• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇まっと◇のブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

今年も遠足~Tricolore Republic当日編

あっという間に寝落ちした前夜祭編からおはようございます
(⊃ωー`).。oOネムイ
5時にタイマーをかけた炊飯器の音で目が覚めましたww


山並みは綺麗な朝焼け(*´∀`*)




そそくさと朝ごはんの準備をして、いただきまーす
ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”


チェックアウトを前に部屋の中をお片付け。
「来た時よりも美しく」ですね。

で、記念撮影📷




チェックアウト時にすったもんだありましたが、浜松いなさICから一路渚園へ!





ワーーーーープ!





浜松西ICを降り渚園へ向かう道中で、おそらく参加車両であろう変態な(褒め言葉)車をちらほらと。
コンビニへちらっとより、8:30頃に目的地へ到着。

おはようございますと、おひさしぶりですのご挨拶をかわし、ゆったりエリア(違)へ入場。



その後開会式でさくまろさんのご挨拶があり、おのおの自己紹介をして。
車の後ろは広大なスペースでしたので、皆さんそそくさとベースキャンプ設営d('∀'*)


始まったばかりだというのに、すでに抜け殻の私たち(笑)

裏カングージャンボリーですので、参加車両はカングーが最大勢力。
デカン新顔>デカン旧顔>コカン新顔>コカン旧顔といった具合でした。

カングーオーナーさんは比較的お若いオーナーさんが多めな感じで、みなさんシャレオツで。
テントとかキャンプ用品がカッコいいわけですよ。
それに引き換え、僕らオサン組はエセキャンパーなのでそりゃもう適当。笑

あのコットン生地のタープの涼しさは驚いた。
欲しくなるね。使う時はほぼ皆無だけど。

ベースキャンプ作りも落ち着いたところで、ビンゴ大会開催!

私はmarvoさんお手製の壁掛け時計をいただきました。


秒針がデカンラポステという手の込みようカワ(・∀・)イイ!!

ありがたく使わせていただきます。


ちびっこたちも大勢参加してまして。
椅子に座ってまったりしていると、目の前をほふく前進して通り過ぎる
ひざ小僧が泥だらけの女の子がいたり。お母さんニコニコしてましたが大変そうでしたw

ワンコ連れの参加者もいらしたので、ワンコと戯れる子もいたりしてのんびりとした時間が過ぎていきました。
本家カングージャンボリーも2回ほど参加したパンダリーノもそうですが、このゆるーい感じがいい。

ともしてると、うちのカングーさんをスケッチしてる女の子を発見。


こっそりストーキング・・・


うまく描けたかな?

他にも何台も描いてるようでしたので、お絵描きが好きなのかカングーが好きなのか。

RS系の走りに特化するラインナップも魅力的ですが、こういった女性や家族が楽しめたり乗りたくなる車って必要だと思うんですよ。
お財布握ってるのは奥様だったりする訳ですし。

回顧主義者ではないですが、良い意味での「ゆるさ」があるラインナップも考えていって欲しいです。
次世代を担う若者達を取り込んでおかないとね。
ルノー乗りは年齢層高めだから(笑)
そのうちみんな居なくなる...

もっと日本の道路事情にマッチするラインナップがあればいいんですが、日産との絡みでなかなか難しいのかな?
クラスが被っちゃうだろし。

お昼も近づいたので、朝作ってきたおにぎりとレトルトカレーをノンアルビールで流し込む。

隣のキャトルさん団体を眺めていたら見覚えのあるグリーンのキャトルさんが居ましてね。
きょろきょろしてたら声をかけられました。はい。私の所属する部の元部長ですww
「やっぱり居たね(笑)」と言われましたよ。

で、元部長と話をしていたらさくまろさんに声をかけられる。
さ:「まっとさーん。同じ会社の人居ますよ!」
ま:「いや、この方僕の元部長です」
さ:「え?まっとさんが言ってた人って○○○だったんですか?じゃあ、もう一人いますんで」

てな感じで紹介されました、うちのと同年式同色カングーにのる若い方。
直接業務で関わり合いの無い部署の人で初対面でしたが、彼の同期で設計にいる子は良く知ってる子で。
まあ世間は狭いなぁ。ちなみにうちの課長もコカン乗ってます。

なんてことをしてると見学でみみ助さんご家族到着。
すっかり大きくなったみみ姫をだっこ。

20年後にお嫁さんに来てなー。お金ためとくから介護よろしくwww



そして閉会のあいさつとなり、お開きとなりました。
あんまり写真を撮ってなかったので、表ジャンボリーのイノコリの様にバックドア開きの画アゲイン





ルノーはおしりですよ!


順次会場を出て駐車場で再びダベる。
今日は見学に来てたJinさんのスーパーセブンを羨ましげに見つめるなっつさんの図(笑)


最後にカングー×2とクリオで記念撮影



お疲れ様でしたー、またねーとここでお別れし、思い思いに帰宅の途へ着きました。

Tricolore Republicを企画していただいたさくまろさん。準備に協力していただいたみなさん。
このような場を作っていただきありがとうございました。
また参加されたすべての皆さん、お疲れさまでした。

またどこかのイベントでお会いしましょう。


それまでSee you soon...
Posted at 2016/10/02 10:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年09月29日 イイね!

今年も遠足~Tricolore Republic前夜祭編

約4か月ぶりのまっとです。どうも。

年々ブログうpするのがめんどく((ry  ・・・おっと誰か来たようだ。


さてさて、例年夏に開催している遠足ですが。
今年はさくまろさん主催のTricolore Republicが渚園にて開催されるということでそれに合わせ日程調整。

Cuezさん、あやかパパさん、そしてぴーなっつさんを迎え、当日に備えましたよ٩('ω')ﻭ

関東組は丑三つ時に出発し、合流したのは早朝のモスバーガー豊川インター店。
朝モスを♂o(´○`)o ぱくっ。
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”


ごはんを食べ終え向かった先は、中部の並行輸入屋:CARBOXさん





なにやらごそごそと・・・


∩(´∀`∩) ワッショーイ∩(´∀`∩) ワッショーイ







(*´Д`)ハアハア



inogooさんの形見分けのお神輿をワショーイと。
もう、これで遠足の大部分を達成ww

CARBOXさんでコーヒーをごちそうになり、ガレージやヤードにあるマニアな車をみてよだれを出し。
移動も込みでお昼へ向かいますよ♪


で、お昼はここ。浜松市は舞坂にある『昔のうなぎ屋さん』



(º﹃º )ジュルー



ŧ‹"ŧ‹"(≧ч≦)ŧ‹"ŧ‹"・・・(´;ω;`)ウッ…うまい
もうタレとご飯だけでもいい(笑)

もうみんな無言で食べる。ほんと無言w

ごちそうさまでした。んまかった。


お腹を満たした後は、遠足恒例の温泉へ♨
おじゃましたのは舘山寺温泉のホテル鞠水亭


ちょっと古いかな?いかにも会社の宴会しますーって感じのところ。
天気も悪かったせいか、日帰り温泉には私たちだけ。
ちなみに浴場からの眺めはこんなん。


温めのお湯にゆっくりと浸かり、疲れを癒し鞠水亭をあとにして。
夜の買い出しをしつつ、今夜の宿泊先へ到着です。

「てんてんゴーしぶかわ」


8人用のコテージを借りて32000円くらいだったか。
人数が多ければ割安です。装備はキッチン用品はうちより多く。炊飯器、電子レンジなどなど。
生活するに全く困りません。
一応BBQをやるつもりで網と鉄板を借り。雨の時用でホットプレートも借りて。

休憩しつつ下ごしらえしつつ。天気予報と雨雲レーダーとにらめっこしてたら、何とか雨はあがり
その後も大丈夫そうだという感じで、BBQ決行!
( 厂˙ω˙ )厂うぇーい

いそいそと火をおこし、具材やきやき♪



はい、(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!


腹パンなのにごはんも炊いたので、はくまいも。


ちなみに5kg購入し、翌朝のご飯と渚園でのおにぎりで消化しました。


そうこうしてると、昼間は休日出勤でご一緒できなかったinogooさんの碧き帝王号到着!
BBQには間に合わなかったので、ごはんとみそ汁、焼き餃子にお漬物をたらふく。

「ウチで食べるより豪勢だ...」って言うのは聞かなかったことにします(笑)
(。 ´-ω)(ω-`。)ヒソヒソ

片づけしつつ明日の準備も終え。
8畳の部屋が2部屋あるにもかかわらず、1Fのひと部屋でオサン5人分の(ノ'ω')ノミ[▓▓] オフトゥン敷イテー
そらもう、ぎゅぎゅうぱんぱんでみっちりwww


ここからが大人の遠足だ!   のはずだったのですが、一人二人と_(ˇωˇ」∠)_ スヤァ…
(僕は2番目に落ちました)


そんなこんなで、前夜祭の終演を迎えました。
翌日の渚園へto be continued...
Posted at 2016/09/29 23:06:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年06月03日 イイね!

ホタル

4年前に見に行ったとこ。


フォロワーさんのTLを思い出し、仕事終わりに行ってきた。

ここ数日の冷え込みからか、数が少ない&舞い方が大人しかった。

SONY RX100をISO800+シャッターSP30秒+手持ちで撮影
トリミングして何とか軌跡が分かる程度だけど。
それでも淡い光を楽しめた( ´ ▽ ` )


半袖で寒かったので、身体を暖めにラーメンzrzr


んまかった!
Posted at 2016/06/03 21:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月29日 イイね!

パンダリーノ開催中♪

パンダリーノ開催中♪近所の浜名湖は渚園にて

天気も良いし風も気持ちいいしポンコツだらけだし(笑)

とにかく近くていいわ~( ´ ▽ ` )





Posted at 2016/05/29 11:42:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年05月22日 イイね!

寒→暑→癒のカングージャンボリー

寒→暑→癒のカングージャンボリーはい、まっとです。
もう1wが過ぎた今日(笑)のブログうpです。
今年もカングージャンボリー、行ってきましたよ♪٩('ω')ﻭ

前日の休出を終え、朝霧高原で車中泊...なんて思ってましたが、仕事から帰宅したのが21時前(´Д`)
そこからお風呂に洗濯、準備したらてっぺんだったので移動は諦め(つ∀-)オヤスミー

早朝4時に出発。道中で60000キロとキレイな朝焼けを迎えながらの移動となりました。





途中で富士山を眺めつつ御殿場インターを降り北上。
みなさんおはようございます( ´ω`)ノ


きららへ向かい入場


ゆったりエリア当選の御三方の後方にベースキャンプ設営し、イベントそっちのけでゆったりまったりw
いいんです。カングージャンボリーはイベントの時でもないとお会いできない方たちとおしゃべりするのが目的なんですから。

とは言えゆったりエリアからの感じを
あいぽんにクリップした広角レンズで撮る






いい塩梅に焦点があわないから、ボカシ入れる必要が無いというww


なんやかんやでてっぺんを回りスイマー到来(´-ω-`)))コックリコックリ
なんかシャレオツデカン組を尻目に、むさいオサンコカン組がインタヴュー受けてたようですが、半分寝てたのでよくわかんない(笑)

オフィシャルイベントもつつがなく終わり。
恒例のイノコリスタート!


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*パァァァァ

いやあ、絵になるね。やっぱルノーはおしりだな。
バックドアを片側だけ開けるのなんて、観音ならでは。
並べてみんなでニヤニヤしてたら、知らない人達も写真撮りに来てたっけ。

(*´д`*)ハァハァ

整備性を考えたらこんな開け方させないんだけど、そんな所がコカンの魅力でもあるのです♪

おっと撮られてた


( ゚∀゚)o彡°レバホン!レバホン!



堪能した後は定番となった温泉へゴー!


ぬるめのお湯にたっぷりと浸かりグダグダと。
朦朧とした意識の中(笑)ガストでご飯を食べながら、渋滞回避をしてのお疲れ様でした( ´ ▽ ` )

御殿場インターまでスムーズに移動しinogooさんと東名を一路西へ。
途中で睡魔に勝てずSAで( ˘ω˘ ) スヤァ…

無事に帰宅しました。
ジャンボリーに参加された全ての皆さん、お疲れ様でした。
一緒に遊んでくださった皆さん、てんきゅー (・∀・>)

また会う日まで~(・ω・)ノシ

と。画像多めではしょりましたww
Posted at 2016/05/22 19:39:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「警告灯 http://cvw.jp/b/516129/43028490/
何シテル?   07/07 00:02
静岡県在住の'08カングーです。 国産車を乗り継いできましたが、初めての外車で、 すっかり菱型菌に侵されました。笑 いえろーかんぐーと行動し過ごした素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PHILIPS LED化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 11:36:20

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
今回発売になった限定車CafeEdition DS4クロスバックを見に行った時に、プレス ...
ルノー カングー ルノー カングー
自分で出来る事は自分でしつつ、出来ない事はお願いして。末永く付き合ってやりたいと思います ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
オープン欲しい病から屋根が開けばオッケーとなり。 小型MTが欲しくなり、縁があってこの子 ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
以前はステップワゴンにボートをカートップして琵琶湖へ行ってましたが、寄る年波に勝てず腰を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation