• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

ナローポルシェの魅力87(例えば薪ストーブのような)

ナローポルシェの魅力87(例えば薪ストーブのような) 今日から12月、いよいよ冬本番ですね。
こちらでは朝から小雪ぱらつく冷たい雨。
我が家では一カ月程前に火入れの儀式。
火入れと言ってもナローではなく、そう、薪ストーブです!
地元に帰ってきた年から毎年毎年14回目の火入れということになります。最初は田舎暮らしの憧れだけから始めました。その際に大工さんに言われた一言が今でも頭に残ってます。「兄ちゃん止めときな、結局2,3年もするとさ~みんなリビングの置物になっちゃうんだよねぇ。ま、うちで余った端材で良かったらあげっからさ、いつでもおいでよ(苦笑)」

私にはその時その意味が良くわかりませんでした、でも今なら身をもって語れます(汗)
その大工さんが言いたかったのは【薪の確保が大変だよ】ということだったのです(滝汗)

結局その大工さんとはそれっきりになってしまったのですが、あれから14年、我が家の薪ストーブは今でも暖かい炎を提供してくれてます。世間では薪ストーブが人気のようですが、冬の暖房代を節約したいから、その炎に癒されたいから、ロハスな雰囲気がお洒落だから、そしてエコだから、云々と、理由は人それぞれです。しかし電気代値上げの昨今、さらにブームの様相を呈してます。

≪しかし薪ストーブを舐めてはいけません。≫

ほとんどの場合、決して節約にもならないし、もしかするとお洒落どころか、木くずにまみれ時には泥にまみれ、刃物を扱いますから怪我することだってあります。まして家の中でたき火をしているようなものですから下手すれば火事の原因にもなります。小さなお子さんがいれば火傷など大けがに繋がります。安易に近づくと本当に火傷(やけど)するのが薪ストーブなのです。

まず燃料となる薪の確保が必要です。
11月から4月ごろまで焚くのが普通、つまり我が家においては24時間×6カ月分の薪の確保が必須です。ちなみに樹木の種類によりますが業者から購入すると経験上ひと冬30万はかかるでしょう?
約2トン分の薪の確保が必要、業者に頼めば約5万/月です。いかがでしょう?節約になりますか?
田舎でもこれですから都会の薪ストーブは薪置場の確保、消防法の絡みもあったりして非現実的。
きっと薪の値段もかなり高額になると予想されます。だから薪(まき)は買うモノではないのです。

≪薪は自分で確保するのです。つまりDIY≫
どこで探すか、それは毎年変わり、ご縁がすべてです。
仲間や人の縁とか伝手をたどってかき集めるのです。
つなぎにチェーンソー片手に軽トラに乗ってどこまでも、、。

それでも薪ストーブはやめられません。一度ハマると最後です。


なぜなら≪薪ストーブは3回人を暖めてくれる≫と言います。

① 薪割りで汗をかいて
② 燃えさかる炎で体の芯まで
③ そしてゆらぎの炎で心まで

薪ストーブとの生活は決して楽ではありません。
でも「飽きないし」「維持するその大変さ」すら愉しめるようになれば
毎年毎年の薪の確保を通して人と人とのご縁をも運んできてくれます。
それはすべてオーナー次第なのです。「人間が介在する暖かさ」これが
「薪ストーブとナローポルシェ」両者の共通点ともいえるでしょう。

いかがでしょうか?その原始的な鉄の塊がほのかな熱を発する時、
その年のすべての苦労が癒しの炎に変わり厳しい冬が癒しの冬に変わる。
そう、、、例えばナローポルシェのように、、、ナンツッテネ、、、(爆)

ブログ一覧 | ナローポルシェの魅力 | 日記
Posted at 2012/12/01 17:54:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Z33
鏑木モータースさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

0817
どどまいやさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 18:06
薪ストーブ暖まり3段活用・・・いいね。

我が第2ガレージも先日火入れしました。
ただ私の場合、薪には苦労しません。
倉庫は大工だった爺ちゃんの廃材一杯・・・
コメントへの返答
2012年12月1日 18:21
いいでしょ、でわかるでしょ?苦労、、、(爆

そうだった、不死身さんも薪ストーバーでしたね~
第二っていくつストーブ持ってるんでしょうか?
げっ(@_@。薪に苦労しないぃ~~~
爺様が大工だったぁ~~~( ..)φメモメモ
(今度MY軽トラでDPM伺います、、、笑)
2012年12月1日 18:09
72Sさんこんばんは。

おっしゃー!イイね!一番乗りじゃー!

箱根も霙でした、、、寒い!

、、、もしや黒猫が多いのは、まきすとーぶの近くでゴロゴロしてて焦げたからでは、、、。
コメントへの返答
2012年12月1日 18:26
うさぎ㌘さんこんばんは。

ザネン~~~!イイね~!二番乗りじゃぁ~!

箱根も寒かったでしょ、リアに薪ストーブ積んでみますか?改造は72モビルで!(保証無し)爆

>黒猫が多いのは、、焦げたからでは
あ~それでか~、、ナワケナイジャン(@_@。涙
しかし君、ナロー乗ってからキャラ変わったね~爆
2012年12月1日 18:49
薪をDIYで確保する人脈だけでも
もう一つ暖が取れそうですね。

先日、バイク乗りの間では
廃油ストーブの話題が出てました。
同じく燃料の安定確保は大変ですが、
周りに居たらオイル捨て場に使える様です。
コメントへの返答
2012年12月1日 18:58
そうですねぇ~何だかんだ、十年以上お付き合いさせて貰ってる爺様(大先輩)がおります♪
筋骨隆々でとても70過ぎにはみえませんね(笑)

廃油ストーブいいですね~自分も構想10年、
特に911はオイル量が半端じゃないですから~
そのうちDIYで作ろうかと、そうだACに骨董品が^^;
2012年12月1日 20:20
夏に古民家の見学にいったのですが、しっくいの壁は薪ストーブの熱を吸収して蓄熱材になると聞きました。
梅雨時は湿気を吸ってくれるらしいです。。 しっくい壁いかがですか? (笑)
コメントへの返答
2012年12月1日 20:32
おおっ~古民家見学ツアーですか?
いいですね~五箇山の合掌造りなども最近は尾根遺産じゃなく世界遺産になっちゃってやや観光地化してますがそれなりに見ごたえありますよん~ぜし♪
で、漆喰&平屋は最高ですね、人生やり直せるなら迷わずそうします!うちはいちお「珪藻土」使ってまふ。あとは天然の木でNONクロスてくらいかなぁ~実際に湿気を吸ってるのかどうかは不明ですけど、、ぼちぼちです(笑)
2012年12月1日 20:25
こんばんは(^-^)v

うちも暖房は薪ストーブだけなので、家族全員が集まるのが気に入ってます。
最近、薪割りも火入れもかみさんにとらて、ちょっと楽してるんだなぁ。
完全燃焼させる運転技術もポルシェと一緒ですよね♪
コメントへの返答
2012年12月1日 20:37
こんばんは♪(こないだご挨拶そびれますた、汗)

BONDIさんちって薪ストーブオンリーでしたっけ?
家族が集まる囲炉裏(イロリ)ぽくていいですよね♪
薪割りしてくれる嫁はんですか?それはある意味、世界遺産(尾根遺産でなく)ですよん(@_@。
完全燃焼>おっしゃるとおり、奥が深いですよね~ゆらぎの法則はAF値で14.7あたりでしょうか?
何だかんだ14年間未だ測ったことありませんが^^;
2012年12月2日 20:56
こんばんは^-^

実にリアルタイムな話でした。

昨夜は忘年会にて3時まで・・・汗
今朝帰ってきて、水道修理、薪割りしてました。
一日小屋の薪ストーブ点けてましたが、結構薪
が必要ですよね~ @_@;
こちらですと、TWD(6トントラック)一台で、ナラなら
8~10マソ、カラマツなら6~8マソってとこでしょう
か?
今、小屋で燃やしている薪は杉と柳です。
火力は劣りますが、何分タダなので贅沢は言え
ませんから(汗)
今日中に薪割りを終わらせたかったのですが、
お客さんが来て、次回まで持越し・・・泣

職権乱用で薪の確保には困りませんが、鉞一本
ですので体力はつきます(笑) o(^・x・^)o ミャァ♪
コメントへの返答
2012年12月4日 18:33
こんばんは♪

返信はNONリアルタイムですんまへん(汗)

お互い雪国どうし、やること多過ぎ、大忙し…汗
3時まで某宴会、もとい忘年会だったんですねぇ~!?
私も何だかここんとこ毎月忘年会(某宴会)…爆
今頃、薪割り、雪囲い、結露対策、大忙しです~

TWD(6トントラック)一台で、ナラなら
8~10マソ、カラマツなら6~8マソ>
くわぁ~やっぱ本場は違いますねぇ~相場が(@_@。
近ければ~色々お願いしたいことがいっぱいあるんですがねぇ~直径60センチの大物頂いたはいいけど雪山まで軽トラ5往復(しかも夏タイヤ^^;)~おかげで二人して全身筋肉痛ダス、ドラ猫さんところのユニック&6トンがあれば、、涙

ど、どらえも~ん~~~~~~~泣
あ、体力はつきますた o(^・x・^)o ミャァ♪



プロフィール

「せっかく頂いたコメントの誤字訂正しようと削除押したらコメントごと消えてしまった汗、どうすりゃいいの? これだからSNSって、、泣」
何シテル?   02/08 11:28
ポルシェ歴20数年、DIY歴30数年、ファン歴45年 自分で手を入れながら維持してきました。 DIYこそ趣味の極み。特に旧い車はシンプルで正直です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく交換&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 23:30:24
ガソリン臭よさらば! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 14:45:47
エンジン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 20:53:56

愛車一覧

マセラティ 430 マセラティ 430
マセラティ430後期型(92年式)数年前まで毎日の通勤に使ってましたが、現在ガレージにて ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
免許取って最初の車がミニ1000HL、その後20台ほどいろんな車を乗り継いできました。ポ ...
ポルシェ その他 赤タルガの女 (ポルシェ その他)
縁あって72モビルに嫁いできました。 ≪赤タルガの女≫ ヤレ感(セクシー感!?)たっぷり ...
その他 その他 その他 その他
1999年式カナダ・ダッジウエスト社製「セネカ」 (触媒コンバスター二次燃焼システム採用 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation