• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

アルファ ドアを元気に。。。

ほぼほぼ1日おきにどっちかの車の何かをいじっているshibi-shibiです(笑)

本日午前中は仕事でしたが、1万円を拾ったので交番に出してきて帰宅したら16時半。。。

日が暮れるまで40分程度しかありませんが、なんとかアルファを少しでも進めました。



アルファの音はMIDの低域がスッカスカな状態です。

DENONのデッキのプラスマイナス、PHASSのアンプのマイナス、パワードSWのマイナスと電源系に手を入れ始めて元気が出てきましたが、それが根本的な解決ではありません。

モレルの中級グレードのHybrid。。。

このモデルでMIDが鳴らないなんて聞いたことがありませんので、鳴らせていないのは僕の腕がないだけです。。。

オーリスで学んだやり方で方向性は見えていますので、ドアをしっかり調整してあげてモレルサウンドを元気にしてあげたい。


結局やれたのは運転席側のみでしたが、手始めに内張の吸音材を全部撤去しました。



IMG_9678
IMG_9678 posted by (C)shibi-shibi

12年目のアルファ147TSの前期型。。。

ドア内張の肘が当たる部分と言えばいいのでしょうか。。。クロスが浮いてきています。

もう何年も前からちょっとずつ進行しています。

この持病はBMWですが、E36でよーく見ました。どの車両もまずここがダメになっていましたね。。。(苦笑)


IMG_9676
IMG_9676 posted by (C)shibi-shibi

ドアヒンジカバーを外すと、、、


IMG_9674
IMG_9674 posted by (C)shibi-shibi

割れます(笑)

寒くなると年数の経った樹脂類は怖いですね。。。テープで貼っておくことにします。。。



IMG_9680
IMG_9680 posted by (C)shibi-shibi

アルファのドアを見るのは久しぶりかな??


インナーパネルの間のSTPのGoldAeroは最終的にはすべて撤去する予定ですが、もうしばらくは使います。


IMG_9682
IMG_9682 posted by (C)shibi-shibi

当初の予定通り、エプトシーラーのマフラーを、


IMG_9684
IMG_9684 posted by (C)shibi-shibi

撤去しました。


IMG_9686
IMG_9686 posted by (C)shibi-shibi

シナアピトンの積層具合の外観はいつ見てもキレイですね~。

幸いバッフルが反るような現象は目視上では出ていません。

それとこのアルファはMIDの取り付け面が弱冠下に向いてスラントしているのがいけてませんね。。。(T.T)



IMG_9695
IMG_9695 posted by (C)shibi-shibi

インナーパネルの右下です。

たぶん内張側の発泡スチロールに押され気味みたいですね。剥がれかけています。

ここは湾曲を描かせる予定なので丁度いいのかな。。。



IMG_9697
IMG_9697 posted by (C)shibi-shibi

インナーパネルの右上です。

ここも何かに押されているようで、破れていますね。。。



IMG_9698
IMG_9698 posted by (C)shibi-shibi

そして内張です。

吸音材を駆使してこれでもか、、、と貼り付けています。



これを、、、


IMG_9703
IMG_9703 posted by (C)shibi-shibi

30分程度費やしてすべて撤去しました。

A型気質が出ますね、両面テープも含めてすべて剥がしました(苦笑)



ここでかたわれ時も終わり。。。



慌ててドアを戻します。


運転席側のみ内張吸音材なし。助手席は満載。


この状態で数分試聴。


明らかにMIDの主張が出てきました。


もっとドアを元気に。。。




元気があれば今晩は実家の工場にてオーリスのスピーカーケーブルを交換してみます。



今朝、GENESISIのアンプは旅立って行きました。。。
ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2016/11/12 18:08:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

たまには1人も
のにわさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2016年11月12日 20:24
お疲れ様です。

アンプはきゅーしゅーでしょうか?山口?

ドア調整が済んだら、余っている素子でパッシブを如何でしょう(と言ってみる罠w)。
コメントへの返答
2016年11月12日 21:04
こんばんは。

ご無沙汰しております<(_ _)>

アンプは本日キューシューへ出発しました(^。^)

ただG&ラディさんが思っているところと一緒じゃないかもしれませんが。。。

ネットで調べていても機材修理を請け負ってくれる会社さんって多くはないんですね。。。

アルファは現在モレルの純正パッシブのままですが、手を付けるかは迷っているのが正直なところです。

でも他に手を入れたい部分が多いので、全部やり終わった時に鳴っている出音で判断しようかなと。。。

やるならまずLCRメーターを先に買わないとですね(^。^)
2016年11月12日 22:42
こんばんは。

アンプ心配ですね。

私が修理をお願いしているところは、デジタルアンプでなければみてもらえると思います。

万が一の際は候補の一つにしてあげてください。

ウチも修理完了したのを今日引き取ってきました。
コメントへの返答
2016年11月13日 16:30
こんにちは。

アンプは僕は祈るのみです。。。

情報、ありがとうございます<(_ _)>

もしお願いした先でできなかったと悲報を頂くことがあったら改めて相談させてくださいませ。。。<(_ _)>
2016年11月12日 22:43
こんばんは、アンプ修理は私の頼んでいる山口の方のところをというのも考えましたが、数か月前に廃業して私も難儀しているということで、黙っておりました。

友人のジャンクアンプが見事復活した凄腕な方だったのですが...

さて、モレルのミッド...

能率はいかがなんでしょうか??

低域の伸びは、スピーカーケーブルを太くすることである程度解決できる
でしょうが、さて...

鳴りについては、とりあえず全ての貼物を撤去してから再検討がよろしいかと
思います。
バッフルは2段構造なら下側の内側??に排出スペースが確保できていたら
まず問題ないと思います。
コメントへの返答
2016年11月13日 16:34
こんにちは。

山口の修理屋さんも皆さんご存じなんですね~(@_@)

スペックはカタログ上では91dBですね。。。

オーリスでaioiさんの言われるそのものズバリを昨夜経験しました。

これがそのままアルファでできるかはちと難易度がかなり高めになってしまいますが。。。

ドア調整は方向性が見えてますので、たぶんなんとかできると思います。

ちまちまブログにあげていきますね(^。^)

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation