• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

冬に向かってレストア^^;

冬に向かってレストア^^; ご無沙汰してます。72モビルと申します。
怒涛のような10月も今日まで、明日から11月
年末にかけて本業の忙しい時期、始まっちゃいました。
思い立ったが吉日、迷ったらGo!!?じゃなくてNo!!!ですた。


≪プロも嫌がる旧車レストアちうものを
シロウトもしてみんとてするなり・・・≫

エイと来たらヤ!≪エイヤ!≫迷いは吹っ切れたのだった(汗

以前から気になっていた個所の『レストア』をすることになりました。
今回はフロント周り、いつものようにできるところは自分でDIY、
できないところはその筋のプロへという流れで春には完成予定(^_^.)

10年だましだまし乗ってきたご老体、40年前の鉄と錆、
とりあえず蓋を外してDIY、アンダーコートの剥離作業の中で
全容(錆)を確認し、プロにバトンタッチしようと思ってます。
強度が必要な部分には補強入れればベストですがあくまで財布と相談。
なるべく当時の雰囲気を妄想中、妄想はエンドレス、財布はゲンドダス^^;
普段隠れてるザックザックのオーザックな箇所はできれば見たくないもの…
しかし勇気を出して見ておけばこの先40年、爺になるまで安心とも言えます…。

旧車を長く乗るには誰もが通らなければいけない道、
ここはプラス思考(ワクワク)で参ります。乞うご期待☆






大福餅さん!Nice タイミング!
Thanks a lot !!!カフェアドM氏^^;
ブログ一覧 | 72モビル | 日記
Posted at 2011/10/31 21:09:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2011年10月31日 21:12
おいらはエンジンOHと板金はしない主義なので再度汁も依頼でつ。笑
なんか大変そうでつがちゃんと寸法出してがんばってくださいね~\(^o^)/

あ!ボディーが土に還りそうになったらエンジンだけ譲ってください。爆
コメントへの返答
2011年10月31日 21:29
再度汁と錆汁の関係・・・( ..)φメモメモ

いつか来た道カエル道・・・

がんばりまっす(^^ゞ

>あ!
残念、かなめは意外にしっかりしているので
そうですね…40年後でしたらお譲りしますよ^^;
ゲッ(@_@。ってことはセンセが土に…(T_T)/~~~
2011年10月31日 21:21
こんばんは

一度、キッチリ直せば安心です。 ^_^
この際、徹底的にリフレッシュしましょう。


コメントへの返答
2011年10月31日 21:33
こんばんは(ご無沙汰してます^^;)

そう言って頂けると肩の荷が半分降ります(笑
徹底的にやりたいところなのですが、
要(かなめ)中心に徹、、くらいになりそうです(^^ゞ
2011年10月31日 21:25
こんばんは^-^

だんだん新車に向かっているのでは(笑)

やはりサビとの格闘ですか^-^

下地があればなんでもできる!?

関連・・・早くお仲間になりたいです(泣)
o(^・x・^)o ミャァ♪
コメントへの返答
2011年10月31日 21:39
こんばんは♪

その内≪ナローポルシェの魅力≫でも書きますが
タイトルは≪積み木くずし(@_@。≫も、もとい≪完成することのない喜び^^;≫とでも申しましょうか・・・。現存する9割のナローは多かれ少なかれ錆びていると思いますよ、フフフ・・・。腰痛と一緒で錆と上手に付き合っていくしか、早め早めに手当てしながら…と言い聞かせてます(爆
2011年10月31日 21:42
ザクザク オー・ザック&ミルフィーユw
旧車は避けて通れない道ですね!

いっそパイプフレーム化&外装ドライカーボンでお願いします♪
コメントへの返答
2011年10月31日 21:48
旧い車は仕方がないですね。うちに来てからはガレージ内保管ですがそれでも少しづつ進行するのが錆ってやつです。この時期は亜鉛メッキ鋼板使ってないので尚更です。
パ、パイプフレーム&カーボンですか?(@_@。
そいや、どこかで見たような見なかったような(汗
2011年10月31日 21:55
こんばんは

サビが少ない事をお祈りいたします(^_^)。
コメントへの返答
2011年10月31日 21:58
こんばんは

すでにかかっておりますが…
出るわ出るは宝の山…(@_@。
主要個所が生きているのが唯一
・・・心の支えです・・・^^;
2011年10月31日 21:59
こんばんは、好きな車を好きなだけいじる、至福の時間ですね。楽しそうです。
コメントへの返答
2011年10月31日 22:02
こんばんは。そうですね、楽しいんだ、これは楽しい作業(レストア)なんだ・・・ってブツブツ独り事、そうやって言い聞かせてます(爆)
2011年10月31日 22:08
いよいよ実行の時が来たんですね~しかも完成が来春とは(^^ゞ春の完成オフ楽しみにしてまするんるん

挫けそうになったら電話くださいね~(爆)
コメントへの返答
2011年10月31日 22:13
≪レストア≫
決断したら早いです。笑
気になって気になって・・・
あと持つべきものは友(仲間)だと
実感しておりまする。Thanks(^^ゞ
2011年10月31日 23:32
苦労もあるけど、好きだからこそ受け容れられる至福の時間ではないでしょうか。
見ちゃいけないものを見ちゃうこともあるけど(^^;

爽快元気に走り出す姿をイメージしていましょう。

ところでEPMには赤いので来られるんですね?
お会い出来るのを楽しみにしております。
コメントへの返答
2011年11月1日 7:30
yoppyさんおはよございます。
仕事&プライベート&この件(@_@。
があってみんカラご無沙汰してますた。
>苦労もあるけど、好きだからこそ受け容れ
おっしゃるとおりで御座います。思えば学生時代からイチコク沿いの路上でいつもミニの下に潜り込んでました≪お兄ちゃん、大変ね~≫って道行くご近所に(ねぎらいの)声かけられ、あれから四半世紀が経ち車は変われど心(と財布)は変わらずであります(笑)
EPM>もちろん参ります。気軽にお声掛けて下さい!お会いできるのを~超~楽しみにしてます(^^ゞ
2011年11月1日 7:05
Nice Timing!ですたか・・・b(^_-)-☆

忙しそうだったのにいつの間に撮ったんだろ?
相変わらず素晴らしいオサシンですよね(p_-)
コメントへの返答
2011年11月1日 7:48
ナイスタイミング(ドン小西☜ドンピシャって意味)
ねえ…(@_@。、前回忙しそうで声もかけれなかった印象が、最後のバイバイだけ覚えているのですが
さりげなくて凄い方、粋な方ですね^^;東西の後にまた行きましょう♪※今度は食事の予約も…ネ(@_@。
2011年11月1日 7:30
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
遅なりまして、すんません、シショー殿るんるん
ワタスのナローは、フロントフロアパン、総とっかえなど、いろいろ、やりましたわ冷や汗
お話ししたように、ミッション固定ボルトが、走行中、サビにより脱落~とかげっそり冷や汗2
まさしく、サビの宝石箱exclamation&questionでしたわ冷や汗(爆泣)
早めの処置で、長生き出来るように、したげて下さいねグッド(上向き矢印)
もすこし近ければ、お手伝い(冷やかしexclamation&question冷や汗)にも、お伺いしたいところですが~ダッシュ(走り出すさま)手(パー)あ~、ドシロートですがねぇがまん顔
神戸からですが、応援しとります~指でOKウィンク
コメントへの返答
2011年11月1日 7:52
まいどです(…1年くらい会ってない気が(@_@。)
フロントタンクサポート(床)はどうしても痛みますね~前部の袋状のところも水がたまり易く、錆びてますた。床のAアーム取り付け部分含め、補修補修の10年間一度きちっとやっておこうと思った次第。円高もあって総取り替えがベストなんでしょうけど…円高の時は財布が軽いのが世の常、もとい余の常(T_T)

部分修復になりそうですが強度だけはがっちりと熟練にお願いしようと思ってます。仲間が色々アドバイスをくれてありがたい限りです。

錆のはつりはドシロートにもできますのでいつでもお待ちしております。(ICまで迎えに行きますよ!
あっ、ツナギと軍手だけ持ってきてくらはい(・_;))
(^^ゞ
2011年11月1日 8:19
サビ・・覗くとけっこうイッてると思われます
が、ここ5年ぐらい気にしないようにしてます(爆)

ところで赤タルガのグリルが外されているようですが・・いよいよ部品取り?(汗)

来春また元気に走る72S♪を待ってます~


コメントへの返答
2011年11月1日 8:28
見た目綺麗で中ぱっぱ…笑
見て見ぬふりも5年まで…汗

エンジンをとるかボディをとるか・・・
それはアタタ、もといアナタ次第(爆)

タルガ>おりょ…鋭いですね(@_@。
欠けを発見…錆びる前にタッチアップちう。

ありがとう御座います!来春お願いしますね♪
(ブログと違って冷静(色素)沈着のドリ師匠^^;)
2011年11月1日 8:38
おはようございます。

自分で出来るトコは自分でするのがやっぱりサイフにも優しいのでしょね^^;

自分の場合はヘタするとカタチが変わってしまうのであまり手を出すと逆に痛い目に遭います。

自分のもフロント周りがかなり醜いサビサビグサグサ状態なので何とかしなければ・・・

お手伝いに行って、勉強させて頂こうかしら~^^;
コメントへの返答
2011年11月1日 10:53
おはようございます。

>自分で出来るトコは自分でするのが・・・

おっしゃるとおりです。と同時に私の人生の基本でもありまする^^; ある重鎮メカさんがおっしゃってました≪人間誰でも最初は素人だ、大切なのは情熱≫≪技術はあとで付いてくる≫とも…。

任せるべきは任せて…できることは自分でやる。
もしお金があったとしてもきっとそうするでしょう。
なぜならそうやって手を汚し汗かくこと(経験)こそ
ゼニカネで買えない大切な財産だからです。

しばらく御不動の仲間入り…いつでも連絡下さい^^;
春には是非ご一緒しましょう♪
2011年11月1日 9:31
僕もバンパー外したいんですよ、ちょっとしたい事あって。
やりだすとあれこれ増えるんでしょうね!? 赤たるで不満解消できますね。
やっぱり、ナローは2台体制が正しいのか?!^^ 僕も912ボディーが欲しい!でも、多分ギターアンプに変わるんですよ。笑
コメントへの返答
2011年11月1日 10:50
バンパー>ボルト6本で外れますよ。
是非外してみてください。見えなかったモノがみえると思います(@_@。9割のナローがそうなってるとか…アンダーコートの下が問題ですwとほほのほ。
赤タルガで不満解消はできましぇん(汗
両方同じくらいに愛してますから…ちなみに軽トラ(NEWポーターキャブ)も同じくらい愛してます^^;
2011年11月1日 12:32
白鳥のように見えないところでは苦労されているのですね~~
それを何事もなかったかのように振舞うところがイイね!です。

アドレナリンのオサシン見ました。。
ナニカ違う!といつも見てるのですが、自分の技術に結びつきません・・・
運転同様、上手い方に解説してもらわなきゃだめですね。。
コメントへの返答
2011年11月1日 13:55
こんにちは。
白鳥とはありがとうございます(笑)
私も含めて皆さん苦労されてますよ~
(まさに映画;ブラックスワン…自分との戦い?)
それを楽しみに変えて前に進む…1㎜づつ^^;
そんな仲間に恵まれホントありがたいです。

アドレナリンM氏は職人肌ですねえ~。
≪習うより慣れよ≫拘るということの厳しさと喜び
両方を知っている方だと思います…ホントか!?(@_@。

プロフィール

「せっかく頂いたコメントの誤字訂正しようと削除押したらコメントごと消えてしまった汗、どうすりゃいいの? これだからSNSって、、泣」
何シテル?   02/08 11:28
ポルシェ歴20数年、DIY歴30数年、ファン歴45年 自分で手を入れながら維持してきました。 DIYこそ趣味の極み。特に旧い車はシンプルで正直です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく交換&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 23:30:24
ガソリン臭よさらば! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 14:45:47
エンジン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 20:53:56

愛車一覧

マセラティ 430 マセラティ 430
マセラティ430後期型(92年式)数年前まで毎日の通勤に使ってましたが、現在ガレージにて ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
免許取って最初の車がミニ1000HL、その後20台ほどいろんな車を乗り継いできました。ポ ...
ポルシェ その他 赤タルガの女 (ポルシェ その他)
縁あって72モビルに嫁いできました。 ≪赤タルガの女≫ ヤレ感(セクシー感!?)たっぷり ...
その他 その他 その他 その他
1999年式カナダ・ダッジウエスト社製「セネカ」 (触媒コンバスター二次燃焼システム採用 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation