• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KWばっちゃんのブログ一覧

2019年11月12日 イイね!

やはり空は青い方がいい!

こないだの日曜日、空を見上げに行ってきましたので、そのレポートをば。

の前日(←なんやねん!)、職場のソフトボール大会で5試合に出場。
15打席14打数11安打、2本塁打、1四球でした。最後の打席の大振りで左鎖骨筋を痛めた、KWです(←不要な前説)

で、筋肉痛バキバキな状態で5時に起きて、新名神~スタート。
8:00過ぎに到着しました。

逆光で見えないですが、航空自衛隊 岐阜基地南門です。

パンフを頂き

展示機を眺めつつ



空いているうちに、と食べ物含む”お買い物”している間に編隊飛行(空中給油の管を伸ばしている貴重な場面)を見逃すという失態を朝から演じてしまいました。
あっ、画像が無いだけで、目視はしましたよ。

で、天気も良いので¥200/人のバスには乗らずテクテクと北会場に向かって歩きました。
滑走路の先端でKC767が見えてマニュアル連写←そんな良いものではない
ローパスからの上昇で、バンクを振りながら、そのまま小牧基地へ帰投するそうな。
















なんか、これだけで終わってしまいそう。

続きます←終わっとるやん!

(やはり、前説が無駄やった....爆)
Posted at 2019/11/12 20:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー | 趣味
2019年11月04日 イイね!

2カ月ぶりのUP!その3

この土日は息子の引っ越しでドタバタしてたので、UPを忘れてたKWです←おい!
世間は3連休の様ですが、うちは仕事なんで、また出勤前の記事作成です。

さてさて、2日目の東京の街。
今日も午前中は観光と決め、山の手線に乗って中央線に乗り換え、飯田橋からトコトコと歩きました。途中、神田で乗り換える所を行き過ぎて上野まで行ったのは内緒です←携帯見てたら乗り過ごし

ついたのはココ。


靖国神社です。初めてのお参りです。

お祭り?をやってました。

奇麗なお神輿


ここで御朱印デビューしました。娘はずっとやってて、御朱印帳が神社仏閣によって色々あって、奇麗なんですよね。結構ドライブ先で寄りますので、これから集めて行こうかと。


お参りしてから、色々展示されている遊就館へ。


この角度が好き


泰緬鉄道を走ってたという機関車




1Fロビーより中は撮影禁止でした。彗星や95式戦車、回転、桜花などが展示されてました。

多くの戦没者の方々のご遺影(写真)が飾られていました。
ここには私が会ったことのない伯父様も祀られているそうなので探しましたが、さすがに探しきれず(写真の無い方も多数居られるでしょうし)。

ここでお昼前となったので、またまたモーターショーへ向かいます。
2日目のショーなので写真は殆どありませんが....
原西ゴリラが居ました(笑)



ダイハツブースでは

ムネピーに絵を書いてもらった様です
ムネピーは居ませんでしたが...


外のドリフトコーナーに展示



オールブラックス仕様


15:00過ぎには会場を後にしました。
ゆりかもめの駅も人が多いので、隣の有明まで歩いて(1kmくらい)乗車。空いてました。



初代宗谷が!



帰り、乗車後に飲酒したら”三河安城”まで爆睡しました(笑)


「あ~、足痛い」が感想の東京でしたが、仕事で行っても観光は殆どできないので、行きたかった神田明神や靖国神社に行け、下町もウロウロしたので、満足かな。今度は都電に乗りたいっすね。

あっ、まだ東京タワーに登ってない(爆)






Posted at 2019/11/04 07:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域
2019年11月01日 イイね!

2カ月ぶりのUP!その2

おはようございます!
出勤前のブログUP。新鮮でございます←意味不明

土曜日午後からはモーターショーへ。
ゆりかもめでビッグサイトの方から回りました。
車の画像は...皆様上げられてるので、だいぶ割愛(笑)
マツダMX-30.純粋EVだとか。完成度がかなり高いので、このまま市販される様に感じました。気になるのは航続距離かなぁ。


新型ハスラーのFrカメラのセンスは...


新型FITはスッキリデザインで好感が持てます。


やはりこういう車に目が行くKWです。







日本に入ってないシュコダ。欧州では沢山走ってます。



今回、会場が分かれているので無料バスか、ゆりかもめか、テクテク歩きかで移動せねばなりません。バスは40分待ち。かもめも切符買うのに長蛇の列、歩いても30分以内なので、ならば...
”オープンロード”という名(やったっけ?)の通路も設けられてて、車の展示がありました。
そこまでは普通の道

日野コンテッサ。珍しい。

公道は走れませんが、こういうの欲しいなあ

市販しませんか?(笑)

夕焼けが奇麗でしたが、ビル邪魔!


西会場の手前にこんなブースも

夕方だったので居ませんでした。

西館のメインは明日とし、22,000歩歩いたところで新橋の宿へ。
生まれて初めてのカプセルホテル。狭い以外は結構快適でした。


新橋駅前の「北斗」さんで味噌ラーメン。ビールは飲んだあと(笑)


さすが東京。この駐車場の値段は大阪ではあり得ない


サラリーマンの聖地のシンボル


おっと、会社行かねば。すみません、続きます~
Posted at 2019/11/01 07:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | クルマ
2019年10月31日 イイね!

2カ月ぶりのUP

こんばんはー。
前回が8/31で今日は10/31、本当に2カ月ぶりにUPします。

先週土日は東京モーターショーをメインとした、”お上りさん”(東京見物)に行ってきました。
始発から2番手の能勢電鉄に乗り、7:00発のぞみで東京へ。
雲が多くて期待薄かな?と思ってた富士山は、気前良くその姿を見せてくれました。



9:30には東京駅に着きましたが、モーターショーは午後からとして、まずは行ったことのない皇居へ(私も日本人。最近の話題ですもんね)。

東京駅の皇居側は55年生きてて、初めて降り立ちました(笑)

駅ドームを下から覗いた絵

ラグビー看板。皆さん写真撮ってました。


おめでとうございます!


お堀では優雅にハクチョウとサギとコイが餌を狙って喧嘩してました(笑)


皇居のキノコ...オイシソウダッタガ...


二重橋がチラリズム


しっかし、首都のど真ん中でこんな広い場所があるんやなあ



ここから次は神田明神さんを目指しました。
歩いても4kmちょっとでしたが、大手町の地下鉄の駅を見つけてそっちへ。
途中「将軍塚」を発見。平 将門の首塚ということで、一度来たいと思ってたので、見つけて良かったです。熱心にお祈りしている方が居ました。

お茶の水駅から迷いながら遠回りして明神へ到着。



宇宙兄弟のイベントしてました。

ここで銭形平次の碑を発見。隣には八五郎の碑も。



彼らは架空の人物ですが、作家さんなどが建てたとか。私の世代では子供の頃に大川橋蔵さんの平次に親しんだと思います。

ここでお昼となったので、モーターショーに向かいました。
この日のお宿も新橋駅前だったので、新橋でコインロッカーにリュックを入れて、ポーチのみでお手軽にゆりかもめで向かいます。

次回に続く...

Posted at 2019/10/31 21:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | クルマ
2019年08月15日 イイね!

夏の徘徊、二日目

北条の道の駅で朝を迎え、ここから四国の名物国道R439を走って室戸方面へ行くか、しまなみ海道を渡って日本海沿いを走るか、だいぶ迷いましたが、四万十川沿いの道で酷道が一部有ったので「もうR439は良いか」と(歳取ったな~)。

で、しまなみ海道を渡って、行ったことのない「石見銀山」を目指しました。
途中でMEGANEをパシャっとな。




来島海峡S.Aでトイレ休憩。見事な橋ですね。




尾道の先で国道に降りて、R184を北上。途中「ひまわり畑」との看板を見つけ、「一面ひまわりを見たいなあ」とオッサン一人旅なのをすっかり忘れて世羅高原農場へ。「すごく広い」では無かったですが、多種多様なひまわり&他の花々が。







まあ、オッサンですから30分も見たら終了。
県道56~45~国道375で北上。三次ではMAZDAのエンジン工場前を通過し、良いペースで石見銀山近くの駐車場へ到着。ここからはバスでないと行けません。





銀行支店もこんな感じ


代官所跡



真夏に観光地を歩くのは1kmが限度のオッサンは街並みのみ見学し、そそくさとバスに乗って駐車場へ戻りました。

ここからR9をひたすら東へ。
途中で見つけた懐かしの1BOX時代のライトエース

気持ちよさそう

旧大社駅にて(奥の鳥居は出雲大社)

ここでの気温は40℃(外に出たくねー)


この後、境港の「べた踏み坂=江島大橋」を目指しましたが、道を間違えて「境水道大橋」の方へ行ってしまいました。でもそれのおかげで、巨大客船に出会えました。

撮影場所を探してウロウロ(何台か、同じ心境の車がありました~笑)
















てっぺんのツノはゴンドラになってて、人が乗れるんですねー(航路監視塔?)
5月の金沢港、8月初めの舞鶴港、今回の境港と、巨大客船との遭遇が続いています。走っててマンションのような船が居るとビックリしますよね。
つい、はしゃいでしまいます(男の子)~笑

弓ヶ浜からも見えました。


夏の大山も。


この後、鳥取市内で飯食った後温泉に浸かり、R9の道の駅に寄りましたが、海水浴後の〇ンキーみたいなのが多く、車のE/Gも掛けっぱなしなどマナーが良くない車だらけだったので、「一気に帰るか?」と引き続きR9を南下。
途中「ハチ北」の道の駅が空いていたので、そこで仮眠してから帰宅しました。


午前3:30に起きて走り出したら「おっ、今日は彗星の日や」と思い出して、R9ループ橋を過ぎたところに止めて、お空を鑑賞。短時間でしたが2個の流れ星が見れました(その後、すぐに薄曇りに)。

そのまま走り続けて午前7:00に帰宅。一人なので走ってばかりでしたが、短期間ながら非日常を過ごせました。

全走行距離:1,450km お疲れ様でした。

MEGANEのブレーキがぼちぼちヤバイかな。


Posted at 2019/08/15 21:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域

プロフィール

「2025年夏の旅行(最終章) http://cvw.jp/b/519178/48611399/
何シテル?   08/20 21:00
16才から原付に乗り始め、十数台を乗り継いで早44年。 車とバイクと野球をこよなく愛する、心は18歳のオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 22:38:23

愛車一覧

ルノー カングー ドデカン赤ワイン号 (ルノー カングー)
MEGANE3 GT220からの乗り換え。 車中泊を楽しむために。 限定車のヴァリエテ ...
スズキ Vストローム SX 末弟 (スズキ Vストローム SX)
24.2.18追記 慣らしが終わったので追記します。 林道では足の硬さとストロークの少な ...
BMW F800R ハチ (BMW F800R)
2023.11.25 VストロームSX乗り換えのため下取り。 無事故・無違反・無転倒で過 ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) メガエステ (ルノー メガーヌ エステート(ワゴン))
24年6月4日カングーに乗り換えのため下取り。 ”相棒”と言える車でした。デジタルスピー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation