• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月15日

ガラスの915ミッション

ガラスの915ミッション 今日は915の日

915と言えば1972年から確か1986年まで使われていたポルシェのミッションだ。この長きに渡って採用されてきたミッションには賛否両論あるのは皆様ご存知の通り。

そう考えるとこのミッションとはミッションインポッシブルのミッション(使命)ともとれるし、901、911、915等のミッション(MT)とも取れる。

このミッションには「危うさ」、そしてそれを労わりつつも乗りこなす「醍醐味と儚さ」が同居する。街乗りはもちろん、峠、そしてサーキット、耐久レースにおいて時には24時間走り続けてきたミッションなのだから。

更にオーナーによっては2.4Sでは物足りず、2.5、2.7、2.8(各ハイコンプ)そして3.0のクレーマーチューンを支えていたのもこのミッションだ。

近年になって自分の周りでも3.2に乗せ換えモーテック制御、そしてあな恐ろしや、964のM64に乗せ換え3連スロットルのモンスターをこのガラスのミッションで制御しサーキットを闘ってる仲間もいる。

公称350馬力までOKとは言ってもそれは当時のサーキットユースでの話(毎レースごとにエンジン/ミッションを降ろしOHすることが前提という意味)

あれから45年の月日が流れ、今なお現役!!そう考えると≪まさにミッション・インポシブル(不可能な使命)≫を地でいくミッションが915ミッションなのだ!

30分前、、何とか間に合った、、💦
ブログ一覧 | 気になる部品 | 日記
Posted at 2017/09/15 23:30:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VSCとABS警告灯が消えました
@86(^o^)vさん

第3の刺客?
ゼンジーさん

マイナーチェンジ発表・・・(^_- ...
hiko333さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

おはようございます!
takeshi.oさん

孫たちと過ごした何気ない一日 (・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年9月16日 6:58
おはようございます。

インポッシブルな915の日のミッションを、見事に成し遂げましたね。

時間ギリギリで成し遂げたのも、ミッションインポッシブルさながらで、スリリングでした。

お見事でした。

コメントへの返答
2017年9月16日 23:33
おそようございます。

昨夜↓の方のブログで、はたと気づいて大急ぎでアップした次第で、(今思えばつまらん事に)ドキドキして頂きお恥ずかしい限りです。
2017年9月16日 8:28
まいどです~✋😊

いいお話をありがとうございます🙏😉

ミッション インポッシブル、達成 おめでとう⤴👍😊

915ミッションのポルシェと付き合いだして、そろそろ30年、走った距離は 18万キロ以上かと思います😅

タイミングがバッチリ合ったときに、スコッと入るのは、とても、気持ち良いですなぁ⤴😍✋

でも、最近は、あまり元気が無く、インポ・・・気味です😥(爆泣)

コメントへの返答
2017年9月16日 23:42
まいどです。

つまらん事につい一生懸命になってしまう性は多分一生変わらんでしょうね、よっしゃ達成❗️みたいな、笑

でも、30年で18万回のシショーみたいにパコンー、スコーン、バタッとみたいな域にはまだまだです。てか、◯ンポって発表してどうするんですか? ミッション◯ンポッシブル(爆)
2017年9月16日 8:33
おはようございます…3.2に乗せ換えモーテック制御って何処かで聞いたような?お話しで、久し振りにコメントさせて頂きました(笑)私はまだまだ修行中ですが、915MTを上手く使える人って素敵(ポルシェ遣い)だなあ〜と思います。
コメントへの返答
2017年9月16日 23:49
こんばんは。コメントありがとうございます!

3.2モーテック制御に刺さって頂き嬉しいです(笑)
そんな当時のモンスターマシンにも同じ915が使われていたと想像するだけで、シフトの度ににやけますね〜〜、自分はショートシフトにしてるので割とカチっとしてますが、硬さに慣れが必要です。ポルシェ遣い、久々に聞きました(^^)
2017年9月16日 8:51
おはようございます。

私のは71ベースなので901のレーシングパターンで気に入ってますが、耐久性が心配。
エンジンが2.7ハイコンプですが、何とか持ってます。
(^^)d

来週、蒲郡で会いましょう。
コメントへの返答
2017年9月16日 23:54
こんばんは。

あっ?LOOKさんのは71ベースでしたか?
2.7ハイコンプのイメージが強くてうっかりしてました。レーシングパターンも当にレーシングの為のシフトパターンですから、2と3のシフトアップダウンが慣れると素早く出来ますよね〜、回転合わせれば長持ちするかと(^^)

来週お天気だけが心配ですが楽しみにしてます!
2017年9月16日 9:22
何度...ミッションを降ろした事だろうか(爆)

今では成長したEgも380psにもなり ^ ^ G50になり、、

ナローとはかけ離れた嘘のようにカチカチ決まります(^^;
コメントへの返答
2017年9月16日 23:57
ですよねー(⌒-⌒; )

自分が知ってるだけで、
確か、、4〜5回は、、💦

G50とメアリーテールである意味アガリじゃないでしょうか?笑
2017年9月16日 10:11
タルガは901、2号は915だけどどちらも不満はないですね。
オーパーホールしたミッションは冷えてるとシブいけど暖まると入りはいいですよ。特にサーキットではH&Tでスッと入りますね。😊

コメントへの返答
2017年9月16日 23:59
さすが両刀遣い!笑

OHしたては固いですね、私のはなぜか未だに固いのですが、、💦

回転合わせればカチっと決まりますね!
2017年9月16日 12:00
こんにちは

はい、癖があるから楽しいのかもしれません。。

漸く最近はシフトでガリッ鳴らさないようになってきました。

慌てると駄目ですね、、、はは
コメントへの返答
2017年9月17日 0:03
こんばんは

そうなんです。
癖があるから癖になる、笑

あれ?シフトで、ガリっとって、りんごさんのはシュポルトマティックでは?やはり鳴るのでしょうか?

シュポルトを一度体験させて下さいね〜(^^)
2017年9月16日 20:12
こんばんは^^

915ミッション車に乗った事が無いの
ですが、930ミッションも915と同じ
ようなミッションなので何となく
わかります。

慣れるとストロークの多さも気に
ならなくなり、スコンと入ります。

G50はサイボーグみたいです(^^;)
コメントへの返答
2017年9月17日 0:08
こんばんは〜

多分似たような感じかと思いますよ、個体差ありますが、ニュルともスコンとも何とも形容しがたい独特な感じ、、(⌒-⌒; )

G50とサイボーグ、、確かに確かに!
気持ち良いですよね、安心感が違います。

ターボその後いかがでしょう?
2017年9月16日 21:53
こんばんは。

考えてみれば、エンジンが語られることがあっても、ミッションが語られることって、あんまりないですよね。
それも危うさと儚さ、癖があるゆえに語られるなんて…
きっと見てはいけない世界なんでしょうね(笑)
桑原桑原…
コメントへの返答
2017年9月17日 0:15
こんばんは。

ミッション完了したのですが、返信が1日ズレてしまった、、(( _ _ ))..zzzZZ

あっ、そんな事はどうでもいいですね、、
そうですよね、ミッションの語りは余り無いかもしれません。

しかしそこはポルシェ、歴代のミッションMTネタがたくさんありますよ。何しろポルシェシンクロですからね、一度は自分でOHしてみたいです。

桑原さんもご一緒にいかがでしょうか?

プロフィール

「せっかく頂いたコメントの誤字訂正しようと削除押したらコメントごと消えてしまった汗、どうすりゃいいの? これだからSNSって、、泣」
何シテル?   02/08 11:28
ポルシェ歴20数年、DIY歴30数年、ファン歴45年 自分で手を入れながら維持してきました。 DIYこそ趣味の極み。特に旧い車はシンプルで正直です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ようやく交換&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 23:30:24
ガソリン臭よさらば! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 14:45:47
エンジン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 20:53:56

愛車一覧

マセラティ 430 マセラティ 430
マセラティ430後期型(92年式)数年前まで毎日の通勤に使ってましたが、現在ガレージにて ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
免許取って最初の車がミニ1000HL、その後20台ほどいろんな車を乗り継いできました。ポ ...
ポルシェ その他 赤タルガの女 (ポルシェ その他)
縁あって72モビルに嫁いできました。 ≪赤タルガの女≫ ヤレ感(セクシー感!?)たっぷり ...
その他 その他 その他 その他
1999年式カナダ・ダッジウエスト社製「セネカ」 (触媒コンバスター二次燃焼システム採用 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation