• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KWばっちゃんのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

ヒコーキとイケ

先週の日曜日の事をUPします。
「息子のアパートの掃除行こか」と嫁を誘い出し、小牧へ行って来ました。

ついでに...ついで..かな?(笑)
北へ25km程、ついでに走り、各務ヶ原航空宇宙博物館へ寄り道。

嫁「どこがついでやねん!」
私「すぐ近くや~。飛行機Tシャツ集めんといかんし」
嫁「もー、また買うんかいな」

という会話をしながら、ついで...に向かいました。

YS-11がお出迎え


新明和US-1も鎮座。大きいな~



底面ってこうなってるんやね。溝がある。


中に入るとお目当ての...!!




2階席からも見れます。




隣の部屋にはスターファイターやT2練習機が!


おしりの〇





その他






VTOL実験機 飛鳥

他にもイロイロあって、見ごたえありました。ここの入場券は名古屋空港のミュージアムと共通になっておりますが、最初から知ってたら行ったのになー(調査不足)。

ここから北へ移動。
インスタ映えで有名な”モネの池”を目指しました。

モネの池は通称名で、特に名前は無い様です。
周囲の景色。神社の入り口にある池でした。


モネの池の名誉のために言っときます。前日が雨だったので、少し濁っています。
雨から数日の晴れ間が無いと、水が澄まない様です。








今度、澄んでいる時に再訪しましょうかね。大好きな郡上八幡の街の手前やし。

Posted at 2018/06/30 22:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域
2018年06月17日 イイね!

夕や~け、こやけぇの~

昨日の夕日が綺麗だったので、伊丹に写真を撮りに行って来ました。
次から次へと降りてくる飛行機。
先週は乗ってる立場でしたが、昨日は下から着陸・離陸を眺めてました。
下手くそは写真ですが、雰囲気だけは。




ミニオン塗装です。







































黄昏時、寂しいような、暖かいような。
Posted at 2018/06/17 20:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年06月15日 イイね!

神社と砂とイルカさん+混浴♪(←なんじゃそら)その3

別にイルカさんと混浴した訳ではありません(←なにゆうてんねん)

3日目(最終日)、朝から小雨。
駅前でちんちん電車をパシャっとな





熊本駅の構内でお土産に辛子レンコンを購入。自分用ですけど(爆)

折角なので熊本城を見て行こうと市内中心部へ。
この日は平日なので通勤車も多し。
お城の周りを見るだけでも地震の跡が痛々しい。
清正神社にもお参り。


ここから見た天守閣は「痛々しい」を通り越してました。




昨日までなんとか持ってた天気も今日は一日雨予報。
阿蘇周辺は恐らく真っ白だろうと予測しながら、阿蘇に向かうKW一家。

大観峰は雷もなってましたわ(爆)


今日は天気が天気なので、温泉に照準を当てて、以前寄って雰囲気の良かった黒川温泉郷を目指しました。

山の中のこじんまりした温泉郷ですが、湯量と人は豊富。平日なのに人気ありますねぇ、ここは。
NETで調べてた「いこい旅館」さんで立ち寄り湯を頂きます。






玄関前には足湯や囲炉裏が。温泉卵も50円。





ここの露天風呂は混浴。
女性専用風呂へ向かう女房、年頃の娘をしり目に、お父さんは一目散に露天風呂へ(←大バカ者)

オッサンと若者男子と外人さん男子のみでした(爆)

でもとても雰囲気の良いお宿で「こんなところで泊まりてー」です。

お風呂を出てから郷の中で昼食&お散歩。
そうそう、温泉街駐車場に”ノンスタイル”のお二人が居ました。ロケの模様。

徘徊中に「顔湯」なるものを発見。「潤うんちゃう」と嫁と娘が試す。


ゲ〇吐いている様にしか見えんぞ(自爆)

長くやると化粧が落ちた顔で温泉街を徘徊することになるのでは?
なんたる秘密兵器か!

ゆっくりしたので、大分空港へ向かいますが、途中「九重夢大つり橋」の看板を見つけて
往復40kmの寄り道(笑)


やはり、白くて橋は端の方しか見えませんでした。最近、山の上とは相性が良くない(爆)

初めて利用する大分空港ではミライースがひっそりと展示されていました。
ダイハツ九州が中津にあるからやな。


帰りの✈も例のブラジル製。しかも一回り小さい76席の170で、半分位の乗機率。
赤字やろなあ。


さらば九州、さらば大分(大分では殆ど遊んでいませんが、お土産は買った)


翼よ、あれが大阪の灯だ



C-HRから乗り換えたら「ガタガタする~」「シート硬い~」と女房・娘に文句言われながら、
「ええい、煩い!
運転手にはMEGANEの方がダイレクトで乗り易いんぢゃ」
と心の中で叫びながら、涙を流したのは言うまでもない!

帰宅し、鹿児島土産の鰹生節、熊本土産の辛子レンコン、大分土産のかぼすリキュールを楽しみました。



今度はどこ行こうかな~(と言いつつ、もう予約してたりして 爆)


PS、帰宅した翌日のニュースで...
   「明石大橋下でイルカの群れが見られた」...そんな近くにおったんかい!(爆)
Posted at 2018/06/15 23:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2018年06月15日 イイね!

神社と砂とイルカさん(←なんじゃそら)その2

さあ、翌日になりました??

ホテルの朝ごはんが7:00~だったので、朝風呂をしてからご飯食べて出発。
指宿ロイヤルホテルさんの朝食はまいう~でした。特に出汁掛け(ご飯に鰹節、鰹生節、アラレ、浅葱を乗せて、出汁を掛けて掻っ込む!)は朝に最高。

早速、枕崎を目指して西へ。
あっ、という間に到着。


ここで自分用に生節を購入。お酒のあてにピッタシなんですよー!

ここから北上して天草方面へ行きます。
途中、5年前のバイク旅で泊まった「吹上浜」へ。
ウミガメの産卵の季節。まだ子亀は見れないでしょうけど、産卵場所に立ててある竹竿がそこかしこにありました(昨年のかも知れませんが)。





ところでこの旅では天草のイルカウォッチングを考えていましたが、台風5号が来てたので事前予約は諦めてました(どころか行けるか不安でした)。

ですが、初日・二日目と、快晴では無いですが、曇り時々晴れ時々小雨 の天気で、風も強くない。
「これは...行けるかも...でも、14時半を逃せば...その次は16時...」
昨日の爆走が頭によぎるが、今日は〇〇スカイラインではなく、国道。無茶はできませぬ。

で、フツーに「前の車おっそいなぁ」と心の中でつぶやきながら(当然煽り運転などしません)、
いちき串木野~川内~阿久根~黒の瀬戸大橋を通過し、蔵之元へ。
ここから国道フェリーで天草へ渡ります。
3回目かなあ、このフェリー。懐かしい。
港にボンネットバスが居ました。渋い!



30分程度の船の旅、✈🚙🚢と、乗り物大好き人間にはサイコーですね。

で、天草下島を端から端まで移動し、五和町二江のイルカウォッチング受付に到着。
この時点で14時20分。半の船に間に合うか!!!!


結果、イルカが遠い所に居るので、時刻表からずれてて、次は15時だとか。
は~、間に合ったけど、15時発で遠い所まで行くので、結局16時の船に乗るのと帰投時間は変わらんかも。
でも野生イルカ見たいので、行くのだ(台風予報によるのか、観光客も少なかったし)。


生イルカの前に生漁船(失礼!)


出港~!(30分~40分走ります)

居た!
あそこ!

ここにも!


あっちに出た!

うまく撮れん!


熊も出た!?


大型客船も居た!


ゼーゼーハーハー。しんど...くはなく、楽しかったです(笑)

えーもん見れた帰り、本渡で海鮮のお店に入って「海鮮丼」←そのままやないかい!


この日は熊本市内でビジネスホテルに宿泊。
熊本駅前なのに、繁華街が無い!という不思議な世界を体験...新大阪の裏手みたい(爆)


翌日に続く...


Posted at 2018/06/15 22:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2018年06月15日 イイね!

神社と砂とイルカさん(←なんじゃそら)

先週、土曜日~月曜日までの2泊3日で、家族旅行して来ました。

工程は、伊丹✈---鹿児島---🚙---熊本---🚙---大分---✈伊丹。

土曜日の朝7:15発 鹿児島行きJAL(J-AIR)。
ローカル線の早朝なので機体はエンブラエル190というブラジル製双発機。
95席だそうです。



車窓...違う、機窓からの景色

東京オリンピック記念塗装?機が。

で、滑走路に出た!は良いが、中々フル加速せず。
「小さい機体やから、中ほどまで行って加速するんちゃう?」と話してたら...
「空調システムのエラーが出たので復旧します」とアナウンス...
結局その場では治らず、駐機場まで逆戻り。
最悪は「機体の交換かな」とビビってたら、1時間遅れで行けました。
✈の空調エラー(内容は不明)を1時間で治す整備陣に拍手👏パチパチパチ

空港周辺の見慣れた景色を見慣れない空から眺めつつ、人工池の中に日本列島がある昆陽池を眺めながら、約70分の空の旅

大地の先は...室戸岬

一足先に桜島見物

で、到着


かくして、KW一家は鹿児島の地に降り立ったのであった!1時間遅れで...(爆)
早速レンタカー屋さんへ連絡し、お店へ。
今回、軽の一つ上のクラスで申し込んでいたので、ヴィッツかフィットかせいぜいキューブか?と
思っていたら....CH-R!
「えっ、こんなん乗っていいの?」と貧乏人はつい口にしてしまいました(恥)


「間違ってたので返せ」と言われないうちに猛ダッシュでお店を後にし、最初に向かったのは
「霧島神社」。
KWの苗字の発祥の地とも言われる(NETで調べただけでやんす)地域で、息子と5年前にも来た場所。娘にも見せとかないと、との親心(いや、うちの家系がここ出身かどうかは不明なんですが)(爆)





しっかりとパワーを頂き、少し早いけど良さそうなお店を見つけたので、お昼に。
ちなみに朝から「薩摩黒豚~!赤牛~」と煩かった嫁&娘。
それぞれ好きなもんを頼んで、私は黒豚ひれのソースカツどん!


まいう~なのはいうまでも無いですが、ボリュームに対して安い!感動した!
でもソースカツを一口食って「前橋(群馬)を思い出す~」と言ってたのは、鹿児島の方には内緒です(笑)

お参りの後は宿泊地の指宿に向かいますが、鹿児島初めての娘のために、桜島フェリー乗船ルートにしました。

垂水の道の駅では桜島を見ながら(雲で半分見えてないけど)足湯


この道は国道220号線。そう、GT220乗りにふさわしい道(←CH-Rに乗っててなにゆうてんねん)


途中、火山灰で埋まった鳥居見物


桜島フェリー



鹿児島市内は渋滞で、宿に行く前に行きたかった「タツノオトシゴハウス」を目指しますが、
ここで「16:30閉店」に気付き、指宿スカイラインを爆走!
しかし私としたことが、走行モードを「ノーマル」にしたまま走ってしまい、先行のエクストレイルに
水をあけられる始末。スポーツモードに気付いたのは翌日でした。

何とか番所鼻のPに着いたのが16:30丁度。Pからハウスまで徒歩2分。急げやいそげ。
まだ開けてくれてて、無事に欲しかったストラップが買えました(辰年生まれなのでタツノオトシゴ)


この建物がタツノオトシゴハウス


開聞岳の景色がいいんですよね、ここ。伊能忠孝も測量に訪れて感動したとか。


宿に行く途中にある「JR最南端」の駅、西大山駅。
むか-------------し、20代の頃、バイク出来ました。
🚙に変わりましたが、相変わらずバイクツーリングの様な立ち寄り方をしております(進歩なし)。



一旦宿に入ったあと、砂風呂会館へ




は~、いい汗かいた。

晩酌にスパークリング芋焼酎(笑)
美味しかったです。



翌日に続く...




Posted at 2018/06/15 20:53:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域

プロフィール

「2025年夏の旅行(その4) http://cvw.jp/b/519178/48610074/
何シテル?   08/19 22:07
16才から原付に乗り始め、十数台を乗り継いで早44年。 車とバイクと野球をこよなく愛する、心は18歳のオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 22:38:23

愛車一覧

ルノー カングー ドデカン赤ワイン号 (ルノー カングー)
MEGANE3 GT220からの乗り換え。 車中泊を楽しむために。 限定車のヴァリエテ ...
スズキ Vストローム SX 末弟 (スズキ Vストローム SX)
24.2.18追記 慣らしが終わったので追記します。 林道では足の硬さとストロークの少な ...
BMW F800R ハチ (BMW F800R)
2023.11.25 VストロームSX乗り換えのため下取り。 無事故・無違反・無転倒で過 ...
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) メガエステ (ルノー メガーヌ エステート(ワゴン))
24年6月4日カングーに乗り換えのため下取り。 ”相棒”と言える車でした。デジタルスピー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation