甲子温泉 旅館 大黒屋

甲子温泉は温泉巡りを始めた時から浸かってみたい温泉の一つでした。近くは何度か通りましたし、一度は駐車場まで行きました。その時は駐車場の満杯の車に恐れをなして退散しました。
12月に入ってお客も少ないかと思い行ってきました。白河インターから甲子道路(国道289号)で2本目のトンネルを抜けるとあたりは雪景色でした。道路には積もっていないもののスタットレスタイヤは必須ですね。
駐車場に着くとほとんど車はありません。10時少し前でしたが、フロントで入浴をお願いすると快く御主人が迎えてくれました。2009年に新築オープンした館内はとてもきれいでした。でも、向かうは古くからの浴槽である「大岩風呂」です。長い階段・通路を通りいったん外に出て橋を渡ります。その建物を見るだけで感激しました。
暖簾は2つあります。一つは「大岩風呂」、もう一つは女湯の「櫻の湯」です。大岩風呂には男湯とはありません。混浴なんですね。女性専用時間もあります。
大岩風呂の暖簾をくぐると思わず声が出てしまいました。素晴らしいですね。これぞ、温泉宿の風呂です。しかも誰もいません。独り占めです。
縦5メートル、横15メートル、深さ最大で1.2メートルという大きな湯船には透明なお湯が満たされています。あまり特徴のない単純泉ですが、浸かっていればいるほど身体に浸透していく感じです。これはこれは名湯です。湯口から離れたところは冬場はぬるすぎるかもしれません。
新館の方は「恵比寿の湯」という浴室に、内風呂と露天風呂がありました。こちらはカルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉で岩風呂のお湯より濃く感じられました。お湯の温度も高く気持ちよく浸かれました。露天風呂からは雪景色も見えて、雪見風呂と相成りました。
湯上がりには雪の降り積もった庭園を眺めながらアイスコーヒーを飲みました。更にお蕎麦もいただきました。どちらも美味でした。
いつかは泊まりたい温泉宿ですね。
温泉データ
源泉名・・・・・・・大岩風呂 元湯甲子温泉2号源泉
内風呂 有限会社元湯甲子温泉1号源泉
営業時間・・・・・10:00~15:00
定休日・・・・・・・不明
料金・・・・・・・・・630円
泉質・・・・・・・・・大岩風呂 単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
内風呂 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
(弱アルカリ性低張性高温泉)
泉温・・・・・・・・・大岩風呂 45.1℃
内風呂 45.8℃
PH値・・・・・・・・大岩風呂 7.5
内風呂 7.6
加水・・・・・・・・・無
加温・・・・・・・・・無
循環・ろ過・・・・無
消毒・・・・・・・・・無
入浴剤・・・・・・・無
入浴施設・・・・・旧浴室 混浴内湯1(大岩風呂)、女性用内湯(櫻の湯)
館内 男女別内風呂各1、男女別露天風呂各1
最新入湯日・・・2010年12月11日
HP・・・・・・・・・・http://www.kashionsen.jp/
※関連リンクに画像があります。①②があります。
住所: 福島県西白河郡西郷村真船字寺平1
電話 : 0284-36-2301
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 甲子温泉 の関連コンテンツ )
地図
関連情報