• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

72Sのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

ナローポルシェの魅力10(オーナー)

ナローポルシェの魅力10(オーナー)ナローポルシェの魅力10、それは「オーナー」である。実はこのシリーズの3つ目くらいからこれだ!と思っていたのだがどうせならキリよく10に持ってこようと考えていたのだ。ナローポルシェの魅力はその個性あふれるオーナーの魅力に尽きる。これが10年格闘してきて、また全国の何十人ものナロー乗り、あるいはそれを修理(修復)する熟練メカニックの方々と話してきて感じたことである。ひとりひとりスタイルは違えどナローポルシェにかける情熱たるや半端ではないのだ。そして≪みんな自分のナローが世界一なのだ!!!≫

これぞ≪THE ORIGINAL≫本物はシュツットガルト博物館に一台保存されていればそれでよし!
オリジナルがどうこう言ってるヤツは間違いなく≪ポルシェ持ちだ≫ポルシェ乗りではあり得ない。
これは当時物のゴム類、オイル類、タイヤの組成、そして当時物のガソリン、ワッシャーネジの材質まで拘ってこそオりジナルだと考えるからだ。そうなると物理的に飾って置くしかない。(当時の部品の経年劣化を防ぐ為、湿度や温度管理も必要)だからその辺の≪下手な議論はAG本社に聞け!≫
ということだ。ちなみに《小僧たちよ!ソープに行け!》は北方兼三である。汗

にしても後期型であっても早や40年選手になろうとする《世界最高のスポーツカー》を維持して乗りこなしていくという事は物凄くエネルギーのいることだ。もちろんそれなりの費用だってかかる。

電気自動車全盛、このエコエコアザラクな時代なら尚更だ。皆それぞれの事情を抱えながら大好きなナローポルシェに情熱を注いでいる。そんな仲間たちとの時間は時を忘れるほど楽しいし子供の頃から憧れてきたポルシェの原型たるナローポルシェに乗れて僕はシアワセだと思う。例えそれが今の時代いばらの道であったとしてもずっと憧れてきた車にこうして関われていることに感謝している。きっとみんな同じ気持だと思う。今は事情で乗れない時期があったとしてもナローはきっとあなたを待っていてくれる。そして個性的なオーナー達の運転により、《その走るアナログ》が動き出す。個性的なオーナーと一緒で一台一台癖があるのだ!そしてきちんとリセットされたナローポルシェの調子はオーナーの調子でもある。二つは別々ではない、固い絆でつながっているのだ!

油断してると手痛いしっぺ返しを受けるであろう。怠惰を許さない40年選手、それが《ナローポルシェという生きもの》だ。だから必然的にナロー乗りは濃くなる、肉体的にも精神的にも強くなければナローなど乗りこなすことはできないのだ。と同時に《いたわりの気持ち、気付く力》も必要だ。無茶は禁物だ。エンジンや車全体から発せられる、音、匂い、触感、など五感を研ぎ澄ませて《その兆候に気付いてやる必要》がある。それが苦でなくなった頃、ようやくナローポルシェは心を開いてくれるのかも知れない。いずれにせよ油断大敵。気が付けば自然と「濃い人」になっているというわけだ。10人10色、超アナログなスポーツカー、ナローポルシェの魅力はそれを操るオーナーによって完結され生き続けるのだ。


改行一切なし・・ちょっと暑苦しかったかな・・(@_@。

Posted at 2011/05/21 04:27:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | ナローポルシェの魅力 | 日記

プロフィール

「せっかく頂いたコメントの誤字訂正しようと削除押したらコメントごと消えてしまった汗、どうすりゃいいの? これだからSNSって、、泣」
何シテル?   02/08 11:28
ポルシェ歴20数年、DIY歴30数年、ファン歴45年 自分で手を入れながら維持してきました。 DIYこそ趣味の極み。特に旧い車はシンプルで正直です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ようやく交換&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 23:30:24
ガソリン臭よさらば! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 14:45:47
エンジン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 20:53:56

愛車一覧

マセラティ 430 マセラティ 430
マセラティ430後期型(92年式)数年前まで毎日の通勤に使ってましたが、現在ガレージにて ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
免許取って最初の車がミニ1000HL、その後20台ほどいろんな車を乗り継いできました。ポ ...
ポルシェ その他 赤タルガの女 (ポルシェ その他)
縁あって72モビルに嫁いできました。 ≪赤タルガの女≫ ヤレ感(セクシー感!?)たっぷり ...
その他 その他 その他 その他
1999年式カナダ・ダッジウエスト社製「セネカ」 (触媒コンバスター二次燃焼システム採用 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation