• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KWばっちゃんのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

大晦日ですね。来年はどんな年やろ?

いよいよ12月31日。大晦日。
「今日のお汁はなんや?」
「味噌汁ですよー」
「おお味噌か」

おあとが宜しいようで...(←終わりかい!)






いやいや、これで終わると2017年に悪い悪い。
今年の行動を振り返って、来年の予測をしてみましょう。

1月
正月休みに鳥羽までバイクで走った。寒かった。真珠ネックレス買って帰った。付けてるとこ、見たことない(爆)


関西舞子サンデーにも参加。忘年会でお誘いした”NIFCO号”にも参加頂きました。


2月
待望の「札幌雪祭り」...の前日ツアー(笑)
いやー、プライベートで初の冬の北海道。雪道の運転も緊張しながらも楽しかった。
雪祭りの準備を見るという、個人ツアー(笑)。小樽も楽しめたし。


南紀での梅林散歩と温泉も行った。嫁母連れて。


3月
またまた関西舞子サンデー。この回にGT220のやすさんと初めてお会いしました。
アヴェンタドールSVさんの納車式を見学させて頂きました。



境港にも行ったなあ。嫁母連れて(笑)


4月
MEGANE(眼鏡)を新調し、関西舞子サンデーにも参加。
このクラシックカーに注目が集まりました。
この時はバイクで行ったので、帰りに魚の棚でお買い物。


娘が初のハーフマラソン参加(職場から)。最初で最後でしょう(笑)。
この時、親は応援しながら...ツクシ見つけて採ってました。美味しかった(笑)


5月
待ちに待ったG.W。
じっとしてません。まずはバイクでウロウロ。


翌日、嫁と湯村温泉(MEGANE)

満足じゃ。

翌週は会社のOBらと和歌山へツーリング。飛雪の滝キャンプ場で車中泊。


更に2週間後に嫁母連れての潮干狩り。


6月
初めての「高雄サンデーミーティング」見学。目の保養になりました。
カウンタックとのショット(無理やり)笑


月末に個人では初めての東北旅行(飛行機+レンタカー)


7月
初のZIPライン体験。面白かったあ!(写真は嫁)


8月
待ちに待った夏休み(こればっか)
そりゃもう、東北車中泊(一部)旅でしょう。良い思い出となりました。




9月
この月は出費があったので距離のあるお出かけは無しでした。
タイミングベルト&ウォーターポンプを交換。


10月
待ちに待った関西フレンチミーティング。ここでやすさんと再会。


更に待ちに待ったFBM & MEM
家族旅行も兼ねてのツーリング。エステートな皆さんやH.BのGT220さん、R.S、ルーテシアさん、セニックさん達と楽しいひととき。




11月
寒くなってきましたが、紅葉を求めてウロウロしました。
NIFCO号さんに誘われて、初めてのダートラ観戦も。



各務ヶ原の基地祭にも行きました。久し振りの戦闘機はそのカッコよさに感動ものです。



12月
さて、師走。「師走はほっといても忙しいんやから、じっとしてなはれ」はKW家の辞書にはありません(笑)
しまなみから道後温泉へ。天気がサイコーで良い旅行でした。



そして今年最後の関西舞子サンデー。またコロッケ食べたし...


いや~、こうして振り返ると...
走行距離が延びるのも当たり前やし、
お金が無いのも当たり前やなあ!!!(自爆!)


これに懲りず(←懲りろ!)、
来年も頑張って走ろう!


来年は年初から仕事のGr編成が変わって管理する範囲が広がるので、きめ細かく大胆に(←どっちやねん!)、やり直しの無い仕事をして行きたく思う、今日この頃です(←予測になってない)。

MEGANEも72,000kmになろうとしており、車台に亀裂が入ってないか注意しながら、
まだまだ大事に乗らねば。


温泉宿泊は少な目にして、DS費用を捻出しなければならぬ(ボソッ)

といいつつ、正月中にカニ食いに行く予定ですけどね!笑


ということで本年もバーチャル&リアルに遊んで頂いた皆様、大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
Posted at 2017/12/31 09:57:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 趣味
2017年12月24日 イイね!

関西舞子サンデー:今年もお世話になりました

本年最後の関西舞子サンデーに3か月ぶり、2時間少々ですがお邪魔して”目の保養”をさせて頂きました(笑)

いつもの通り8:00に自宅を出発。
R171~R2をスタッドレスの足でフラフラしながら1時間半でマリンピア神戸に到着。
嫁を下して舞子サン会場の神戸総合運動公園P18へ。

クリスマスムード?の中、今回も色んな車が沢山。


RENAULT勢エリアに停めさせて頂いて顔を上げると早速!

カッチョイイ~(はあと)

まずは懐かしの車達
「シティ! in シティ! ズンズンタッタ、ズズンタッタ~♪」マッドネスが頭に浮かぶ人は50才以上か?


何時も綺麗な86君。尊敬します。


このパンダも綺麗


MG-B渋いっす


スーパーカー中年のドツボのドストライク! BMW3.0CSLさん!
私が参加した関西舞子では初めて見ました。




CSLで感動して心の臓が止まりそうな所を何とか復活させたのも束の間、今度はこっちで!



512BBさん!
更なる衝撃で心臓が止まりましたわ。あっ、動悸と動悸の間なので(笑)

このままだと「関西舞子サンデー初の救急患者」になりそうなので、ホッコリとイタリアの小舟で


んで、オレンジ繋がりで”関西舞子ミラ”で癒し...



男前フィアット500


みん友のやすさん号と、そのお友達さん


いつも来られているランチアβモンテカルロさんの横にはγが!これは珍しい。
大きな車体やけど2ドアなんやねー


対面にお尻を合わせてセリカLB(初期型)とGT-R。
テールエンドの高さとタイヤのサイズに車の進化を感じます。
安全と操安と居住性とあと何でしょ、デザイン追及の結果かな?


最後にRENAULTシリーズ。ボリュームのあるFrマスクは飽きません。


最後Ⅱ(笑) これに一番ハマってたりして。

RG50E!懐かし~。高校の野球部の先輩がこの型に乗ってたなあ。ワシらの時代は角ばったタンクの新型でした。でもワシが乗ってたスズキハスラーTS50 7型と同じE/G(馬力は違った)なので、オーバーフローで分解しまくったキャブも同じで、ホンマ懐かしい!!

本日はこちらの収穫も。見つけたら欲しくなっちまったい(^^)
自分へのクリスマスプレゼントかな





今日はお天気も良く、カレーも美味しく、そのあと食ったカレー屋さんのコロッケが絶品で美味しくて感動しました。

関西舞子サンデー関係者殿、本年もお世話になりました。
来年も益々の繁栄と安全第一を願い、参加させて頂きますので、宜しくお願いします。




Posted at 2017/12/24 23:05:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2017年12月10日 イイね!

タイヤ交換~❤

タイヤ交換~❤昨日朝に周辺の山の上や、猪名川町が雪景色だった(すぐ溶けたみたいやけど)と聞き、本日タイヤ交換してきました。
みん友のsさんからO.Zを譲って頂き、これまた脱サラした知り合いにリペア&塗装を施して頂き、純正同様の黒い足元としました。
タイヤは台湾製のナンカンESSN-1をチョイス。
南国のスタッドレス、どうでしょうね🎵

どっか、雪国の温泉に行きたいなー(無謀)(笑)
Posted at 2017/12/10 19:24:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年12月05日 イイね!

海と温泉と塩パンと(後半)

おはようございます!
朝飯前のブログUP(笑)←はよ会社行けよ!

道後温泉で卓球を楽しんだ(←温泉やろ!)、黄門様ご一行(←誰やねん!)。

朝のバイキングをコレステロールを気にせず腹一杯食べて、8:00過ぎに車をPに置かせて頂いたまま、松山の街へ。

(お)ちんちん電車(←自分で言ってる)乗りたかったのよね~。



色んな色、形の電車が走ってます。時にはすぐ後ろに別の車両が続いていたり。

松山城のキャラクター、よしあき君。賤ヶ岳の合戦で活躍した7本槍の御一人、加藤嘉明殿が建てたお城。


リフトとケーブルカーがありますが、お天気が良かったのでリフトで登ります。
えっ、歩きちゃうんか?って。そんなご無体な(笑)


石垣の反りが美しい。


景色も抜群。


本丸です。

この城は関ケ原以降に建てられたが、落雷で焼失し、再建出来たのが大政奉還の数年前と、比較的新しく、でも当時もので、重要文化財(国宝では無いんや)。貴重です。

よしあき君と記念撮影。


角館の武家屋敷群にもありました、本物の刀を持てるんです


具足も装着させて貰える。サービス満点(混んでましたので、見てるだけ~)




シキザクラが咲いてました


城下町のお土産ショップへ。蛇口をひねるとミカンジュースが(100円/杯)。


観光を終え、ホテルに戻る際に、おちんちん(←開き直った)電車の行先を間違えて途中降車し、
約1kmを汗だくになって歩いたのは、内緒です。

で、友人から「松山に塩パン発祥のお店がある。美味しいので買ってきて~」というfacebookが入ってましたが、
「美味しい」つっても、帰宅まで5時間以上やで。そんなもん「カリッ、サクッ、モチッ」が「ヘナッ、モフッ、ネチョ」になっとるから店主に悪いわ、
とメール返信しといたのは言うまでもない!

でも、気になったので行って来ました(笑)
1号店は松山から少し離れていたので、市内にある2号店へ。


お客さんで一杯(こういう店は美味しいゾ!)。
塩パンが籠に積まれてて「御一人様10個まで」の看板が(゚Д゚;)!

えっ、そんなに皆さん買って行くの?
そんなに美味しいの?
と半信半疑ながら、10個とは言わないが、いつもより多めに購入。

私らで無くなって、後ろの人は次が焼かれて出てくるのをじっと待って居られました(人気なんや)。

駐車場で1個食べたら「んま!」と家族で唸る。人気がある訳やと判明。
友人から「ネチャでも良い」とコメントが来た(←どんだけ食いたいねん)ので、意を決して少し持ち帰り。

松山道から徳島道に入り、約2時間で四国横断。
鳴門から淡路へ。



淡路S.AにてauのサービスのミスドをGETして18時には友人に塩パンを渡して帰宅。
すぐに「マイウーマイウー」とコメントが来ました(良かったね)。

帰ってからスタッドレスタイヤ+ホイールを受け取りに江坂まで走り、やっと1日が終了。

土日の走行:800km

家で自分のお土産を楽しんだのは言うまでもありませぬ(笑)


お疲れ様でした。

Posted at 2017/12/05 08:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域
2017年12月04日 イイね!

海と温泉と塩パンと(前半)

最近ドライブに行きすぎている、KW一家でございます。

いやね、娘が「リフレッシュ取れるからどっか連れてって~や~」と自主性が全くない要望を出してくるもので、「んじゃ、温泉に」と嫁が決めて、私が深夜にネットで予約するというパターンが出来つつある、今日この頃です(←「温泉に」以降は信州と同じパターン!)。

んで、嫁のかねてからの要望により、ミカンの国愛媛県は道後温泉へ行って来ました。

土曜日、朝7:10に出発。
最高の天気でのんびりと...いや、少し早め(速め?)の走行で、
色付いた西の山々を楽しみながら山陽道をひた走り、休憩を挟みながら3時間で尾道へ到着。

坂と階段と猫の路を楽しみました。

車道のすぐ横から階段! いいですねぇ、「さびしんぼう」の雰囲気サイコー!




坂を登ると....Nシリーズ(笑)

ラビットも居ますよー!




電車も来ます。昭和の色だねぇ。



尾道ラーメンを食べる予定が、天ぷら屋さんを見つけて”運河でおやつ”的なお楽しみ。



車に戻って、尾道名物のフェリーに乗船。



数年前に自転車でしまなみ海道を横断した際にも乗ったなぁ


あっちゅーまに対岸へ



島から島へは高速の橋を渡る必要があるけど、島内は極力下道を走って、南下して行きます。
向島はあっさり通過し、因島へ。
ここで村上水軍の居城跡を見学。



山に囲まれた良い立地に建ってます。守備し易そう。
勿論海岸へ行けば海城跡も在るようですが、時間の都合上行けませんでした。

大三島では道の駅「多々羅しまなみ公園」に寄って、島ラーメン(塩)を堪能。


次の伯方島(おなじみ伯方の塩で有名な)では、I.C降りて左に行っとけば200mで目的の塩ソフトを売っているドライブインがあるのに、右に行って島を一周してしまう、アホ一家(笑)
いや、アホは運転手のみか?



で、ソフトを食べてご機嫌なオヤジは、シルエット写真で更にご機嫌に。






キラキラして綺麗やったなあ。海っていいなあ。

おっと、普通の海とMEGANEも撮っとかないと




で、そろそろ目的地へ行きます。
ブオーン~~~~~

着きました(笑)



いい雰囲気です

ちんちん電車(誰ですか! ”お”を付けるのは?)の終点でもあります。

坊ちゃん電車(汽車)

月と汽車


からくり時計




長野に続いて、どんだけ卓球好きやねん家族



ふう。
疲れたので、後半は明日に。




Posted at 2017/12/04 23:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域

プロフィール

「岩手山が綺麗に見えました。
八幡平は夕方は半袖では寒いくらいです。」
何シテル?   08/09 19:02
16才から原付に乗り始め、十数台を乗り継いで早44年。 車とバイクと野球をこよなく愛する、心は18歳のオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 22:38:23

愛車一覧

ルノー カングー ドデカン赤ワイン号 (ルノー カングー)
MEGANE3 GT220からの乗り換え。 車中泊を楽しむために。 限定車のヴァリエテ ...
スズキ Vストローム SX 末弟 (スズキ Vストローム SX)
24.2.18追記 慣らしが終わったので追記します。 林道では足の硬さとストロークの少な ...
BMW F800R ハチ (BMW F800R)
2023.11.25 VストロームSX乗り換えのため下取り。 無事故・無違反・無転倒で過 ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) メガエステ (ルノー メガーヌ エステート(ワゴン))
24年6月4日カングーに乗り換えのため下取り。 ”相棒”と言える車でした。デジタルスピー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation