• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT2011の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2016年4月2日

スズキ(純正) セレクトビューバックアイカメラの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スズキ(純正) セレクトビューバックアイカメラの取付ですが、ディーラーでの作業代も安くは無いですし、アルトワークスの構造を知る良いきっかけでしたので、自分で取り付けしてみました。

パーツ自体は、納車時にディーラで取り寄せていましたが、ナビの取り付けを機にやってみました。
2
スズキ(純正) バックドアガーニッシュ(カメラ取付用) の取り付け中にこのカメラユニットを取り付ける必要があります。

流石、純正なのでバッチリと位置合わせが出来ます。
3
さて、ここからが大変です・・

付属の配線を、内蔵を通して、カーナビがある位置までひたすら伸ばしていきます。

第一関門は、バックドア内の配線をゴムのジョイントまで通す所です。
4
配線の内部通しの際、私は、エーモン 1161 配線ガイド を使ってやりましたが、そんなに簡単ではなかったですね・・
5
ゴムのジョイントに先のエーモン 1161 配線ガイド を使って通して、やっと内装に到達しました・・
6
さて、ここから、説明書と違う方法を取りました。

本来は、助手性側の内装を分解して配線を通すすのが普、内装を外さなくても配線できる方法を練りました。

結果、Aピラーまで天井の左側の隙間に配線を挟んで行くことにしました。

※ただ、この方法は、私が自己責任で行っているだけに過ぎず、絶対に真似はしない方が良いです。
取り付け説明書通りに配線を持って行くべきです。
7
Aピラー内部に配線を通して、グローブボックスまで配線を持って行きます。
8
グローブボックスの奥に、処理ユニットを取り付けて、そこに配線を接続します。(処理ユニットには、ACC線やアース線も接続しますが、ここは、ナビ接続線から分岐して接続しました。)

後は、ビューセレクトを所定位置へ、ビデオ信号(RCAピン)をナビに接続すればおしまいます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

もいっかい、アーシングシステム手直し

難易度:

カーナビ・ETC2.0車載器交換

難易度:

シートベルトガイド

難易度:

Yahoo!カーナビの ハンドルリモコンまだ使ってる

難易度:

カーナビ KENWOOD MDV-L505W 地図更新

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation