• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

23motorsportsのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

旧型日産エクステラ  ≒ 日産パラディン =ではなく≒ですね。

旧型日産エクステラ  ≒ 日産パラディン =ではなく≒ですね。どんどん行きましょい(*^_^*)
御存じ日本で買えないシリーズ。ハハハ。
R50パスファインダーが大きくラグジュアリーになり
ビルトインフレームになってしまって
D21パスファインダーの実質後継車として
初代D22エクステラがもう世に出て10年?ぐらい。
フロンティアと兄弟車。



北米日産チューンハイリフト
プレゼンカ―


SC-V6 3300スーチャ―
このエンジンだけ欲しい、積み替えたい


でここから
中国
東風日産で製造している
日産パラディン。
中国は左ハンだし結構北米系クエストとか売っていて
旧型エクステラもパラディンという名前で生産販売中。
顔はもろ
D22Uフロンティアに付け替えてます。
フェンダーもエクステラのブリスターフェンダーではなく
フロンティア系の円形状のバーフェン。
室内はD22の北米系ではなく
日本や中東系のインパネ。







ここはぐっと我慢で
パラディンを安く日本で売ればなんてどうでしょう。
テラノ・サファリの乗り換え需要をエクストレイルではクラスが
違うと思うので。

パリダカ パラディン
Posted at 2013/02/25 15:44:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | <<<北米日産>>> | 日記
2013年02月24日 イイね!

日産ミストラル=日産テラノⅡ=フォード・マーべリック

日産ミストラル=日産テラノⅡ=フォード・マーべリック









都内では排ガス規制で絶滅?してしまった日産ミストラル。
D21ベースでスペインの子会社モト―ル・イベリカで生産、輸入販売されていた。
スキーブームのときは背面スキーキャリアのミストラルもたくさん走ってました。
エンジンはおなじみTD27T。

ヨーロッパではテラノⅡという名前で販売されていて
ヨーロッパ・フォードにもOEM。
フォード・マーべリックという名前で売られていました。
フォード日産のクエスト生産でも提携してました。

アメリカでは古い乗用車の名前でしたが。

***************
ミストラル

日本仕様前期
 

後期

ミストラル3ドアショート



***************
フォード・マーべリック
前期 遠目ではわかりませんがフォードエンブレム。


後期 

***************
テラノⅡヨーロッパ仕様
ほぼミストラルと同じ。
前期


中期
ミストラル後期と同じ顔
日産ピーズクラフトでも販売されていました。ガソリンエンジンの方を輸入。
円高でしたから当時。



後期 マイナーでライト・グリル変更



2013年02月23日 イイね!

DR30Gr:A skyline Team Iwaki 岩城滉一車

DR30Gr:A skyline Team Iwaki 岩城滉一車




日産プリンス広報誌の中のピンナップ。

グループA、全日本ツーリングカー選手権ですでに
DR30はデビュー済みで
ニスモ、トミカ、ヂ―ゼル機器(現ZEXEL)が参戦してましたが
俳優岩城滉一氏率いるチームイワキからもDR30で参戦。
確かセブンスR31クーペ発売後で
R31のイメージキャラクターの岩城さんの車は
後期7thのイメージカラ―のブラック+ガンメタツートンでした。

City Conection(クラリオン)スポンサー、SSRメッシュのホイルが時代を感じさせます。



Posted at 2013/02/23 09:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ★日産スカイライン | 日記
2013年02月18日 イイね!

日産追浜工場 K11マーチ ミーティング 

日産追浜工場 K11マーチ ミーティング 








昔のK11マーチ オフライン・ミーティング 
日産追浜工場でのパノラマ写真。

J’STipoも取材に来てました。
座談会もあり
英国製K11マーチ(品質管理上、ラインから引き抜いて持ってくるらしい。)
や試作車等
台数も多く賑やかなMTだった記憶があります。

H4年式の家族マーチはいまだ現役です。
またの機会に。

2013年02月08日 イイね!

交通の教則 

交通の教則 










私は今年は免許書き換えです。
ゴールドが継続できているので
最寄りの警察署へ行きます。

昔は即日で免許ができるわけも無く
試験・講習等すべて試験場でした。
代書屋さんもたくさんありました。
すぐに免許は完成するなんて夢のまた夢の時代。
試験受けて受かってもまた一週間後府中にとりに行ったものです。

750の限定解除も
4回通って府中試験場でGSX750Eだったかで受けて合格。
免許の裏に<限定解除> とハンコを押してもらいました。
その後CB750FB買って現在までずっと所有してはいますが乗ってません。
ま、最近は府中試験場も幸いにも行く機会が無くなり
詳しく勉強する機会も無くなったので
更新時に
新しい交通の教則をいただいたのを
いつも車に携帯していて
時間があるとき、読み返しています。
また疑問があった時は見直しています。

速度・ベルト・一時停止はもちろん標識も
いつもの道も再確認。
自動車で飯食っているとなると日々気を引き締めています。



これって見やすいので
自転車に乗る小学生や中高生にも配布してもいいんじゃないかと。

プロフィール

「感謝」
何シテル?   07/31 23:07
みん友の皆様 いままで大変感謝感謝です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17 1819202122 23
24 25262728  

リンク・クリップ

見た目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 12:35:53
一時抹消は怖い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 01:26:30
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 08:33:56

愛車一覧

日産 クエスト "Q" (日産 クエスト)
1995 nissan quest gxe
日産 ハードボディ ”D” (日産 ハードボディ)
nissan hardbody kingcab SE-V6 sport packege
逆輸入その他 その他 super touring car (逆輸入その他 その他)
90年代に盛り上がったクラス2 各国のスーパーツーリングカー選手権車両
日産 その他 nissan dream garage (日産 その他)
欲しい日産車を東京ドームぐらいの自分専用ガレージに に並べて眺めて酒を飲んでいたいなあ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation