• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KWばっちゃんのブログ一覧

2020年03月24日 イイね!

シロップ漬けは無く、サスは甦る

大阪府知事が「兵庫⇔大阪行き来すな」と申されたので、先週の土曜日は北へ向かいました。

目的は「梅のシロップ着け」。
いやね、2月に梅干しを買いに行って、ついでに買った「梅のシロップ漬け」が美味しくて、すぐに無くなってしまったので、また買いに行きました。
京都東まで名神で行き、浜大津を抜けて。

いつもは駅前で路面電車を見かけるんですが、この日は全然見られず。時間帯なのかな。残念。

R161が混んでたので雄琴からバイパスに乗り、真野で降りて、途中(地名ね)からR367のサバ街道へ。
朽木の道の駅で休憩したのち、R303~R27で三方五湖へ。

狙いの高級うなぎ屋さんが一杯だったので、普通のドライブインでソースカツ丼。
高級うな丼からだいぶ変わりましたが、これはこれで美味しかった。


三方五湖を眺めながら


奥の方に雪山も見えました。
方向的には白山の方ですが、そんな遠い山が見えるのかな?


で、「シロップ漬け」は有りませんでした(爆)
嫁「何しに来たん?」
「走りを楽しみに来たのさ」とごまかしてR162を楽しんで帰宅。


翌日、朝から晴れ。夕方に一雨来る予報でしたが、雨で延び延びだったショック交換に。
前日に23時までツーリングしてたとかで、こっちはずっと待ってたのに連絡が遅かった会社の部下①宅へ(怒ってないよ)。

雨が心配だったのでまずはリヤから交換。
相変わらず樹脂デッキは国産車と違うなー、と感心。


上のボルトはココ


下側のボルトを外すには樹脂カバーを取ってっと、


首突っ込みの図(部下①)


一旦付けた左のボルト/ナット側を間違えてて、再度タイヤから外してやり直したのは内緒です。

続いて雨も降りそうにないので、フロント交換へ。ここで部下②が到着。こやつも昨日23時までツーリング行ってて、起きれなかったとのこと(怒ってないよ)。

カウル周りから外してと、



きちゃない...

ブローバイホース周り、滲み、ホース劣化...


さてと

ブラケット外してっと、


ショック外した状態の支えを針金とトンカチで...


バネ外しに勤しむ部下②...頼りにしてまっせ


左側のシャフトが抜けやすいとのことで、こちらも針金サポートシステム←どこがシステムやねん!

及びトンカチサポートシステム←だからー


無事に組み付いて、試運転に行くと


美味しそうな鹿肉...

いやあ、箕面森町、さすがです(爆

※今回の交換ではみん友のironさんの記事を参考にさせて頂きました。
 

Posted at 2020/03/24 22:00:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジャー | クルマ
2020年02月25日 イイね!

但馬牛でコロナもなんのその!

うちの会社は祭日は休みではないですが、24日の天皇誕生日振替休日は娘の誕生日だったので、年休を取ってドライブして来ました。

私 「ドライブどこいこ。ってか、誕生日、何か名物を食いに行く?」
娘 「お肉食べたい」
私 「ソースカツ丼とか?」
娘 「ステーキ、焼き肉の類」
私 「んー、行けるとこで言うと、近江牛、松阪牛、神戸牛...やなー」
私 「忘れてた!全ての黒毛和牛の大本は但馬にあり!」

ということで、但馬地方へ行ってきました(会話の記載は必要か?)

行きは新名神~中国道~舞鶴道~春日和田山道路 で一路和田山へ。

2回ほど行ったことのある「和田山城址」へ寄りましたが、なんと2月末まで閉鎖中。観光案内所で聞くと、

係 「冬の時期は雪が多いので閉鎖しているんですが、雪ないです(笑)」
私 「そですね。はははは(無いなら行かせてくれー)」

仕方ないのでここで記念写真を。

モザイク掛ける必要なし(爆)

代わりに竹田城の雲海の写真で有名な、向い側の「立雲峡」を教えて頂き(訪れる皆さんに教えていた)、15分ほど走って到着。
駐車場から30分ほど歩いて、一番上の展望台へ。
良い景色でした。






1両電車が見えました


汗だくになって立雲峡を出て、R9~R482で「小代(おじろ)」という地区の目的のレストランへ1時間掛けて行きましたが、なんと「臨時休業」...(;_;)

仕方ないので少し戻って、R9沿いの道の「村岡ファームガーデン」にてお昼ご飯にしました。
但馬牛焼御前、まいう~  でしたが、もう少し「肉」欲しかった(笑)


ここの肉屋さんで夜用お肉も買って(どんだけ肉好きやねん)、但馬牛万歳!

帰りはR9~和田山からR312~途中から播但道~中国道~新名神にて
帰宅。約340km走行でした。

栄養付けたので、コロナなんかにゃ負けねーゾ!!
Posted at 2020/02/25 22:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 暮らし/家族
2020年01月25日 イイね!

今年初のUPです

年末・年始は嫁の風邪、私の風邪から始まり、出遅れた感満載でしたが、
先週、本日とお出掛け出来たので、調子が出てきました ←単細胞か!

先週はミカンを買いに和歌山は有田まで。
和歌山日高郡出身の嫁母を連れて、実家にも寄ってきました。
の前に、近くの割烹で「クエ(漢字で書くと”九絵”らしい。ヘーヘーヘー)料理を堪能。
クエのステーキです。初めてクエを食しましたが、白身にゼラチン質がネットリとして美味しかったです。手頃なお値段だったので、また梅の時期に行こう!


嫁母実家で、ご健在の嫁母兄(嫁の伯父)としばし談笑し、
帰りに畑に寄って、里芋を多数頂きました。



兄妹の絵。いくつになっても兄妹ですね。


因みに伯父様は94歳です。村の中だけですがカブにも乗られます ←お前も見習え!



今日(今週)は朝の運転訓練で日本海まで一人ドライブ。
綾部まで下道で、安国寺から京都縦貫道で宮津まで。
宮津から戻る形でR178~R175を舞鶴方面へ。
空は曇りで海は風で波高め。



西舞鶴港で巡視船が2隻停泊してたので撮影タイム。
まずは「ふそう」


調べると、昭和61年に横浜で「みずほ」の船名で配属となり、その後名古屋に居て、昨年から舞鶴に「ふそう」として着任したようですね。名前変わるんや。

もう一隻は「だいせん」。


こちらは平成13年に境港に配属され、その後舞鶴に来たとのこと。
日本海が色々騒がしいですからね。周辺国には困ったもんだ。

MEGANEも入れてポチっとな


昔はここまで鉄道が来てた見たい



如何にも港湾鉄道があった雰囲気ですね。


R27から東舞鶴でお魚を買い込んで、舞鶴道~京都縦貫道で帰宅。
途中、みずほの道の駅でバイクのおケツの顔だし写真板が!


反対側は

(爆)

明日は大阪女子マラソンの応援だー!
目指せ!オリンピックの最後の切符!! 
↑あ、言っとくけど、私ではありませんよ ←誰もゆうとらん!!
Posted at 2020/01/25 21:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域
2019年11月13日 イイね!

やはり写真は上手い方がいい!(;_;)

いよいよ飛行展示のイベント時間になりました。

バズーカのようなカメラを抱えた方が沢山居られましたが、私は小さなコンデジで機体を追いました。ムツカシイ...
説明は...出来ません













小さくしか写せない実力が悲しい...
おまけ


室谷さんのスポンサー

室谷さんのアクロバット飛行を見て、


で、午後から行きたい所があったので、12:30には基地を後にしました。
行ったのは恒例になりつつある、ここ郡上八幡の街。




食品サンプルを堪能しました。

ラーメンまいう~


サンプルでした


鮎塩焼きまいう~

サンプルでした。

そして帰り、子宝温泉に寄って筋肉をほぐしましたとさ。

ここは長良川電車の駅も兼ねています。

終~了~。御覧頂いた皆様、有難うございました。


Posted at 2019/11/13 21:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | 趣味
2019年11月12日 イイね!

やはり機械はカッコ良い方がいい!

あっ、ちゅーまに第2弾!←さっき、なんで終わったん?
「いや、お使いを言われてジャパンに買い物に...」

んなことは良い。
北会場について狂喜乱舞。
近くのハンガーから見ていきましたが、人で一杯!

直ぐに目に入ったのは一昨年ハンガー内に展示され、長蛇の列でしっかり見るのを簡単に諦めたステルス実験機がドーン!



よく見れました。

ハンガー内には何やらE/G噴射口辺りに変なもん(←説明を何も読んでないのが丸解り)がついたF2が。





うん、カッコいい!!


うん、カワイイ!!←見逃さない

滑走路の方に目をやると
F2から








F4J







F15J



カッコいい~!惚れる←やめい!パイロット様が迷惑ですわ

C-1


で、ここで回りがざわついたので、空を見上げると!
「ブルーや!」





青空に白線を残し、昨日の小牧のイベントに来ていたブルーインパルス隊が、遠く宮城の松島基地へ戻るのに、岐阜基地上空を飛んで行ってくれました。
きっと「全機、スモーク出せ!基地祭参加者は気づいてくれてるかな?」と無線で喋りながら飛んでたんでしょうねー。なんか、嬉しくなりましたよ、おっちゃんは。

んで、すみません。続きます。←そろそろお風呂...
Posted at 2019/11/12 22:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | 趣味

プロフィール

「2025年夏の旅行(最終章) http://cvw.jp/b/519178/48611399/
何シテル?   08/20 21:00
16才から原付に乗り始め、十数台を乗り継いで早44年。 車とバイクと野球をこよなく愛する、心は18歳のオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 22:38:23

愛車一覧

ルノー カングー ドデカン赤ワイン号 (ルノー カングー)
MEGANE3 GT220からの乗り換え。 車中泊を楽しむために。 限定車のヴァリエテ ...
スズキ Vストローム SX 末弟 (スズキ Vストローム SX)
24.2.18追記 慣らしが終わったので追記します。 林道では足の硬さとストロークの少な ...
BMW F800R ハチ (BMW F800R)
2023.11.25 VストロームSX乗り換えのため下取り。 無事故・無違反・無転倒で過 ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) メガエステ (ルノー メガーヌ エステート(ワゴン))
24年6月4日カングーに乗り換えのため下取り。 ”相棒”と言える車でした。デジタルスピー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation