• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月24日

ナローポルシェの魅力78(スーパーカー世代)

ナローポルシェの魅力78(スーパーカー世代) 朝夕冷え込んでまいりました。日暮れが早い(@_@。
ここ日本海側でも17時には真っ暗、暗くなると帰巣本能が働くのです。明日はもっと早く動こうっと、巣とはここ、、(笑っ

先日のツーリングであらためて思ったこと

ナローポルシェの魅力はやっぱりスーパーカー世代にあり
ポルシェはスーパーカーか否かという議論はおいといて
私の場合はサーキットの狼の早瀬と風吹の友情っていうか、男のロマンを子供ごころに感じ取ったのがすべての始まり(間違い)でした。決して他と比べて速いとは言えない車、ナロー時代の911とロータス・ヨーロッパを駆って、その何倍ものスペックを持つ、モンスターに立ち向かう、その姿に感動したのであります。

あれから云十年、右肩あがりの時代はモータリゼーションの時代、クルマ達は素晴らしい進化を遂げ、道具としては完成し、やりつくした感すら、、。しかしその代償として多くのモノを失ったのも事実。

過ぎたるは及ばざるがごとし。

やはり僕らのハートに突き刺さるは旧き良き時代を駆け抜けたスーパーカー

今、静かな?ブーム?になってるのには理由があるのです。

車種は違ってもそんな仲間たちとの会話は弾みます。
なぜなら同じ時代を同じ夢を追って生きてきたから。

≪使い捨てでなく直して使うという当たり前のこと≫
≪そしてできることは自分でやるという愉しみ≫
車も、部品だって手に入りにくくなってるから大事にしようって
そういう当たり前の思いが皆どこかにあるんですよ~



そしてアイデアと工夫、人と人との繋がり
任せるべきは任せ、自分で手を入れる喜び、
旧いヤツにはそういう静かな喜びがあります。

さーて、この「マグネシュウ無」の塊(かたまり)を無にするか有にするか、
どれに使おうか、それともあーしてこうして、あれにするか!?
550に載せるかツインに載せるか!?それとも軽トラに?、、爆っ!

妄想ダケは無限大なのです、、笑っ!



ブログ一覧 | ナローポルシェの魅力 | 日記
Posted at 2012/10/24 18:29:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年10月24日 20:19
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
スーパーカー世代で、おますほっとした顔指でOK
最初のナローを買った時、ヨーロッパと悩みましたよ冷や汗
悩んだあげく、空冷ポルシェの楽園(泥沼exclamation&question)に、入り込んでしまいましたが冷や汗
もう、二度と抜けれそうにないですわグッド(上向き矢印)

寒くなってきたんで、添え木しても、縮こまったままですわげっそり冷や汗2(爆泣)
コメントへの返答
2012年10月24日 20:31
マイドデス♪あれっ(@_@。ipadmini世代では?笑っ
>最初のナローを買った時、ヨーロッパと悩み
わかります!私もミニから始まって26Rやスーパーセブンに憧れたり、筑波では某ショップのロッパやジネッタが1分切りしてたのを見て妄想膨らませてましたから~揃えまくったインチ工具よ~何処へ~汗っ

20代はポルシェなんか?視界に入りませんでした、色んな意味で、でも似てるのは「丸目」ファニーフェイスの凄いやつ、、、爆っ←MYブーム

>寒くなってきたんで、添え木しても、縮こまった
→いざとなったら燃やして暖をとって下さい!爆ッ
2012年10月24日 20:21
スーパーカーブームの先駆け、とか言われたけど、実は「非力なスポーツカーでスーパーカーに挑み打ち負かしていく痛快さ」があの漫画のテーマでしたよね (^ ^
ある意味『巨人の星』的スポ根に近い (笑
身体が小さい(=球が軽い)というハンディキャップを必殺技でカバーみたいな。

時代が下って、当時のスーパーカーもスペック的には。。。ですが、いまでも輝きを失わないのは乗り手の “操ってる感” = “スポーツしてる感” を刺激してくれるからでしょうか ?
夏場冬場は文字通り “スポ根” ですしね (爆
コメントへの返答
2012年10月24日 20:41
そうなんですよぉ~そこが日本人のロマン心に刺さるんですよぉ~パー・パップス・サム・オブ・ユーノー(意味不明)、「You」と言えば「Me」、「Me」と言えば隼人ピータソンでしたっけ?あの道路の割れ目に希少な2000GTが「煮干しみたい」落ちていくシーンと命からがら恨めしそうに復讐を誓うあの一コマがたまに夢に出てきます、恐ッ!

操ってる感>ビンゴ!アドレナリンがでますね!

>球が軽いというハンディキャップを必殺技でカバー
これは誰のことでしょうか?まさか(@_@。、、☝☇

○ンポ根より、、、汗ッ
2012年10月24日 20:42
こんばんは^ー^

そういえば私も《スーパーカー》世代でした(^-^;

限りある資源を大切に・・・なんてどこかの国の
偉そうな(エラクはない)方々が口を揃えて言って
ましたが、旧いモノを大事にせず(車社会では悪者
に近いような扱い)、新しい物主義で、使い捨てが
至上というおバカな政策(エゴ)に乗せられた世の中
ってホント可笑しいですな。

壊れないように大事に使い、壊れたら直す。
これがホントのエコですね(*^_^*)

一生買えない思ってたポルシェですが、いざ乗って
みると、これほど《FUN》な車はないですネ(*^_^*)

・・・なんか脱線したな(^-^;

・・・え?フラット6が軽トラに・・・爆汗
o(^・x・^)o ミャァ♪
コメントへの返答
2012年10月24日 21:00
こんばんは~♪

でしょ~実は、、こないだお知り合いになった
ACロータス軍団も同世代です(たぶん、、汗っ)

>限りある資源を大切に・・・
そうなんですよね、セーケン放送聞いてると
「お前が大切にしろ!」って言いたくなりますし、こないだうちに来た、某○○署の△下り(60前後×2)がクーラー付けっぱなしで歩道に停めていたので「何がエコじゃボケ、おまいらの給料でハローワークに並んどる若いヤツ3人は雇えるぞ!バカタレ!」って言って(身分証とナンバーSETでサシン撮って)やり、道交法違反として乳痔に送ってやり(そうになり)ました、いそいそと帰って行きました、・・・恐っ!

ありっ(@_@。おかげさまで・・やばい流れに、。

この返信は3時間後に(部分)削除されます、汗っ
2012年10月24日 20:49
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
そうそう、やはり、車は、丸目がいいです~冷や汗(爆)
英国車も、いいですねグッド(上向き矢印)六甲山にも、エランや、セブンの方々がるんるん

いつか、じっくり、話し込みたいですわぴかぴか(新しい)
↑上の濃~いhommaシショーも、交えて指でOKウィンク

添え木ぢゃなくて、カバー?キャップ?にしないと、役に立たないかもげっそり冷や汗(爆)
コメントへの返答
2012年10月24日 21:13
まいどです♪丸目が大好きなんですが~基本
角目なら角目(ビトルボやパンダ、Y10)など
白黒はっきりしたのが好きです(たぶん、、笑ッ)
あっちの白黒パンダはごめんですが、、汗ッ

もう~こないだじっくり話すチャンスだったのにぃ=涙

>キャップ・・・核爆、、、腹イテエ~~笑
(どこかの裸族みたいな、角(つの)のイメージ?)
2012年10月24日 22:50
やっぱり サーキットの狼っ!

小学生のころにスーパーカーブームがあって
多分、まだ漫画は読んでなかったときと
思いますが、ロータスヨーロッパの写真を
たくさん撮っていたようで、、、
それから サーキットの狼で憧れ

いろいろ知るようになって ロータス が好きになり
パワーがなくても軽さで勝負 ってとこに
男気を感じ、、、

現実を知るようになって
数々のスーパーカー達は手に届かないことを
知り(汗)

最初にこの道に入ったのは ケータハムセヴンから
でした。 でもでもでもでも

やっぱりロータス!! でしたぁ(笑)
コメントへの返答
2012年10月25日 10:59
カミチャンさん、じゃなかった(@_@。hiroさん!
(オサレで可笑しいイメージがかぶってしまって笑ッ)

そうなんですよね、子供時代の原体験というか、
深層心理にしみ込んだモノは大きいデスネ、もしかしてこれが、THE虎馬?~~~汗っ

>パワーがなくても軽さで勝負 ってとこに
男気を感じ、、、

そうですね、先日も色んな方とお話させて貰いましたが、やはり「軽さとバランス」に勝るものは無いようです。とどのつまりがノーマルってことになるんでしょうネ、十数年911と付き合ってようやくそういうことに気づかされてる思いです。男気的にはロッパ乗りがスパルタンです~~~だって全身FRPだもん~~(@_@。
セブンはもちろん屋根がない550もそういう意味で~
持ってる車でもっともスパルタンですぅ~~汗っ
2012年10月26日 19:03
ご無沙汰しております。
妄想と欲望が人一倍旺盛なのが我々世代なのではないかと思っております。
言い換えれば、我々世代までで境界線が敷かれているようにも思っております。
デジタル世代はアナログの車を転がすより、移動途中や自宅でシコシコピポピポとインドアで篭るほうが愉しいのでしょうか。
寂しい限りであります。
ほんの一部でいいから、愉しみを感じて欲しいと思っております。
車は、単にその車だけでなく、車を中心とした繋がり・価値創造にも寄与するものだと思っているからです。
私は車のことを思うたび、いつも子供の頃の家族旅行を思い出します。
コメントへの返答
2012年11月5日 22:43
yoppyしゃん、ご無沙汰×15で申し訳ない
<(_ _)>
ご無沙汰のあいだ、これまでご無沙汰だったことに走り回ってました~笑っ。で、、気づいたこと、まさに我々の世代~がDNAに刷り込まれた妄想と欲望、そして現実、その間でもがき、逆にそれをエネルギーにしているような気が致します。

でも嬉しいコトに稀にですが、ずっと若い世代でも、デジタルでないアナログな新しい世界(道具としてじゃないクルマや売り手目線でない趣味の世界)に気づきを感じてる方が増えてるのも実感してます。

おっしゃるように車においても「愉しみ」を感じる若い方がもっともっと増えて欲しい。それには草の根レベルの「切っ掛けづくりと場(ば)+若い世代に響く斬新な視点」が必要だと思います。そしていつの日かそれが新しい時代の「大きな流れ」になっていけばいいなと願ってます。

Mr.チルドレンより

プロフィール

「せっかく頂いたコメントの誤字訂正しようと削除押したらコメントごと消えてしまった汗、どうすりゃいいの? これだからSNSって、、泣」
何シテル?   02/08 11:28
ポルシェ歴20数年、DIY歴30数年、ファン歴45年 自分で手を入れながら維持してきました。 DIYこそ趣味の極み。特に旧い車はシンプルで正直です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく交換&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 23:30:24
ガソリン臭よさらば! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 14:45:47
エンジン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 20:53:56

愛車一覧

マセラティ 430 マセラティ 430
マセラティ430後期型(92年式)数年前まで毎日の通勤に使ってましたが、現在ガレージにて ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
免許取って最初の車がミニ1000HL、その後20台ほどいろんな車を乗り継いできました。ポ ...
ポルシェ その他 赤タルガの女 (ポルシェ その他)
縁あって72モビルに嫁いできました。 ≪赤タルガの女≫ ヤレ感(セクシー感!?)たっぷり ...
その他 その他 その他 その他
1999年式カナダ・ダッジウエスト社製「セネカ」 (触媒コンバスター二次燃焼システム採用 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation