稲子湯温泉 稲子湯温泉旅館
炭酸泉をがぶがぶ飲んできました!
2010年05月02日
稲子湯は八ヶ岳の登山口にあたります。標高1500㍍にありますので、さすがに多くの人はいません。私たちを含めて3組の日帰り入浴客でした。
浴槽は3人までならゆったり入れるくらいの石造りの小さなものです。浴室内は少し暗めで、男女浴室の境目には石が積んだように作られています。いかにも山小屋にある温泉という感じです。良い雰囲気です。
ここの源泉は8.3度の冷鉱泉です。それを加熱して浴槽を満たしています。その源泉が、湯口の上の石の湯桶にかけ流されているのです。コップがあり飲んでみるとこれが炭酸水!鉄味がありやや苦いのですががぶがぶと飲みました。胃腸によいとありましたが、これでは腹をこわしてしまいますね。
先客もいなくなり、最後は独り占めすることができました。
温泉データ
源泉名・・・・・・・・・・稲子湯源泉
日帰り入浴時間・・・9:00~15:30
定休日・・・・・・・・・・ 無休
入浴料金・・・・・・・・600円
泉質・・・・・・・・・・・・単純二酸化炭素・硫黄冷鉱泉[硫化水素型](弱酸性低張性冷鉱泉)
泉温・・・・・・・・・・・・8.3℃
pH値・・・・・・・・・・・5.0
加水の状況・・・・・・なし
加温の状況・・・・・・あり
循環・ろ過状況・・・あり
入浴剤の有無・・・・なし
消毒処理の状況・・なし
入浴施設・・・・・・・・男女別内湯各1
最新入湯日・・・・・・2010年4月29日
※関連リンクに写真があります。
住所: 長野県南佐久郡小海町大字稲子1343
電話 : 0267-93-2262
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 稲子湯温泉 の関連コンテンツ )
地図
関連情報