• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月07日

アルファ ボディーアースポイント新設

アルファでの再調整が始まりましたので、これからしばらくアルファとオーリスの作業がごっちゃになると思います。

すいません<(_ _)>


で、アルファです(^^ゞ



今回電源周りの刷新を予定しており、機材のマイナス線はボディーアースでやってみる予定です。

先日、PHASSのアンプのマイナス線は早速シャークの4Gでボディーアースをしました。



IMG_8937
IMG_8937 posted by (C)shibi-shibi


リヤシート下の、、、


IMG_8935
IMG_8935 posted by (C)shibi-shibi

この部分です。

なんの機材・配線なのかさっぱりわかりませんが、とりあえず六角ボルトで取り付けてあったので臨時で間借りさせてもらっています。

ここをちゃんと移設してあげたい。。。


やっぱり思考は素人なので、適当なボルトでボディに穴開けてアースポイント設けようという安直な発想でした。

で、


IMG_8928
IMG_8928 posted by (C)shibi-shibi


ドリルビスです。

近所のカーマホームセンターではM4までしかありませんでした(T.T) もう少し太いのが欲しかった。。。

これは鉄のユニクロムメッキですが、当初は、ビスかぁ、、、錆びんほうがいいからやっぱ非磁性体だしステンレスだよな!と思って、ステンレスのドリスビスで太いのがなかったのでモノタロウでM5あたりを物色していました。

並行して、ボディーアースでステンレスなんて使うのかい?導電性だって銀・銅よりもワンオーダー抵抗値が高いし。。。なんて思ってネットで見てみると、、、

使わないらしいです。。。

ボディの鉄との相性(詳細はよーわかりませんでしたので割愛(^^ゞ)が悪いらしくボディが腐食しやすくなると。。。

同じ素材の鉄がいいですよ、、、と出てくる。

で、このドリルビスを100円で購入。


さらにネットと徘徊。

確かアメリカの動画でボディーアースのイロハを取り上げていたものあったよな。。。







あ~ぁ、思っていたやり方がワーストチョイス。。。(oдolll)


ベストチョイスを知るのでした。。。


IMG_8931
IMG_8931 posted by (C)shibi-shibi

買い直しました。しめて200円。



次にアースポイントを探します。

穴が開けれてボルトが閉め込めるように手が届く位置。。。


IMG_8938
IMG_8938 posted by (C)shibi-shibi

トランクの下。


IMG_8942
IMG_8942 posted by (C)shibi-shibi

スペアタイヤのスペースです。

黒い制振材はメーカー純正で貼ってあります。なのでボロボロになってきてます。。。


IMG_8945
IMG_8945 posted by (C)shibi-shibi

アンプの位置から考えるとこの右サイドがよさげです。

シャークのパワーケーブルの長さ的にも申し分ない。


IMG_8946
IMG_8946 posted by (C)shibi-shibi

車体の下を覗きます。


IMG_8948
IMG_8948 posted by (C)shibi-shibi

うんうん。穴を開けても手が届きそうです。

ここをアースポイントとして穴開け作業をこの週末にやってみようと思います。。。



IMG_8951
IMG_8951 posted by (C)shibi-shibi

PHASSのアンプのゲインはその後さらにあれこれいじった結果、ここに落ち着いています。

先日までもっとゲインを上げていましたが、音量を上げると耳に圧迫感を感じるようになってしまい音量を上げれなくなってました。

DD-1を使ってデッキの歪み、アンプの歪みは計測した上で歪まない範囲で動かしていましたが、そのさらに先、スピーカーの出口の段階でたぶん歪んだ音になってしまっているのでしょうか。。。

途中経過がよくても最終出口でそれでは意味がありませんので、聴感で音量を上げても楽しめる位置があくまで現状ですが、ここでした。

エンジンルーム内のアース強化とアンプのマイナス線強化は僕にとっては素晴らしい音を届けてくれています。

これからもっと楽しくなってくれそうでワクワクします♪


そして、ボディーアースの動画を調べていたときに一緒に見つけたもの。。。

アメリカで言うところの電源強化のBig3というらしいです(笑)




3ヶ所のうち、バッテリーからのアースは出来ていますので、他の2ヶ所をどこかで試してみようと思います。


さらに、ルーター(トリマー)の作業。



昨年から今年にかけての冬の間、オーリスに使っているケヤキの無垢板インナーバッフルの切り出し、今は倉庫に眠っているスギの無垢板インナーバッフルの切り出しで本当に怖い思いして使ったトリマー。。。

怪我もしたので余計にへっぴり腰になりながらも、みん友さん方からの的確なアドバイスや温かい応援で何とか完成にこぎつけました。

その時の操作を思うと、動画の真ん中あたりで登場してくる分厚いアクリル板に取っ手を付けたガイド&ガードには驚きました。

とても理に適った道具です。これを考えた人、素晴らしい発想ですね。。。



さて、最後にオーリス(笑)

明日から3連休なので、今夜は久しぶりに実家の工場へ。

ずいぶんぶりの腰を据えたドア調整です。。。


ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2016/10/07 21:26:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年10月7日 21:41
こんばんは。
ドア調整頑張ってください♪
明日が仕事じゃなければ飛んで行きたい思いです(*^^*)
コメントへの返答
2016年10月8日 9:38
おはようございます。

昨夜は22時過ぎから26時までがんばってみました(苦笑)
でもやれたのは運転席側のドアのみ。。。

今日もがんばって助手席がんばります。

でも日中は家族サービス。君の名は。を見に行ってきます♪
2016年10月7日 22:34
こんばんは!

アースポイント...
とりあえず、クリップさせていただきますw

それと、これは賛否両論あるかもしれえませんが
「ボリューム上げると耳に圧迫...」
たぶんそこがすごく重要だと思います。
スピーカーを鳴らすという意味で!?
コメントへの返答
2016年10月8日 9:41
おはようございます。

ありがとうございます<(_ _)>

アルファもオーリスも既存のボルト位置にアースをする作業はしたことがあるのですが、新しく作るのは初めてです。

今までマイナス線もバッ直していましたから。。。

耳の圧迫。
そうなんですかね。。。まだ僕にはよくわかりませんが、とりあえず楽しくないな、、、と判断してしまいました。
デッキのボリュームは歪まずにかなり上げれることがわかっていますが、今はアンプのゲインとのバランスでDENONは音量20~30で聴いています。
2016年10月7日 22:42
同じ素材の鉄がいいですよ

異種金属の電位差ですね。

台所のシンクの殆んどはSUS430ですが
クリップ等を放置すると速攻で赤さびが発生した
経験はございませんか?

だいたい、そんな事で大きく間違えていないと思います。

アースポイントの電位差とは意味合いがちょっと違うかも?
ですがガンバリましょ~♫
コメントへの返答
2016年10月8日 9:52
おはようございます。

金属スペシャリストからのお言葉、ありがとうございます<(_ _)>

自信を持って100円のボルトで作業できます(^。^)

それですそれです。電位差。ネットでも出てきました。
赤さびの経験、確かにあります!
なんで?と思ったまま深く考えませんでしたが。。。(^^ゞ

マイナスでの微弱電位差でしょうか?
うっすらと聴いたことがあります。
突き詰めていくと大事になると思いますが、まだそこまでのレベルでも腕でもありませんので、まずはやってみてから今後ちょっとずつ勉強していきます~(^o^)

がんばります~!

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation