えてくれる不思議な生き物のようで、ただの鉄の塊じゃないんだなって思います。
私のように、お父さんの影響を受けて、きっとクルマが大好きな娘さんになるんでしょうね…♫
すごく心が温まりました。私も自分のクルマを、筆者様のようにもっと愛でてあげたいです!
記事を読んで、思わず涙が出そうになりました(笑)
突然すみませんm(_ _)mこれからもステキなカーライフを!!
コメントへの返答
2018年8月13日 14:08
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

お父様が32に乗っておられたのですね。
お父様、Biko_さんに32のことお話されたことがあるんでしょうね。
嬉しそうに話されてたのではないですか?
私もいつか娘がもう少し大きくなったら、娘達と32の想い出を語り合いたいなぁ・・・

>ただの鉄の塊じゃないんだな
私もそう思いますし、女性の中にもそのような思いの方がおられるのは車好きとして嬉しい限りです。
Biko_さんもカローラアクシオのことこれからも大切にしてあげて下さいね!!
私の娘もBiko_さんのように車に限らず、物を大切にする心を持った子に育って欲しいと思っています。
2018年8月13日 16:27
はじめまして!
ボクも92M3今年の9月で10年です
自分の事のように読ませて頂きました
来年2月に5回目の車検通す予定です
その先はどうなるか分かりませんが
悔いの無いよう走りたいと思います
次のカーライフも楽しんでくださいね
コメントへの返答
2018年8月18日 19:58
はじめまして。
返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

10年も一緒だと愛着も一段と強くなりますよね。
岡国走行楽しんでおられるようですね。
M3もサーキット似合いますよね!!
M3良い車ですし、簡単に乗れる車でもありませんので、これからも長く大切に悔いの無いM3ライフを送って下さいね!!
2018年8月13日 16:53
はじめまして。

僕も32GTRに乗っていて同じ気持ちを感じました。

新車で買って11年くらいあまり…
サーキット等の使用はしてません😅
“所有する悦び”に終始してました。
白色のシャコタンで18インチのBBS、エアロミラー…あの頃はとにかく見られましたね❗

その後は結婚、家族が増え泣く泣く手放しました。

最近ではめっきり見かけなくなりましたね…
コメントへの返答
2018年8月18日 23:15
はじめまして。
返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

あのゆうさんも32所有しておられたんですね。
GT-R、特に32はオーナーからすると所有する悦びが半端ないと思いますよ。
GT-R復活を今か今かと待った人々、開発ストーリーやレースでの戦績を知る当時の人々からすれば本当に大きな憧れを抱いた人が沢山おられると思います。
こんな車、後にも先にもありませんしね。
それだけでもロマンがあると思います。

32、確かに見かけなくなってしまいましたね。
海外に沢山流れてしまってるようですが、少しでも沢山の32が日本で走り続けて欲しいですよね。
2018年8月13日 19:27
こんばんは!
はじめましてm(_ _)m

このブログを読んで自分もあーる32さんと被る所があり共感したのでコメントしました!

自分は愛車に乗って8年が経って、色んな人達と出会い、今の嫁と出会い、結婚して、子供に恵まれ、家庭を持ちました!
でも車も古くなり至る所が故障して修理して出費が重なり、いつ壊れるかと心配しながら乗ってます!
一昨年には事故を起こして一時は廃車も考えたのですが周りの車仲間に色々助けてもらい修理しました。
最近は嫁を説得してどうにか燃料ポンプとエアフロメーターを交換しました!
嫁には「次に高額な修理費が出たら車は諦めて」って言われてます(^_^;)

でも自分にはまだあーる32さんみたいに愛車を降りると言う凄い決断をする勇気がありません…
もちろんいつかは別れなければいけない日が来るのは分かってます!
でも家族の為、自分の為に降りる決断をしたあーる32さんを物凄く尊敬します!
家族と周りの仲間たち、そして何よりあーる32さんに愛されたGT-R32は絶対絶対幸せだったです!
自分も愛車が幸せと思ってくれるように、あーる32さんの分まで愛車に乗りたいです!

10年間お疲れ様でした!

コメント失礼しましたm(_ _)m






コメントへの返答
2018年8月19日 11:39
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

うん☆たんさんはエボⅦに乗っておられるのですね。
車ってお金のかかる趣味ですし、家庭を持つ身で修理が続いたときの心境凄くわかります。
大切な車、それも古い車は家族の理解も必要ですが、特にオーナーのメンタルとお金の両方のバランスが保たれてないと維持は難しいと思います。
僕はそのバランスが崩れたのが今だったような気がします。
それでもここまで維持させてくれてるうん☆たんさんの奥様は理解のある方だと思いますよ。

人それぞれ考え方は違うので乗り続ける、降りるの判断基準も違いますが、後悔の無い答えを出されて愛車とのカーライフ楽しんで下さいね!!
2018年8月13日 20:24
はじめまして🎵
このR32 GT-Rも大切にされてきて、きっと喜んでいると思いますょ🎵
次のオーナーさんにも大切に乗っていただきたいですね♪(/ω\*)
コメントへの返答
2018年8月19日 11:42
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

ありがとうございますm(__)m
今は次のオーナーが大切にしてくれる方であることを祈るのみです。
2018年8月13日 20:29
はじめまして。ブログ読ませて頂きました。自分も過去に32に乗っていたので、手放す際の葛藤にはすごく共感できました。未だに32を見ると目で追ってしまうくらい好きで、間違いなく過去所有No.1の車でした。そんな自分も色々巡って今は家庭、経済的な面で軽自動車になってます(笑)が、軽でも楽しい車はあるもので、それなりに楽しめています。32との別れは間違いなく辛いですが、新しいカーライフに向けてまた頑張って下さい!普段はコメントなどしないのですが、あまりにもお気持ちに共感できたためコメントさせて頂きました。
コメントへの返答
2018年8月19日 12:24
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

共感頂きありがとうございますm(__)m
るしゃなぶつさんも32に乗っておられたのですね。
32街中で見かけると目で追いかけますよね(笑)
それはオーナーであった時も降りてしまったこれからも変わらないと思います。
私の中でも32は永遠に1番です!!
それは間違いありません。

PS.14アリスト僕も好きでしたよ!!
2018年8月13日 20:56
こんにちは。
何度かコメントのやり取りいただきありがとうございました。

私も23歳の春に32を買い、結婚して子どもが増えて(先日3人になりました)、家を買って、共働きで、たまに車ぶつけられたり壊れたり…と、あーる32さんのブログを自分の事のように拝見していました。

おそらく、あーる32さんは乗り続けようと思えば乗り続けられたところを敢えて手放されたかと思いますので、その点、後悔はこの先あるのかも知れないですが、後悔=失敗ではなく、いま、ベストな選択をされたのだと思います。

大多数の人が結婚、出産を機に趣味の車を手放すところ、ここまで乗り続けられたのは楽しくも本当に大変だったと思います。
なので、「お疲れ様でした、良かったですね。」と言わせていただきたいと思います。
コメントへの返答
2018年8月19日 12:37
machidaさん、ご無沙汰しております。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

お子さん3人になられたのですね。
おめでとうございます!!
我が家と一緒です(笑)
もしかしたら32のこれからについて考えておられるかもしれませんが、悔いの無い答え出して下さいね。

machidaさんの仰る通り、目先だけを見ればまだ数年は32を維持することは可能だったと思います。
でも長い目で見た時は今がその時かなと思いました。
単純に乗るか降りるかだけでなく、時間かけていろんな面から検討して一番良いと思う選択をしたつもりです。
なので寂しさはありますが、スッキリした部分も大きく、今は後悔してません。
本当に32のオーナーになれて良かったです!!
2018年8月13日 21:37
初めのコメントですいません。
僕は32タイプMに33Rエンジン搭載に乗ってました。
邪道な32乗りでしだが、加速や伸びの違いはあると思いますが、僕も最後の時は悲しくて、もう一度イイオッサンになったら、性能は発揮出来なくても、もう一度乗りあのGを味わいたいです。
初のコメントで長文すいませんでした。
コメントへの返答
2018年8月19日 14:52
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

タイプMにRB26、じゃじゃ馬っぷりが想像できます。
以前、アテーサのトラブルでFR状態の32で鈴鹿走ったことありますが、4WDの恩恵をひしひしと痛感しました(笑)
またいつか32に帰って来れるといいですね!!
2018年8月13日 21:50
はじめまして!

私もほぼあーる32さんと同じ理由で

2度もBNR32を手放しましたが

結局2度目に手放して2ヶ月後には

BCNR33を購入してました。

RB26のサウンドや官能性能は

一度味わうと止められないですね!
コメントへの返答
2018年8月19日 14:57
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

3台もR乗り継がれたのですか!!
凄いですねf(^_^;
でもそれくらいRB26は一度味わうと忘れられないですね!!
2018年8月13日 22:34
初めまして。
通りすがりでしたが、引き込まれるように最後まで拝見させて頂きました。
オーナー始めご家族からも愛された32R。最高のカーライフではないでしょうか。羨ましいのと、私もこうありたいと思っております。

私も免許取立ての頃、公道を席巻していたのはR32GTRでした。 当時は70スープラに乗っており、悔しい思いをしたのは良い思い出です。
昔話ですが、ウチの親父は私が産まれてからもハコスカ、ケンメリのGTRを乗り継いでいた経緯があり、そんな血筋ですから私もGTRに乗りたい一心でしたが、収入やタイミングが合わず、手に入れることは叶いませんでした。

最後の日の家族のサプライズには、やられました(;´д`)
我が家のカーライフもこうでありたいと思っております。
これから新しいステージの始まりですね。
同じ車好きとして、ご一緒できたら嬉しいです。
コメントへの返答
2018年8月19日 15:51
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

70スープラ、カッコいいですね!!
時々街中で見かけることありますが、目で追っかけてしまいます。
お父様はハコスカRだけでなく、ケンメリRまで乗られてたんですね!!
羨ましい限りです。
一度乗ってみたいものです。

家族のサプライズにはグッときましたね。
笑顔でお別れするつもりだったのですが、ちょっとウルッときてしまいました。
でも本当に感謝してます。

お互いまたいつの日か、Rに乗れるそんな日が来ればいいですね!!
2018年8月13日 23:22
初めまして!

読んでる途中から、目から熱いものがこみ上げてきました……。

オーナー様や、ご家族ご友人に愛してもらって、きっと32Rもすっごく嬉しかったと思います。

良い人の元に嫁いでくれると良いですね…!

コメント失礼致しました^-^
コメントへの返答
2018年8月19日 15:56
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありません。

32もそのように思ってくれていたら、元オーナーとしてこれ以上のことはありません。
本当に大切にしてくれる方の元に嫁いで欲しい、心からそう思っています。
2018年8月14日 7:35
素敵な家族がいるから、
いい思い出になりますね。
これからも幸せなカーライフを。
コメントへの返答
2018年8月19日 16:01
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

そうですね、ここまで維持出来たのも家族の理解あってこそですし、最後のサプライズにも感謝してます。
お互いこれからももよいカーライフが送れるといいですね!!
2018年8月14日 7:47
初めまして。
私もつい最近、愛車JZA70スープラを降りました。。
降りた理由や維持する葛藤がとても良く似ていたので思わずコメさせて頂きました。
大好きだけど、その想いが強いだけにいつの間にか自分の中で重荷になってきていたのは私も同じでした。
何処かで満足していた部分もあったのかもしれませんが、今手放したら二度とは戻らない事への心配から手放すタイミングを失っていたのに気付きたくなかったのもあろうかと思います。

まだ愛車が元気な内に自分の育てて来た財産で新たなオーナーに幸せを委ねたい。
そんな決断をしたら、気持ちがとても楽になりました。。

悲しいのに不思議と気持ちは穏やかなのは、自分が出来る範囲で好きな愛車を維持させてくれた家族、手放す判断をした際に残念がってくれた家族の理解があったからなのかもしれません。

家族が大切な想い出として、愛車を愛してくれた事に感謝しかありませんね。

大変お疲れ様でした♬
コメントへの返答
2018年8月19日 16:13
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

頂いたコメント、本当に自分のことのように感じながら読ませて頂きました。
僕も今、寂しさはありますが後悔はなく不思議と穏やかな気持ちでいることができます。
これも納得の行く形での別れであり、家族の理解があったからだと思います。

えいチャンさんも本当にお疲れ様でした!!
70スープラもえいチャンさんがオーナーで喜んでたと思いますよ!!
2018年8月14日 9:17
おはようございます。初めまして。

とてもとてもステキな内容に感動しました。
32GTRが大好き…愛してたのですね。
すごい伝わって来ました。

それに文章の構成、言葉、画像、等々
すごく引き込まれました。
素敵なお人柄が伺えます。
感動をありがとうございました。

コメントへの返答
2018年8月19日 22:58
はじめまして。
返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

どのような言葉が適当かわかりませんが、32GT-Rは本当に無くてはならない存在でした。

こんなブログでもこうやって共感してくれる方々が沢山おられてコメントも頂けて・・・
本当にありがたいことだなと思っています。
2018年8月14日 12:16
はじめまして。
家族の為の英断ですね。
私も最近同じ境遇?だったので苦渋の決断やったとお察しせます。私はナンバー返却という中途半端な決断でしたが…

お疲れ様でした✨
コメントへの返答
2018年8月19日 23:07
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

ナンバー返却、全然中途半端な決断ではないですよ!!
またいつか時期がきたら・・・
全然ありだと思います!!
逆にそれはそれで覚悟要ると思います。
いつかきっと来るその日のために頑張って下さいね!!
次男さんも待ってると思いますよ!!

僕は売却を決めてから時間がなかなか取れなかったのと、万が一を考えるとなかなか乗れませんでした。
それに関しては少し後悔してますね・・・
2018年8月14日 13:51
久しぶりにみんカラ覗いたら、驚きました。
あーる32さんが、悩みに悩んだ末の決定ですので何も申し上げる事はありませんか、寂しくはあります。

一度、クルマ並べてみたかったですね。

私の方は報告怠ってますが、34はフルチューンされマインズのデモカーも兼任するようになりました。

私は家族を持っていないのでメチャクチャしてますが、あーる32さんはかけがえのないご家族を大事になさってくださいね。

みんカラはどうなさる予定でしょうか?
続けるようでしたら、これからもよろしくお願いします。(^_^)
コメントへの返答
2018年8月19日 23:23
こんばんは!!
返信遅くなりすみませんm(__)m

32乗ってる間に一度お会いしたかったですし、並べたかったですね。
僕も残念であり、寂しく思います。

Windy_Roadさんはこれから先いつまでも34Rを大切にしてくださいね!!

32降りてもみんカラは続けますし、またそちらに行くこともあると思います。
その時はまた連絡させてもらいますね。
なのでこれからもよろしくお願いしますm(__)m
2018年8月14日 15:04
はじめまして
今年2月に180を手放しましたあ~る32さんと同じく婿入り道具は180だったのでコメントさせていただきました
寂しさや後悔もあると思いますがこれからのカーライフを楽しんでください
コメントへの返答
2018年8月19日 23:38
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

黒ワンちゃんさんも愛車が婿入り道具だったのですね。
お互い寂しさはあると思いますが、後悔無い決断だったと信じて、また新たなカーライフ楽しみたいですね!!
2018年8月14日 17:48
ごちそうさまでした!
コメントへの返答
2018年8月19日 23:42
ありがとうございますm(__)m
2018年8月14日 17:51
すいません。途中でした…

名車に乗られているのがうらやましく、オーナーならではの葛藤や悩みを拝見してバーチャルにGT - Rのオーナーの気分になってしまいました。
コメントへの返答
2018年8月19日 23:46
いえいえ、こちらこそ返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

バーチャルと言わずに是非リアルに!!
本当にイイ車ですよ!!
2018年8月14日 20:25
はじめまして。
サヨナラは別れの言葉じゃ
なくて〜♬
友人も32乗ってますが
半年前に突っ込まれて
直したくても部品が高騰
しているため
まだ修理完了しません。
日産も営利企業なので
古い車の部品を沢山
作らないし。
寂しいですが仕方ないのかも
しれませんね。
宝クジ当たったら
フルレストアされた
32欲しいです。
コメントへの返答
2018年8月20日 8:09
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

お友達の方、災難でしたね。
僕も突っ込んで来られたことありますが、事故は本当に当てられ損です。
そもそも保険会社がきちんと修理代払う気なんて無いですから・・・
一日でも早い復活をお祈りしております。

>フルレストア32
確かにそんな極上32、宝くじでも当たらないと買えない値段ですよね(汗)
宝くじ当たれば私も欲しいです(笑)
2018年8月14日 20:41
約半年のご無沙汰です(笑)

思い返せば、水漏れ完治せずで志半ばで降りていた可能性もなかったわけではなかったわけで、その最悪(?)のフィナーレから考えたら、一応の大団円マークであーる32さんのR物語の第一章がHappyEndで終了されたのかな~と思います。
たとえば某Labのアルジ様も家庭の事情(?)で一号機を一旦手放されたのちに、復活された例もあったりしますので、もしかするとどこかで第二章が...なんて可能性も?(笑) 

あー、今後ともよろしくです♪
コメントへの返答
2018年8月20日 8:16
ご無沙汰しております。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

そうですね。
Labのおかげで自分自身でお別れの仕方、時期を選べたと思ってます。
売却値も比べ物にならなかったですしね。
本当に感謝しておりますm(__)m

第二章ですか!?
いつか笑って懐かしく迎え入れる、そんな日が来ればいいですね。
10年前のあの日のようにまた夢が出来ましたね。

今後ともよろしくお願いしますm(__)m
2018年8月14日 21:26
今晩は、突然のコメント失礼致します。
私も元GT-R乗りだっただけに、
お気持ちも非常に分かる様な気がします。
運転する楽しさや、所有出来る喜びを
感じる事が出来たGT-Rって、偉大な車ですよね。
次のお車と再び素敵なカーライフが送れると
良いですね。
コメントへの返答
2018年8月21日 10:40
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

14年も34GT-R乗っておられたんですね。
降りる決心をされた時の心境お察し致します。
ホントGT-Rって運転する楽しさはもちろんですが、所有出来る喜びというのもまた格別なものがあると思います。

また次の車とのカーライフも充実したものになれば良いなと思っています。
2018年8月15日 8:55
家族もちながら維持してたことが
すごいと思うよ!
僕は維持できずに6年でエボを
降りました(((^_^;)
愛着と維持費を天秤にかけて
いつまで愛着が勝るかがカギのような
気がします。
もっと維持費が安かったら良いのにね。
国もサポートして欲しいね( ̄^ ̄)


話かわるけど
次期候補車は決まった?
( ロ_ロ)ゞ
コメントへの返答
2018年8月21日 10:49
コメントありがとう!!
返信遅くなってゴメンねm(__)m

維持出来たのは家族の理解のおかげだけどね。
ホント、こういう車維持するのにはお金だけじゃなくて気力も本当に重要だよね。
まさか自分が維持費より先に気力が原因で降りることになるとは思わなかったけど・・・
でもいろいろ考えられるようになったのは少し大人になったということで(笑)
まぁ子供達のお陰だけどねm(__)m

次の車??
決まったよー(^_-)
でもまだ内緒(笑)
2018年8月15日 9:14
良いLife!
私は阿讃サーキットから始まり鈴鹿サーキットも何度か通いましたが、鈴鹿だけは初走行前震えが止まらなかった事を思い出しました。武者震いですかねー笑笑

私は32組ではなかってスバル派でして、
でも文を読むに連れて走馬灯の様に赤ちゃんがえり…じゃ無いや笑笑、当時の熱く走ってた事を思い出しました。
Eg載せ換えたりECUを組み替えたりとごちゃごちゃ遊んでました~
で、結婚、長女誕生までは頑張りましたが長男誕生…色々考えて手狭なのと自分だけの体じゃない、この子達の為に今出来る事とは…
と、言う事で降りる事に!
1BOXへの転向…しましたが乗りたい1BOXを探して探してベンツのV230へ(ステイタスは落とさず)笑

でも今子供達は高校生、コンパクトカーですがまた車で遊べて楽しんでます。
危険がない程度ですがね。

子離れしてから、又次の人生が始まります。それまで貯金ですね〜32買い戻してくださね〜
コメントへの返答
2018年8月21日 11:04
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

かまけんです!さんも鈴鹿走られたことあるんですね!!
本当に初走行時の気持ちの高ぶり、緊張感は今でも忘れません。
そしてこれからも止められませんし、例え鈴鹿が走れなくなっても、また違った形で鈴鹿と関わって行きたいと思っています。

例え車が変わっても移動の手段となってしまうのではなく、またカーライフが楽しめるそんな車に巡り会えれば幸せなことですよね。

子供達が独り立ちした老後に乗りたい車もう決めてあります。
乗れるか乗れないか、果たしてまだ存在してるのか疑問もありますが、またそんな日を夢見て頑張って行きたいです。
2018年8月15日 9:48
はじめまして。
読んでいて自然に涙がこぼれました。
この32は本当に良いオーナーさんと、その家族に恵まれ幸せな車ですね。
次のオーナーさんにも大切にして頂きたいです。
コメントへの返答
2018年8月21日 11:07
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

ありがとうございますm(__)m
本当に次も大切にしてくれるオーナーに出会って欲しいです。
2018年8月15日 15:24
初めまして。愛車への思い、愛車との10年の深さに感動しました。あなたがオーナーでGTーRも幸せだったでしょう、、、
また、、サーキットなどで乗っても欲しかったでしょう、
クルマがないガレージの写真にとても寂しくなりました。
家族とGT-Rの写真、一生宝物の一枚ですね^_^
コメントへの返答
2018年8月21日 11:15
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

32もそう思ってくれてたら、これ以上のことはありません。
実は私が主に撮り役のため、家族全員と32が一緒に写った写真はこれが最初で最後です。
本当に一生の宝物となる1枚になりました!!
2018年8月15日 20:48
思わず目にとまり読ましていただきました
車に対する愛 家族の理解 しかし現実を見た時の将来への葛藤
本当に良い話しでした。
また将来 子育てに落ち着いて、32を超える車は現れなくても 32に代わる良い車が現れて 充実したカーライフがくるとよいですね^_^
コメントへの返答
2018年8月21日 11:22
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございますm(__)m
たくみっちぃさんはロータリー2台も所有されてるのですね。
おまけにFDは極上車のようですし維持大変だと思いますがいつまでも大切にして下さいね!!

32に代わる車ですか?
また環境にとらわれることが無くなる老後の楽しみに取っておきます(笑)
2018年8月16日 7:25
はじめまして。
自分も二十歳の頃、全日本ツーリングカー選手権グループAでR32GT-Rの速さに憧れ、でも当時の自分の給料ではとても買る車ではなく、その後手にする事も無く、憧れは憧れのままになってしまいました。
今では街で32GT-Rを見かける事も少なくなりましたが、走っているのを見ると当時の事を思い出します。
始まりがあれば終りもある事ですが、きっとこのGT-Rは皆に愛されて幸せだったと思いますよ!
そして、皆の心の中には永遠に思い出として残って行きますね!
これからのカーライフも、良い時間をお過ごしください!
コメントへの返答
2018年8月21日 11:56
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

ありがとうございますm(__)m
レースで勝つために作られた32GT-R、そして打ち立てた金字塔。
今の時代では出来ないですよね。
でもまた日本でもそんな熱狂に包まれるような時代が来て欲しいですよね。

そうですね、32を降りたことは自分の中で一つの終わりでもありますが、新たなスタートでもあると思ってます。
32との思い出は永遠です。
そしてまたそんな思い出を作れるような相棒と出会えればいいなと思っています。
2018年8月16日 8:02
はじめまして、いいお話ですね。
思わず、もらい泣きしました。
また、乗れますよ、きっと‼️
コメントへの返答
2018年8月21日 11:58
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

ありがとうございますm(__)m
またいつか乗れる日が来れば嬉しいです。
2018年8月16日 11:50
車と人生
選択の連続
どれも良い選択と思います。
家族愛が感じれるカーライフ
理想ですね
コメントへの返答
2018年8月21日 12:04
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

これからも選択を見誤らないようにカーライフ楽しんで行きたいです。

>家族愛
そうですね。
次も子供たちや嫁さんにも愛着もってもらえるようなカーライフ送れたらいいなと思っています。
2018年8月16日 12:15
はじめまして。

お気持ちお察しいたします。
私も先月、同じくGTRから降りました。
私の場合は、自分の病気の後遺症の関係ですが、
昨年から悩みました。
せっかく修理して調子は良かったのですが、
自分の思うように運転出来ないジレンマに悩み、
今年になって病気後初めて長距離を運転して、
やはりもう無理だと悟りました。

運搬車に乗せられた後、涙が止まりませんでした。
しかしながら、GTRは元気に走ってこそGTR。

決断は心苦しかったでしょうが、新しいオーナーに大事に、そして楽しく乗って頂ける事を願っています。
コメントへの返答
2018年8月25日 10:02
明石家まぐろさん。
一度コメントに返信したのですが誤操作で返信削除してしまっていました。
申し訳ありませんm(__)m

病気の後遺症が原因で32降りられたとのことでお気持ちお察し致します。
辛いリハビリの時期を乗り越えられたのも32の存在、そして『また32に乗りたい』という気持ちが大きかったのではないかと思います。

お互いの32が次も大切にしてくれるオーナーも元で元気に走り回って欲しいですね!!

最後になりましたが、明石家まぐろさんのこれからのご健康お祈りしております。
2018年8月16日 12:40
泣ける
コメントへの返答
2018年8月21日 12:24
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

コメント、ありがとうございましたm(__)m
2018年8月16日 16:15
はじめまして。

私は十数年前までS14に乗っておりました。フルノーマルで購入し、当時勤務していたGSのピットを私物化。マフラー交換から始まり、クラッチ、タービン交換やAPEXフルコンのセッティングまで一人でやりました。そんな中、軽いミスで大クラッシュ→廃車…
入院中も車の事だけを考え、退院後には即、車屋に。
R32とR33、80スープラと迷いに迷って80スープラを購入。
その80もショップには任せたくない一心で我流で調べ(当時はみんカラおろかネットでも情報が少ない時代)コツコツ仕上げました。
夜通しでツインプレートクラッチを組んだ記憶は今でも鮮明です。

惚れた車に愛情を注ぎ、夜な夜な峠やゼロヨン会場に出向き仲間とワイワイ騒ぐ。

そんな青春時代も結婚というターニングポイントにさしかかり、妻の親からは「そんな金のかかるうるさい車はやめろ」と言われ…結婚を機にスポーツカーを降りました。
それまでは車=2ドアが常識だった私が乗り換えた車はワゴンR。
高速を走っても200オーバーはおろか140でリミッター作動。フワフワしてとても乗れないと毎日後悔しました。

やがて子供が生まれ完全に落ち着いた生活が続きワゴンRもとうとう10年を迎えた頃にタービン周りからのオイル漏れ。

80から乗り換えていろいろ悔やんだのに…
こんな小さな軽自動車でも10年も乗ると手放す事に抵抗がありました。

そんな中、妻から「子供も大きくなったし大きい車買ったら❓」
結果、184ゼロクラウンに乗り換え。
今は204クラウンに乗っています。

初めて買ったCR-Xで峠を覚え
180SXでドリフトを覚え
14シルで車をイジる楽しさを覚え
80で他人からの視線を覚えました www
そしてワゴンRで4ドアの便利さを気づかされました。

クラウンに関しては3500ccの楽しさを今も感じてます。

時代は変わり、家族も増え、車に対する付き合いや向き合い方は変わります。
当然ながら車にも寿命があります。
手放した車、潰した車。全てにいろんな思い入れ、愛情。後悔があります。

上の子(小学校5年生)は今のクラウンが大好きらしいです www
シャコタンで乗り心地が悪くてもカッコいいと言ってくれます。
80を手放す時にはこんな家族との思い出があるとは想像もつきませんでした。クラウンがこんな形で出るとも思えませんでした。

きっと今は愛車を手放した事に後悔されると思いますが、今のお子さんが大きくなった頃には、また新たな愛車で生活をされていると思いますよ。


私の80スープラは今もアルバムの中と私と妻の心の中で輝いています。
コメントへの返答
2018年8月25日 0:33
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

正に車と歩んだ青春だったんですね。
僕は以前、食わず嫌いじゃないですが、ミニバンが大嫌いで絶対買わないと思ってました。
でも乗ってみるとその良さに気付くんですよね。
今では家族とエスティマで出掛けるのもまた楽しく便利ですし、用途に合った車それぞれの楽しみ方があるんだなと気付かされました。
そうなんですよね。
全てにいろんな思い入れ、愛情があるんですよね。
次の車もきっとそうだと信じています。

今は寂しさや喪失感はありますが、不思議と後悔はありません。
本当に悩みに悩み、納得した上での結論だったからかなと思ってますが・・・
僕と32との思い出も消えることなく、これからも心の中で輝いてくれることと思っています。
2018年8月16日 18:54
たくさんコメントきてるので控えようと思いましたがすいません。

我が家の収入では遊び車を所有するのは可能でも、負担もかけているので「この費用でいろんなことできるのに」という負い目もあれば、家族にもうしわけないとも思ってます。
なのでコストのかかるサーキット走行は、ラップを削る走りはせずに雰囲気のみ味わうことにしています。こんなワタシでもサーキット走行こそが最も楽しい楽しみ方なのですが、そこはメインにしないようにしました。レンタルカートや御近所会ビートはその穴埋めみたいなものでしょうか。いまはそこそこで長く楽しむを模索しながら愛車とはつきあっています。
32Rは降りてもカーライフは続くようですので次期愛車とも納得できるカーライフをすごせるとイイですね。
コメントへの返答
2018年8月25日 8:49
ご無沙汰しております。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
Hidetさんと32の思い出、読み返してました。
Hidetさんの32への思いが、自分の32への思いと重なる部分がありグッと来るものがありました。

ビートでの耐久レースいいですね!!
実は次期車両、32で維持費がかかってHidetさんと同じように家族に申し訳なく思っていたので、維持費を抑えて遊べる軽を考えていました。
ただ私の希望する車は、金額面とは別の理由で嫁決裁が下りませんでしたが・・・
サーキット走行は好きなので、これからも続けたい思いはあります。
ただ32の時のようなタイムは無理ですし、改造費もかけれません。
ラップタイムを削るのではなく車なりのタイムで、何より操る楽しみ、駆け抜ける喜びを感じたいなと思っています。
それにチューニングカーに長く乗っていたので、純正の良さを感じてみたい思いもありますしね。

32でのサーキット走行は結果的に私の32ライフを縮めたと思っていますが後悔はありません。
ただそれが全てではないので、次の車ではまた違った形でカーライフを楽しめれば良いなと思っています。
2018年8月16日 19:50
素敵なお話、有難うございました。
全く同じような境遇で、私は今WRX S4 に返り咲きました。勿論、完全に自分が思う車ではありませんが、それなりに楽しいですよ〜♪
コメントへの返答
2018年8月25日 8:54
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

WRXイイですね!!
実は私も見積り行きましたよ!!
予算オーバーで諦めましたが(笑)

OzeRyuさんとWRXのカーライフが、これからも素敵なものであること祈っております!!
2018年8月17日 4:32
初めまして
文章を読ませていただき涙が出ましたね
良い家族さん達じゃないですか
「娘さんが32GT-R」と別れたくないって
言ってくれるなんてうれしいこと言ってくれますね。
32GT-Rもこんなに愛されて本望だと大思いますよ。
これからどうされるかはわかりませんが
33GT-Rがまだ玉が良かったりするらしいので
そちらを選択するのも有りなのかなとか思いますが
やはり家族に愛される車が一番じゃないかと思います。
コメントへの返答
2018年8月25日 9:06
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

娘の言葉、嫁さんのサプライズは嬉しかったですね。
最近は長男坊が『じーちーあーるどこいったん?』って言ってます(笑)
これからも皆の心の中に居続けて欲しいです。

もう二世代目のGT-Rに乗ることは無いですかね・・・
でも乗るならまた32で(笑)

次の車も家族から愛される、そんな存在になってくれれば嬉しいです。
2018年8月17日 12:09
ご無沙汰しております。

いつでもカムバック待ってますよ。

それ以前にお会いしないと、ですね(笑)
どこかでお会いできることを楽しみに
しています。
コメントへの返答
2018年8月25日 9:23
こぶちさん、ご無沙汰しております。
返信遅くなりすみませんm(__)m

カムバックですか??
気を長~~~~~くしてお待ち下さい(笑)

32降りちゃいましたが、せっかく32がきっかけでお知り合いになれた縁ですし、是非どこかでお会いしましょう!!
2018年8月17日 12:15
自分も家庭事情で32を手放しました。
ブログを読んでるうちに当時の自分の葛藤を思い出してこみ上げてくるものがありコメント投稿してしまいました。
無理やり2台体制で家族用の車と自分の車を維持するかなど色々悩みましたが、経済的にはかなり厳しく大好きな車がやがて重荷に感じるくらいなら32が好きな人に乗り継いでもらいたいと思い決断したものです・・・
コメントへの返答
2018年8月25日 9:41
はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

とも@ct9wさんも32に乗っておられたんですね。
私もいろいろ悩みましたが、重荷に感じる前にと思い決断しました。
次も32が大好きなオーナーの元で大切にしてもらえることを祈ってます。
2019年5月8日 16:52
はじめまして!もう1年近く前のブログを今更読んでしまい、その内容に思わず涙が込み上げてきてしまい、今更ながらコメントさせて頂きました

私も現在同じ様な状況で、GT-Rを降りるか否か悩んでいます。そんな状況下で、あーる32さんのGT-Rとの別れを読んで、家族との写真や、"ありがとうGT-R"と言うメッセージに涙が込み上げてきました。
"ありがとうGT-R"このメッセージにご家族の愛を感じました
現在は、86で新たなカーライフを楽しんでおられる様で、良かったです!
こんな気持ちにさせてくれる車、なかなか無いですね
コメントへの返答
2019年5月8日 23:47
はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m

gayayuuさんも今悩まれているんですね。
そのお気持ち痛いほどわかりますので、いい加減なことは言えませんが、少しでも可能性がある内は乗り続けて下さい。
私は将来を見据えてと考えましたが、今はやはり後悔していますし、降りる理由を探していたような気もします。
この時の決断が良かったのかどうかが本当にわかるのはまだ先だと思っていますが、もう少し乗り続けていればもしかしたら・・・と今はやはり後悔の気持ちが大きいです。
GT-R、特に32は私にとって本当に特別で代わりの無い存在だったと改めて感じています。
どんな答えになってもgayayuuさんにとって決断になることを願っております。
2023年12月10日 10:05
あーる32さん、初めまして。
よしキャンと申します。
私は15年、BCNR33に乗っています。
今年は度重なる故障があり、GT-Rを好きな気持ちだけでは家計との両立が難しい時期に差し掛かっています。
先ほどR専門店の査定を受けたところで、まだ売却するか踏ん切りがつかない最中、こちらのブログへ辿り着いてました。
今一歩、相当な決断の勇気が要りますね。

プロフィール

「そう思うと明日頑張れますね!!ドライブどこに行かれるのですか?私も金曜日、鈴鹿本コースを走ることにしたのでとても楽しみです♪♪@まぐろ経済」
何シテル?   11/06 23:24
スポーツカー大好き、サーキット大好き、いつまでたっても車遊びが止められない三児の父です。 2018年8月、悩みに悩んだ末10年連れ添った相棒の32GT-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

リアハブベアリング交換及びロングハブボルト打ち替え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:29:10
ADVANのホイールに純正センターキャップをどうにかして取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:42:55
トヨタ(純正)86GR専用フロントスポイラー&バンパーサイドフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:23:02

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86。 32GT-Rに替わる新しい相棒で人生初のライトウェイトスポーツ。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成23年式 アエラス Gエディション 2400㏄ CVT タントに代わるファミリ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
我が懐かしの二台目チェイサー ツアラーV車(セダン) 吸排気、足まわりのみの快適ストリート仕様るんるん ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2018年8月、10年間連れ添った32GT-Rを降りました。 2008年3月に念願の3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation