• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月16日

BRIDEシートの一人+アルファの取り付け

今回の帰省の大一番、フルバケの取り付け。

ZETA3
ZETA3 posted by (C)shibi-shibi

上の子の発熱で取り付け時間を兄と合わせられず、14日にまずは一人で取り付け挑戦。

IMG_5164
IMG_5164 posted by (C)shibi-shibi

まずはシートレールのサイドステーの仮組み。
およその目星を付けてから、シートを実際に乗っけて。。。
ただし、この時点でサイドステーとシートがぴったり合わず、シートレールに対してシートがわずかに左向きになり、左後ろに隙間が空いてしまったので付属のスペーサーを入れたポジションで本締めしました。

その後、純正シートの取り外し。
先に、バッテリーのマイナスを外します。

ボルトは6mmの六角が4つ。
ひどく強いトルクが掛かっているわけではなかったので難しくないです。

IMG_5134
IMG_5134 posted by (C)shibi-shibi

外せないワッシャーが付いているタイプなんですね。

147-TSは真上についているボルトが3本、左後ろの1本のみ垂直になります。

IMG_5139
IMG_5139 posted by (C)shibi-shibi

左後ろです。

次にシートエアバッグセンサーとシートベルトセンサーの配線です。

IMG_5145
IMG_5145 posted by (C)shibi-shibi

シート下部前方からニョッキリ生えております。

IMG_5146
IMG_5146 posted by (C)shibi-shibi

2つともコネクタになっておりますが、よく見えません。
これが抜けないとシートが取れない。
真夏日に外で大汗かいてやってましたので、えいやーとコネクタをいじったら連結部分がそのまま外れてきました。
レールの一部に差し込まれるように付いていて、肘掛け側に押すと簡単に取れました。

IMG_5147
IMG_5147 posted by (C)shibi-shibi

IMG_5149
IMG_5149 posted by (C)shibi-shibi

コネクタを外せばこんな感じ。
上がシートベルトセンサー、下がエアバッグセンサー。

IMG_5167
IMG_5167 posted by (C)shibi-shibi

純正シート取り外し、完了。
後の豆知識的には重量を計っておけばよかったですが、暑くて頭が回らず。
軽くなったとだけ断言しておきましょう。。。

Seat-rail
Seat-rail posted by (C)shibi-shibi

いよいよシートレール取り付け。

このシートレール、レビューでも書きましたが、前後のスライドの動きが渋いです。
カチッというロックも左右できれいに動かないのでちょっと使いにくい。。。

IMG_5154
IMG_5154 posted by (C)shibi-shibi

その前にシートベルトホルダーの移設です。

IMG_5156
IMG_5156 posted by (C)shibi-shibi

IMG_5158
IMG_5158 posted by (C)shibi-shibi

これは難しくなく。
ただ、移設後の設置ではシートレール付属のボルト一式の中にスペーサーが入っており、それがあると簡単に動いてしまうので外して取り付けました。
今思うとシートが付いてしまえば、あらぬ方向に動くことはないからあった方がよかったか?とブログを書いていて思い始めました。

IMG_5171
IMG_5171 posted by (C)shibi-shibi

IMG_5172
IMG_5172 posted by (C)shibi-shibi

さて、次は心配していたキャンセラーの取り付け。

IMG_5181
IMG_5181 posted by (C)shibi-shibi

NANIWAYAさんのサイトを参考にさせてもらい、黒がアースなので、茶と青-白の2本に自作キャンセラーをハンダ付けします。

IMG_4864
IMG_4864 posted by (C)shibi-shibi

おそるおそるバッテリーをつなげて、エンジン掛けてみます。

IMG_5184
IMG_5184 posted by (C)shibi-shibi

成功 (T.T)

きめ玉さん、ありがとうございました。

IMG_5175
IMG_5175 posted by (C)shibi-shibi

シートレールの車体との取り付け分にはかなりの余裕があり、車体に付いていたボルトだけでは取り付けできず、急遽ホームセンターへ。

IMG_5179
IMG_5179 posted by (C)shibi-shibi

トルクを掛けるので厚めのワッシャーを。

IMG_5176
IMG_5176 posted by (C)shibi-shibi

なんでも持っている兄ちゃんの工具からトルクレンチを借り、取説には20~30N掛ける指示があったので、レンチの目盛りのきりがよかった27Nで締め付けます。
この際、左前がどんな工具を使ってもトルクレンチを掛けれなかったので、普通に六角レンチで手動で締めました。

ここからはシートの取り付けですが、一人で取り付けるには前席に行ったり、後部座席に行ったり、滝汗をかいて取り付けたので、写真はありません。。。

で、なんとか14日の日が暮れるまでに取り付け完了。

即座に試運転。近くを走って、少し横Gが感じられる峠道へ。

すごい!!
カーブ中でも姿勢保持に力まなくても運転できます。
アクセルペダルから足を離そうか緩めようかと思う所でもアクセルを踏んでみようと思えます。

ただ兄に忠告を受けましたが、車の車体性能が上がったわけではないので無茶はしないようにと。。。

それで短時間の運転でしたが、問題が一つ。
ステアリングを持っていてずれているようには感じないのですが、どうもアクセルペダル操作してると右足をがんばって外側に向けているような印象。
ちょっと左向きにずれているようです。
これは一番最初の左後ろのサイドステーとシートの取り付けにスペーサーをかませてるところから来ていると思われました。
さらにシートをホンチャンで付ける時にさらに取り付け位置が合わずに右前にも同じスペーサーをかましています。
なのでさらに左寄りにオフセットしてます。

14日はこれで終了。
ここまでは一人でなんとかなりました。

翌日、兄ちゃんにセンターズレの改善の相談。
サイドステーの取り付けに少し調整幅があるのでそれをやれば直せるのですが、そうなるとシートも外し、シートレールも外して最初からやり直しに近くなってしまいます。

それは嫌だ。。。

で、

IMG_5175
IMG_5175 posted by (C)shibi-shibi

ここになったわけです。
余裕がある取り付け部だったのでボルトを緩めて目一杯右側にシートレールをずらしてからシートに乗ってみると、

ピッタリ♪

これでとりあえずのフルバケ取り付け日誌を終わります。
ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2012/08/16 11:51:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

2012年8月17日 9:50
ご無沙汰です。

似合ってますね。
カッコいい~♪

ボクもいつかはと思いますが先立つものが…orz


(´・ω・`)ショボーン
コメントへの返答
2012年8月17日 21:20
こちらこそ、ご無沙汰です。

さすがフルバケです。

ただ、ハイグリップラジアルも履いているし、素人が車の限界を引き出しているわけでもないのでちょっとした無理な操作も体がずれないのでできてしまうので、車をいじめないような運転は心がけないといけないかもです。。。
2012年8月22日 23:15
充実した夏休みでしたね~
自分なら、人任せ・・・

くれぐれも、市道では安全運転を♪
コメントへの返答
2012年8月23日 4:17
近年では珍しくいろいろできた夏でした。

えぇ、安全運転してます。

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation