• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い悪魔?!の"白いAQMA" [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2016年3月26日

このさいスチールホイールカバーをどうにかしたいナ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
付いている時から気になっていたホイールカバーの若干の傷。なんとかしたい(塗装がいいかな?)と思いつつも、結局タイヤ交換のこの時期まで先送りとなりました。このようにホイールが外れた状態なら、上方向に両手で引っ張ることで、わりと簡単に引っこ抜けます。鉄ホイールとタイヤの重さが支えになってくれますので。鉄ホイールとタイヤは交換時に付けてもらえた白ビニール袋に戻し、あき口をテープでとめて適切な場所に保管しておきます。さて、カバーだけど何色にしようかな?第一候補、フラットブラック。第二候補、ジャーマングレイ ← 昔の少年プラモデラーなら笑うとこ。第三候補としてフラットホワイトなんですが、ものすごく汚れそう・・。  それはさておき、もっとしたかったことは画像2なのです。
2
これなんですわ。スタッドレスの溝にはまりこんだ小石。極小のものまでは取りきれませんでしたが、二十個くらい取りました。気分的なものですが、このまま保管するのはしのびないなと、思ってしまうタチです。文字どうり奥歯に物が挟まったような感じなのがチョット。これって立派な商売になりそうだよなぁなんて思ったりもしました 笑。4本のうち2本はほとんど小石が挟まっていなくて、同じタイヤでも非駆動輪(自車でいうところの後輪)に挟まることが多いようですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボデー剛性の話step4 BLITZストラットタワーバー取り付け

難易度:

ボデー剛性の話step2 cox ボディダンパー取り付け

難易度:

リヤタワーバー

難易度: ★★

ボデー剛性の話step3 鉄骨の復活と・・

難易度:

ボデー剛性の話step1 GR鉄骨取り外し。

難易度:

如意棒設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクア ハイブリッドバッテリーって何それ(^^;?おいしいの? https://minkara.carview.co.jp/userid/518537/car/1954139/7408627/note.aspx
何シテル?   07/02 14:32
【クルマの自己紹介】現車アクアになりました。中古購入で色番040の真っ白け。ろくにオプション付いてない、いわゆるカスタムベース(聞こえがいい)かな?笑 画像はア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア 白いAQMA (トヨタ アクア)
例:アクアに乗っています。 リアディフューザーを取り付けました。バンパー形状からグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation