猿ヶ京温泉 いこいの湯
地元の方が大切に守る公衆浴場
2009年11月12日
猿ヶ京温泉付近は国道17号でよく通ります。温泉巡りでは「まんてん星の湯」には浸かったのですが、それ以外は浸かったことはありませんでした。
今回初めて国道から分かれた村道を走ったのですが、また雰囲気が違いました。観光地とは違う生活感があります。そんな中に「いこいの湯」はありました。
私たちが行った時には建物の前の駐車場に車が一台ありました。しかし、ひっそりとしていて入口には暖簾もかかっていないので、開いているのか心配でした。入口の戸を開けると無事あきました。そして券売機がありました。
靴箱に靴を入れ中に入ると、すぐ右に番台があります。この日は無人で入浴券を入れる箱がありました。部屋の奥には小さいながら休憩所するスペースもあります。
浴室は入ってすぐ左です。浴槽はシンプルなものでした。そこに無色透明の熱い湯が掛け流されています。私が行った時は若い先客が水でうめていたようなのですぐに入れました。でも、ちょっとうめすぎでしたね。その若者が出た後は一人で熱くなるまで浸かっていました。
隅々まで掃除が行き届いてて小奇麗になっています。地元の方が大切に使っているのでしょうね。
もらい湯の気持ちで、マナーを守って利用させてもらいましょう。
温泉データ
源泉名・・・・・・・・・猿ヶ京温泉 村有1号泉
日帰り入浴時間・・10:00~22:00
定休日・・・・・・・・・無休
入浴料金・・・・・・・300円
泉質・・・・・・・・・・・ ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉
泉温・・・・・・・・・・・57・7℃
pH値・・・・・・・・・・7.5
加水の状況・・・・・なし
加温の状況・・・・・なし
循環・ろ過状況・・・なし
入浴剤の有無 ・・・なし
消毒処理の状況・・なし
入浴施設・・・・・・・男女別内湯各1
最新入湯日・・・・・2011年5月22日(3)
HP・・・・・・・・・・・・不明
※関連リンクに画像があります。
住所: 利根郡みなかみ町猿ケ京温泉346
電話 : 0278-66-1438
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 公衆浴場 の関連コンテンツ )
地図
関連情報