
ホンダの三輪原付ジャイロUP
エンジン不動の書付どノーマル車を購入。
バラした結果、不動の原因はピストンリング折れ。
シリンダーにも大きな傷が(汗)
フロントフォークも転倒したのかちょい傾いてたし。
折角なのでエンジン全バラしたらクランクベアリングがガタガタ。
ピストンリング折れの原因はこれやった模様。
放置車両やなかったので、ガソリンタンクのサビや各部の固着は無かったのでラッキー♪
まずはエンジンOH、トレッド502mmに広げてミニカーナンバー取得。
シリンダーとピストンはd(-`ε´-;) シィー...なやつ(自爆)
ぶっといタイヤは嫌やったので、軽四の10インチアルミにモンキータイヤ。
それからはキャブ、ハイスピードプーリー等とっかえひっかえでセッティングというか遊んでたというか(笑)
整備性を上げる為にダウンブロックと長いリアサス。
(ジャイロの中でもUPはリアフレームがあって整備性が悪い(汗))
フロントフォークはDio足でディスクブレーキ化。
トップは純正から変えたくなかったので、ステムをショート化。
ここまで3か月くらいかかったかな。
ミニカー登録やから、メットもいらんし、30キロ制限無いし、二段階右折もせんでええして、ちょっとそこのコンビニまでは重宝してた♪
(安全の為、ヘルメットは被りましょう!!(爆))
それから何年か故障もせず順調に走ってたけど、ある冬を境に乗らへんくなって放置状態。
ここ2年は火入れもしてへんな(汗)
また寝た子を起こそうかな♪
まずはキャブのお掃除からかな(笑)
Posted at 2021/10/20 21:47:59 | |
トラックバック(0) | クルマ