• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

72Sのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

日本の美はここにあり

日本の美はここにあり久々にニュースチエックしてたら・・・
また巨匠の悲報が飛び込んできた。

何だか時代を感じるねえ。何なんだろうこのタイミングって。

まさに時代の変わり目にいるんですよ。僕達は・・・


これから1~2年で≪価値観が大きく変遷する≫とここに断言しておきます。

今まで誤解を受けていた人やモノが表舞台に立ち
逆にネクタイ締めて真面目づらして甘い汁を搾取していたゴミ連中が
「燃えるごみ」として自然に焼却されていく必然(※時代の必然性)

そんな《素敵な時代に僕らは生きている》んです。

今、辛い思いしてる方、迷ってる方へ

≪発想を変えましょう≫

今、ぬるま湯につかってる方、覚悟しておいて下さい。
気が付けばお湯がなくなって「湯冷め」しますので・・・汗

腐った価値観から一人一人が活かされる時代
そのキーワードは《虚勢→素直さ》です。

人は虚勢(つまらぬ意地や見栄)を捨て素直に心を開いた時
その人自身が解放されて、そして広がっていくんです。
気が付けば似たような価値観の強力な仲間が集まってくる。
そこに虚勢はない。素直な笑顔や熱い想い、夢を語りあえる
妬みや、つまらん嫉妬、誹謗中傷もない世界です。

何だかウキウキと楽しいよねえ(^_^)/


僕はそういう世界を今からはっきりとイメージしてます。
そしてそれに向けて一歩一歩近づいています。












・・・なんてね

やばっ、(@_@;・・・

シーンとしちゃったよ。



(^^ゞ

Posted at 2011/05/17 08:29:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | お気に入りの音楽 | 日記
2011年05月17日 イイね!

ナローポルシェの魅力6(ボディライン)

ナローポルシェの魅力6(ボディライン)ナローポルシェの魅力シリーズはまだまだ続きます。
(とりあえず・・6/100くらいかな?笑)

今回取り上げるのはその太ももからお尻にかけてのライン
いわゆるリアーフェンダーからリアーに繋がる独特の「R」
これがナローポルシェの魅力の一つだと感じます。


ご存知市販モデルとしては最初期型の65年から73年まで続いたナローな時代・・・。
ポルシェはその形を年々微妙に変えて思考錯誤しながらポルシェ911の原型を完成させていきました。そのひとつが今回のテーマです。

65年のリアーフェンダーは上から見るとまさに「スパン」と包丁でまっすぐに切ったかのようにフレアーはほとんどありません。この形は68年まで続きます。SWB;ショートホイールベースな60年代はこのイメージなのです。69年からポルシェはそのホイールベースを少しだけ伸ばしました。RRの欠点となるリアーオーバーハングの重量バランスを少しでも改善し、高速域での直進安定性、コーナーリング中の挙動の安定、を向上させようとしたのです。

なぜならポルシェの最大のお客様はアメリカ市場。そこで当地の奥方にも安心してロングドライブを楽しんで頂けるようにポルシェは努力しました。なぜなら《ポルシェ911は世界最高最速の市販車(GT)》を作るのが夢だったからです。《乗りにくさは速さではない》《壊れやすさもプレミアムになり得ない》と当たり前のことを当たり前に《博士》は考えていた事でしょう。

そして69年からホイールベースのロング化に合わせてタイヤのサイズ/フックスホイールの幅(6J)などその周辺の変更によりフェンダーアーチに僅かなフレアが付くようになったのです。この変更は69年から73年途中まで続きます。所謂LWB;ロングホイールベースボディの誕生です。もちろんこの期間にも若干のホイールベースの変更があったのは言うまでもありません。(最新の911はこの頃から最良であったのですから)

まあこの辺でご勘弁下せえ。
(寝起き&うろ覚えに付き記憶違いや
補足があればきっと誰かが・・・(^^ゞ)

では本日も宜しくお願い致します。





※やっぱ晴れてきたので元気に逝きましょう!!!
逝く時は一緒に・・・《汗かいてえ~汗かいてえ~》

by ナロー侍(アナログ人間)
Posted at 2011/05/17 06:55:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | ナローポルシェの魅力 | 日記

プロフィール

「せっかく頂いたコメントの誤字訂正しようと削除押したらコメントごと消えてしまった汗、どうすりゃいいの? これだからSNSって、、泣」
何シテル?   02/08 11:28
ポルシェ歴20数年、DIY歴30数年、ファン歴45年 自分で手を入れながら維持してきました。 DIYこそ趣味の極み。特に旧い車はシンプルで正直です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ようやく交換&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 23:30:24
ガソリン臭よさらば! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 14:45:47
エンジン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 20:53:56

愛車一覧

マセラティ 430 マセラティ 430
マセラティ430後期型(92年式)数年前まで毎日の通勤に使ってましたが、現在ガレージにて ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
免許取って最初の車がミニ1000HL、その後20台ほどいろんな車を乗り継いできました。ポ ...
ポルシェ その他 赤タルガの女 (ポルシェ その他)
縁あって72モビルに嫁いできました。 ≪赤タルガの女≫ ヤレ感(セクシー感!?)たっぷり ...
その他 その他 その他 その他
1999年式カナダ・ダッジウエスト社製「セネカ」 (触媒コンバスター二次燃焼システム採用 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation