• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月08日

読み物程度の航空工学① 「飛ぶって言っても色々あるよね」

ブログ一覧 | 読み物程度の航空工学 | 日記
Posted at 2016/04/23 06:34:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/15(土)堺浜・小っちゃいクル ...
P.N.「32乗り」さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ケータハム cafe seven
キイロッポさん

中干し 稲箱片付け完 総会参加
urutora368さん

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
akky-さん

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

この記事へのコメント

2015年9月9日 0:14
ヘリはvoltex ringありますもんね。その気になれば簡単に入ると聞きました。(恐)

ぢつは小生、カナード機好きです。震電とか、SAAB系。お仏蘭西、イマイチですう。(笑)
モグラとかで、あればイイのに。(爆)
コメントへの返答
2015年9月9日 11:43
セットリング ウィズ パワー ( Settling with power)ですね、
低速からホバリング状態で自分のダウンウォッシュに入って一気に沈下する現象ですね
テールローターにも同様の現象が起こって、グルグル回り出すらしいです
僕はヘリコプターはチョイ乗りだけなので未体験です。

カナード機はツボにハマるとカッコイイんですが
外すと一気に間延びした微妙な雰囲気になりますよね

このカナードも使い方に2種類あって
前尾翼としてピッチコントロールをするヤツと
(ビーチクラフト スターシップやジャイロフリーク スヒード カナード等)
カナードから生じる渦により主翼の剥離(失速)を遅らせるヤツ(デルタ翼機の後付けカナード)があります。

グライダーだと前尾翼で設計すれば揚抗比(L/D)もお得だと思いますが、見かけませんね、、、
なんでだろ? 考えてみます。

XB-70は飛んでいるときは綺麗なんですが、地上の姿はイマイチなんですよね(笑)

やはり飛行機は飛んでる姿が美しいです。
高性能ソアリンググライダーと並んで飛ぶとため息出るほど綺麗ですよ




2015年9月9日 0:18
@「④あやしいお薬やキノコ、ハーブ類を使って(キメて)飛ぶ
身体一つで自由に空を飛ぶ疑似体験が出来るそうですが、、」

Why you need an airplane, when you can get high on the ground safely? (笑)

80年代のMaimiは、狂っとたな~~。
コメントへの返答
2015年9月9日 7:12
最近、日本でもハーブを吸って飛びながら車を運転しちゃう馬鹿が増えてます、、、

日本もヤバくなっちゃったきました。
意外と身近な危険なんですよね
2015年9月9日 7:03
もう一つの方法ですが、反重力を応用した乗り物UFO、
でも何時かは人類は重力を自由に扱う機械を作れるのかな~
コメントへの返答
2015年9月9日 7:51
反重力までは飛躍しませんが、レクサスがホバーボード(浮遊スケートボード)を作りましたね!

子供の頃の「21世紀の予想図」だと車も飛んでいたのですが、
21 世紀後半かもしれませんね

でも、「人が想像出来る物は実現できる」のでいつか必ず具現化します。
悔しいのは自身の寿命で 未来の技術は絶対に体験出来ない事です。

多分、僕の世代は衛星軌道までは旅に出れる可能性ありますが、星を航る事は難しいでしょうね
2015年9月9日 10:21
ジービーR2♪ 子供の頃好きでプラモデル作ってました

ロケット戦闘機の メッサーシュミットMe163「コメート」や
日本軍の「秋水」「桜花」とかも

飛ぶ??といえば・・・・・・ 

小学校の夏休みの工作の宿題で 「エアークッションカー」を作りました
発泡ウレタンの容器を スカートに マブチモーターにプロペラを回して
戦車用のリモコン使って・・・・・・

あれは・・・・飛ぶというより・・・・浮くでしたねwwww

コメントへの返答
2015年9月9日 21:58
ジービーR2ってとても飛ぶとは思えないデザインですよね、
あれで速いんだからシビレます。

僕は最近は戦闘機よりレシプロ競技機が好きですね♪
タイトル画像と冒頭で「僕のお気に入り飛行機」の紹介していきます!

エアクッションカーは僕も作りました!
田宮のタムテックのメカをごっそり移植してホバークラフト化しました
スカート作るのが難しいかったです。

エアクッションカーやホバークラフトは、、、
「飛ぶ」とは微妙ですね(笑)
2015年9月9日 20:29
いやあ、最高!!

固定燃料と液体燃料の掛け合い。最高に笑わさせていただきました!
以前、松任谷由実さんがロシアのロケット打ち上げに立ち会っていましたが、涙が出るほど感動したそうです。
スペースシャトル、アイデアは良かったのですが、お金が...

凄く判りやすい説明です。
このまま、学校の教材に使えそう!

ところで、僕も飛行機は大好きです。旅客機の離陸の力強い加速、浮き上がってからの重力感、どれも、非日常的ですよね!

次回を楽しみにしております!
コメントへの返答
2015年9月9日 21:04
まずは創刊号ですが、、、
残念ながら何もパーツは付属しませんので、全巻読破しても飛行機は完成しません(笑)

さらに専門的な事を知りたくなったら、専門分野の資料に自然と手が伸びる筈ですので
「好奇心の焚き付け」のスタンスで書いてみます♪

ロケット打ち上げの見学に行きたいんですが、延期は当たり前の運航なので難しいんですよね

知られているようで勘違いが多い飛行機の世界を紹介して行きますー!


2015年9月11日 20:38
好きな回転翼機はAH-64Dアパッチ、好きな固定翼機はF-2支援戦闘機です。

あ、マニアではございませんが、その道を目指してました。改めてよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年9月11日 22:00
AH-64は陸上自衛隊も購入したんですよね
ちょっと調べてみると初飛行は1975年なんですね、同い年です(笑)
Dだとローターの上に"目玉"が付いてるヤツですね

F-2って開発段階から話題が多かった機体ですね、
結局 航空自衛隊の要望を盛り込んだ魔改造F-16になっちゃった飛行機ですね
ぱっと見は似てるけど、並ぶと違う飛行機って(笑)



プロフィール

「おかげさまで気がついたら
200万アクセス超えていました
最近は少しずつ動画増やしてます♪
相変わらず駄文書いてますが今後ともよろしくお願いいたします」
何シテル?   10/19 21:01
休日は箱根にドライブに行ったりツーリングしたり、、、 サーキットに行かない街乗りだけのM3乗りです。 「タイラップ」とお呼び下さい BMWは、E30-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

半分オリジナル ツインスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 08:28:05
M3考 レーシングカーをデチューンする贅沢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/03 23:31:31
悪くないんじゃない? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 16:03:30

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
BMWスチールブロックエンジンの快音をオープンエアで楽しめるのは最高です♪ 内装、足回り ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1995 E36M3Bです。 天気の良い休日のドライブに使います、 細かい故障や経年劣化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation