• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KWばっちゃんのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

ベルニナ線の動画

ベルニナ線のループ橋走行中の動画をUpします。

Posted at 2012/09/30 14:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域
2012年09月30日 イイね!

氷河特急の付け替え作業

スイス旅行の際に見た、機関車付け替え作業の動画をUpします。



Posted at 2012/09/30 14:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域
2012年09月21日 イイね!

旅行で見た風景(ジュネーヴ~帰国編)

最終日、帰国便まで半日ありましたので、ジュネーヴの中心街までバスでお出かけしました。

ツアーの皆さん。希望者が添乗員さんに連れられてきました(^^)


シトロエン ベルリンゴ。働く車です。


石畳の雰囲気の良い路地でオープンクラッシック。最高の場面ですね。

大砲が博物館前に並んでいました。


初代ミアータも味があります。


消火栓も所変われば...ん?

サン・ピエール大聖堂です。地下にはローマ時代の遺跡があるそうな。


ステンドグラス3連発!




昨夜見えた噴水のお昼の姿。

通りのカングーもおしゃれラッピングです。

大聖堂で皆と別れ、スウォッチなどお土産を買ったあと、二人でバスに乗ってホテルへ戻りました。

ホテルを出てジュネーヴ空港に着きました。いよいよ帰国です。

帰りはコレ。エアバスA319です。

行きと同じくドーハでトランジット。帰りは2時間少しでした。

ドーハからはボーイング777-300ER。大型機です。

雲海が綺麗です。

淡路島上空。少年野球で行ったことのある、佐野球場が見えます。

関空へ帰ってきたゾー!


という訳で、楽しかったスイス旅行も終わりました。無事帰ってこれた安堵感と非日常が終わった&旅を共にした皆さんとのお別れの寂しさが襲ってきますが、日に日に満足感が寂しさを上回ってきます。思い出という、満足感が。
Posted at 2012/09/21 23:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域
2012年09月15日 イイね!

旅行で見た風景(ツェルマット~ジュネーヴ)

さて、段々と旅も佳境に入ってきました。今回はヨーロッパ最高峰のモンブラン観光がメイン。
1日半楽しんだツェルマットを朝から電車で離れて隣駅からバスでフランス領シャモニーを目指します。

電車もバリアフリー。優しい国です。


バスからの風景。お城跡に行って見たい。



バイクの軍団が高速を気持ち良さそうに...


シャモニーの町から上を見上げれば”モンブラン”。写真左手にエギーユ・ドゥ・ミドゥ展望台が見えます。3,842mです。ロープーウェーで上れます。


ロープーウェーの駅。ただの駅なのに写真撮りまくる心理って。


雲を突っ切った写真。


この山の角度でロープーウェーも登っていきます。ホント、すごい。


山上駅到着直前に登山の人々が見えました。

この方達が歩いていた所、山の稜線です。1m踏み外したら転落です。


山上駅から更にエレベータで最上展望台へ。見上げると一番高い山がモンブランです。

周りの山々もモンブランに負けず劣らずの迫力です。

上の展望台から下のロープーウェー山上駅を見下ろしました。

モンブラン近影。

なんと、展望台に向けて登ってくる登山家が居ました。

嫁もハイテンション!


町に下りてきました。展望台が見えますが、その少ししたの赤いのがロープーウェー。

消火栓も所変われば...ビア樽みたい(笑)


1時間半ほどでジュネーヴに入りました。さっきまで3,842mに居たのに不思議。


ホテルに荷物を置いて夕食のレストランテへ。二人のエンタティナーが楽しませてくれます。笑顔が良かったです。

全部JTBツアー。右、中央、左と日本からの出発点違いです。

レマン湖の145m噴水とともに、スイス最後の夜は更けて行きます...


おまけ。懐かしのmegane1。スイスの最終日に出会ってウレシー。


いよいよ最終日。明日はジュネーヴ半日観光の後、帰国へ。
Posted at 2012/09/15 20:16:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域
2012年09月15日 イイね!

週末恒例(中々終わらん)!旅行で見た風景(ツェルマット2日目)

さて、週末にならないとUPする気が起こらない(平日帰宅23:00のため)、旅行記の続きです。
ツェルマットには2泊し、2日目はマッターホルンの見える展望台へ登山電車で行き、帰りに一駅分ハイキングをしました。

町から少し上がればこのとおり。雲海がいつでもどこでも見れます?


ゴルナグレード鉄道のリッフェルベルグ駅(途中)。すでに標高2,582m。


下りの電車とすれ違い。周辺はスキー場だそうです。


車窓から氷河があちこちに見られます。


山上駅に到着。標高3,130mだそうな。もう、息苦しさもなれました。マラソンの高地トレーニングの重要さが判った様な気がします。


山上にはレストランテ・展望台があります。


残念ながらマッターホルン天辺は雲の中...。お天気はどんどん回復して行きましたが、この雲は結局1日中取れませんでした。「また見に来いや」ってか。おお、いったらあ(笑)


山の住人、カモシカ君(親子連れ)。


塩を舐めに来るそうです。子供がキャワイイです。


氷河をバックにサムアップ(笑) ラフ&ロードのウエストバッグのオレンジがお気に入りです。


このあと、一駅下ったローテンボーデンからリッフェルベルグまでをハイキングしました。日本人ガイドさん(サエキ氏)の説明付きで、1時間少し掛けてゆっくり降りていきます。お年寄りも居るし、高山植物を見ながらのんびりと...



風で帽子が飛びそうになってますが、良いお天気で暖かでした。素晴らしい景色を堪能。


あとほんの少しでマッターホルン頂上が見えるのですが、雲は意地悪です。


リッフェルベルグの駅で自由解散。お昼ごはんはオニギリ弁当でした。米がパサついていましたが、やはり日本人として「ぼっ、ボクはオニギリが好きなんだな」と山下画伯になります。

午後はツェルマットの町中をブーラブラ。こんな標識がありました。この隣には”妙高高原”との姉妹都市提携の記念プレートも。


現地のスズメ。こんなんを撮るのは私くらいかと思ってたら、鹿児島の新婚さんも撮っていました。少し日本のより茶髪系です(黒い毛が無い)


古い町並みの”ネズミ返し”。日本の縄文時代の遺跡にも木で作ったネズミ返し構造があったと思いますが、場所が違っても人間の考えることは同じ、いうことか。


夕方にマラソン大会が行われ、ポリスマンがいましたので武器をパシャっとな。回転弾装タイプではありませんでした。

駅前は賑わっております。


この日は駅前のCOOPで買い込んだワインとサンドイッチで夕食。明るいですが19時過ぎています。


ふう、長々とご覧下さって有難う御座います。次回はいよいよヨーロッパ最高峰の”モンブラン”編です。
Posted at 2012/09/15 08:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域

プロフィール

16才から原付に乗り始め、十数台を乗り継いで早44年。 車とバイクと野球をこよなく愛する、心は18歳のオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 22:38:23

愛車一覧

ルノー カングー ドデカン赤ワイン号 (ルノー カングー)
MEGANE3 GT220からの乗り換え。 車中泊を楽しむために。 限定車のヴァリエテ ...
スズキ Vストローム SX 末弟 (スズキ Vストローム SX)
24.2.18追記 慣らしが終わったので追記します。 林道では足の硬さとストロークの少な ...
BMW F800R ハチ (BMW F800R)
2023.11.25 VストロームSX乗り換えのため下取り。 無事故・無違反・無転倒で過 ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) メガエステ (ルノー メガーヌ エステート(ワゴン))
24年6月4日カングーに乗り換えのため下取り。 ”相棒”と言える車でした。デジタルスピー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation