• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月29日

賢い信号機




裾野に賢い信号機 交通量自ら判断、優先方向指示
12/29 07:54 Shizuoka Online.com


 交通量に応じて信号機が自ら優先方向を示す「判断する信号機」が、4月から裾野市御宿の県道「東名裾野IC交差点」に設置されている。全国で初めての本格導入。合わせて講じた交差点の安全対策で、渋滞緩和と交通事故減少につながっている。




ローカルネタですが、一応、全国レベルの話題です


東名高速裾野ICが交わる交差点を指すと思われ、今年の5月のオフでは、
霧中強行軍でお世話になった?交差点になります


この動作は、一時家電で流行った「ファジー」を思い出しました


4月に導入ですから、オフの時点では稼動していた事になりますが、目立つ動作ではないので、普段から渋滞の中を通勤してる実体験とかがないと、なかなかその威力は体感できないかと思います


交差点の円滑な通行に大きな役割を果たしている信号機ですが、交差点ごとに引っ掛けてくれたりすると、時と場合によっては、フラストレーションが溜まるというか、いちいちゼロ発進させるなんて、エコに反する行為じゃない?と、八つ当たりをしたくなる時もあります


信号って、引っ掛かる時には、ウンザリするほど頻繁に止めてくれますが、じゃぁ、その時間で何かしようかなと思うと、あっと言う間に青になったりするので、そんな時は機械に過ぎない信号に、人間的な悪意を感じたりします


そんな意味では理想的な信号機ですが、いかんせん、コストが掛かり過ぎますので、
その恩恵を被る事は滅多にないですね、残念


約半年のデータで、渋滞&事故が減ったと判断されているようですが、
特に事故に関しては誤差の範囲?  


余談ですが、この先に交わる国道246バイパスは、車の速度がハンパなものでなく、法定や規制速度を守って走ろうものなら、返って自分や周りを危険に晒すという、トンデモないルートなので、こちらの取り締まりをしっかりやった方が、事故を大幅に減らせるんじゃないかと思うのです



ブログ一覧 | 車の話題 | ニュース
Posted at 2009/12/29 20:51:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天下一品🍜
ジョーズ(つかさファミリー)さん

届きました。
ターボ2018さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

仕事車パンク…
ベイサさん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2009年12月30日 2:32
悪人は信号に引っかかりだすと、とことん引っかかりまくるタイプw
ま、安全運転なので問題ないですけどね(ぉぃ

それより、最寄りの幹線道路へ出る交差点が、信号無いので出るの辛いです^^;
コメントへの返答
2009年12月30日 18:14
信号に引っ掛からずに行く様は、世渡りの上手さと合い通じるものがあるんじゃないかと思ってます (;´Д`)

悪人なのに善人みたいですね(ぉぃ

「短気は損気、急がば回れ」って、伊東四郎が言ってました (;・∀・)
遠くても信号のある迂回路を行った方が楽のような気がしまする

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2016年10月13日 05:42 - 21:38、
465.64 Km 11 時間 47 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ36個を獲得、テリトリーポイント380pt.を獲得」
何シテル?   10/13 21:39
桃の豚太郎(もものぶたろう)と申します 基本的に運転する事が大好きです 走り出すと2時間3時間ノンストップは当たり前 どこでもどこまでも走り続けたくな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアータッチ再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 02:23:42
ペイントリペア文京 
カテゴリ:デントリペア
2015/06/30 16:10:37
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析
2009/11/07 21:28:33
 

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
S 2WD SSi-CVT  HIDレザー&アルカンターラセレクション ベリールージュ・ ...
スバル R2 スバル R2
R 2WD i-CVT アストラルブルー・オパール B型(R2で一番好きな顔です) 別名 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation