• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

72Sのブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

50周年と5周年(NPSC)

50周年と5周年(NPSC)ちょうど50年前の今頃、ポルシェ911は生まれた。

遠いドイツはシュッドガルトの町工場で生まれた。

空力的にも有利とは思えない上、その好き嫌いがはっきり分かれる不恰好な見た目はよくも悪くも一度見たものを虜にする、車軸の後ろにエンジンがあるRRという配置だってトラクションや車内スペースの確保という利点はあれどスポーツカーにとって大切な直進安定性という面では決して褒められたものではない。そしてその心臓部、空冷フラット6エンジンだってデメリットを数えれば、時代にマッチしているとは到底思えない。これは今から50年前においても同じだったに違いない。

しかし数々のデメリットに改良改良を加え、こいつは生き延びてきた。50年間にわたって生き延びてきたのだ。基本レイアウトを変えずに愚直に生き延びてきたのだ。人に例えるなら短所を直すことよりも長所を伸ばすといったところか。ナローから始まる911の歴史には単なるブランドとしての魅力ではなく、流行りすたりを超越した「積み重ねのみが醸し出す魅力」を感じる。スクラップ&ビルドと真逆の修復、とも言えるその地道な積み重ねは味となり、一台として同じモノはないという強烈な魅力を放つ、それにやられたパラノイヤが世界中に存在するのが、まさにポルシェ911というクルマではないだろうか。


そこにはAG歴代のクラフツマンシップがあって、そしてそれを使いこなす乗り手があり、時に手入れが必要とあらば、AGの規準にのっとり正確にそれを直す熟練メカニックがあってこそ。それぞれが熱い想いをもっての50年だったのだと思わずにいられない。たかが自動車という移動の為の道具、モノ、機械なのになぜこんなに思い入れがあるのだろうか?未だにわからないままだ。きっと答えにこれといった正解はなく、地球に存在するポルシェオーナーの数だけその想いがあるのだと思う。そんなことを考えていると911が生きもののように思え、その不思議な魅力に「縁」のようなものを感じるのだ。

折しもあの50周年、場所は富士山の麓(ふもと)、日本を代表するサーキットである富士スピードウェイ、日本の自動車史に残る巨匠が逝ったというのも偶然ではないのだろう。きっとあの雨は別れのレクイエムでもあり、「雨降って地固まる」、次の新しい50年に向けて始まりの雨でもある。

さて、NPSC(ナローポルシェスポーツクラブ)という集まりもちょうど今日で5周年目を迎えた。思えばあっという間の4年間だった。高速道路を使って、西へ東へと日本全国走りぬけた4年間だった。雨の日も風の日も、愛機72Sと駆け抜けた4年間だった。「好きが原動力」とは言え、「何かを続ける」ってのは本当にエネルギーがいる。比較にもならないが、いちファンとして、それを50年続けたポルシェAGに心から敬意を表する。

明日はNPSC秋のツーリング、一か月前はまだイタリアにいてその後2連投の遠征の後でまた1000キロ走る、、正直ずっと迷っていた。しかし5周年、、行かねばなるまい、、、体もクルマも、、、動く限りは、、(汗笑)


NPSC 72S

プロフィール

「せっかく頂いたコメントの誤字訂正しようと削除押したらコメントごと消えてしまった汗、どうすりゃいいの? これだからSNSって、、泣」
何シテル?   02/08 11:28
ポルシェ歴20数年、DIY歴30数年、ファン歴45年 自分で手を入れながら維持してきました。 DIYこそ趣味の極み。特に旧い車はシンプルで正直です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ようやく交換&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 23:30:24
ガソリン臭よさらば! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 14:45:47
エンジン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 20:53:56

愛車一覧

マセラティ 430 マセラティ 430
マセラティ430後期型(92年式)数年前まで毎日の通勤に使ってましたが、現在ガレージにて ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
免許取って最初の車がミニ1000HL、その後20台ほどいろんな車を乗り継いできました。ポ ...
ポルシェ その他 赤タルガの女 (ポルシェ その他)
縁あって72モビルに嫁いできました。 ≪赤タルガの女≫ ヤレ感(セクシー感!?)たっぷり ...
その他 その他 その他 その他
1999年式カナダ・ダッジウエスト社製「セネカ」 (触媒コンバスター二次燃焼システム採用 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation