• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月08日

雨が降ったら音が良い??

今日はほぼ一日雨でしたね。


子供のドッジボールでぐったりなshibi-shibiです。

明日は練習試合、参加したら自動的に審判をやることになるのですが、なにやら明日は参加できるお父さんが少ないらしくずっと線審しっぱなしになるかもと。。。(゚◇゚)

上の子のドッジやりたくないメンタルをいかに上げるかに苦心しているこの半年です。。。

毎回奥さんと悩みながら、ときに上の学年のお父さんに相談しながら。。。

運動音痴な夫婦なのでこの輪のなかで近所の子と交流しながら(これ大事)体を動かして欲しいという親の気持ち。。。




さて、本題。

の前に、先日やった電流センサー回避ステーですが、これを作った理由は、、、






「アーシング」

でした。


それが奥さんから

・元気になった
・音の余韻よし
・音の生々しさよし
・音に余裕が出た
・「音のエネルギーが回っている」

という言葉をひねり出しました。


電気を循環させてあげる作業と奥さんの言葉がリンクしたので思わず僕は痺れてしまいました(笑)



ようやく、本題。

以前もしばしばとくとくさんとそんなお話をしたことを覚えています。

雨の日は音が違う。。。

どっちかというと、、、明らかによく聞こえる。。。

雨の日はしっとりと鳴っていて音も憂いを含んでとても艶っぽい。。。

この差は、今は無音車のままですがw、アルファでよく感じていました。

それに比べるとオーリスはそんなに差が出ないなぁ、、、なんでだろ???と思いながら。。。

で、そんな今日ぐったりとドッジボールの練習から帰宅してしばし一人でオーリスを聴いていたら、、、あれっ?今日はやけに艶っぽいぞ??と。。。

そんなときは「Fourplay」を聴く。うんうん合うねぇ~。

もう1枚と今度はMISIAのライブ盤を聴く。おぉっ、こっちもさらに合うね~(o^^o)



天候は晴よりも曇り、、、曇りよりはやっぱり雨がいい。。。

気温もどうも暑い夏よりも寒い冬のほうがいいように感じます。

ということは寒い雨の日か。。。



僕はずっとドアのMIDのコーン紙が雨で湿って音色が変わっているんだろうと思い込んでいましたが、よく考えればそれだったら以前のオーリスだって変化しているはず。。。

アルファだけに感じるのはおかしい。。。

でも1年前なんかはオーリスは天候で変化はたいして感じていなかったという実感は明確に残っています。

でも今は感じる。。。

この半年でオーリスはリアスピーカーが増えはしましたがそれ以外は変わっておりません。

やった施工内容は山ほど。。。





でも、時期的に考えても、、、電源周り、、、、かなぁ。。。





明日の午後はもし雨が止んだら近所の桜の写真を狙いたいですね。。。





今日はバッフル制作者冥利に尽きる事柄もあって、夜中に食べる柿の種が一段と美味しいshibi-shibiでした。。。



ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2017/04/08 21:53:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

【10日間限定 】HID屋 半額祭 ...
HID屋さん

チェルとメルと😘
mimori431さん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2017年4月8日 22:16
shibi-shibiさん、こんばんは^^

雨の日は音が良くなるのは気付きませんでした。
ルーフに落ちる雨音が気になってしまっていたからかもしれません^^;

コメントへの返答
2017年4月8日 23:45
こんばんは。

よかったら今度雨が降った日に注意深く聴いてみて下さいませ (^。^)

確かに天板がバンバン鳴るほどの雨では音楽鑑賞どころではないですね(苦笑)
しとしと降っているときがいいかもしれませんね~。

ただうちの以前のオーリスのように差が感じにくいときもあったりするので絶対じゃないみたいです。。。
2017年4月8日 22:55
こんばんは~🐤

暑いより寒く、湿度があるほぅが振動する物質(水分)が増えるんで、より音が伝わりやすくなるかと思いましゅ。

つまり、湿度が増える→大気の密度が上がる → ほんのちょっとだけ音速が上がる → なんとなくよく(元気よく)聴こえる… でしょうか。。

管楽器も、気温で音質がわずかに変わります~🐤
そぅそぅ、金管楽器の、金色の楽器はシルバーに比べて、柔らかぃ音になりますだぁ。。表面金属の密度?でしょうか。。
コメントへの返答
2017年4月9日 0:03
こんばんは。

音の速さですか。。。
う~ん、物理は不得意(生物は好きです)なのでよくわかりませんが、気圧と気温は音の速さへの影響度が大きいみたいですが、温度に関しては暑い方が速度が上がりますね。

湿度も計算式に含めることもできるみたいですが、音の速さの観点からは影響度が小さいようです。。。


でもたぶんですが、天候の影響を受けて車両側のコンディションが変わっているような印象がするんですよね~、なんとなくですが(^^ゞ

管楽器。

音色違うらしいですね。
もう詳しく覚えておりませんが、大学院時代の同級生でサックスとピアノが出来る友人がいますが、金色と銀色で音色は違うと言っていましたね。。。
どっちがどっちやったかなぁ。。。
2017年4月8日 23:43
こんばんは♪

雨の試聴はワクワクしますよね♪
こんな日のドアの中は無数の湿気や雨粒が充満し、意図しないエネルギーの動き方をします。(ガレージ等の作業環境がない限り、晴れの日にドア作業は行いますもんね)ドアの中で行き場を無くしたエネルギー達は湿気や雨粒に当たって瞬時にパッ!と拡散します。この現象の素晴らしい点は自然の力であること、つまりは、ドア中での湿気や雨粒は、その配置が完全に不規則であることです。聞き慣れた音楽に楽しさや、予期せぬ冒険、意外性を与え、新鮮に聞かせてくれます♪

あとはやはり電源環境の変化でしょうか。「帯電」「静電気」がきっと関係しますね♪
コメントへの返答
2017年4月9日 0:08
こんばんは。

九州までお出かけお疲れさまです。
ラーメンは美味しかったようで。。。(^。^)

とくとくさんは雨の日好きでしたね~(^。^)
雨の日選んでのプチオフはいつになったらできますかね?(笑)

アルファはとくに雨の日の音が好きだったのですが、オーリスもよさげになってきました。

ドア内のエネルギーはとくとくさんらしい見解ですね(^。^)

僕は後者も疑っております。
オーリスで雨の日の変化が気になり始めたのは大がかりなデッキとアンプ、そしてエンジン内の電源見直しなんかをしてからなんですよね。。。
2017年4月9日 7:41
ぉはゃうございます~🐤

ぞぅなんですかぁ…

電源を見直してから…となりますと、やはりアースなんですかねぇ~🐤

車両のアースの静電容量が下がるとか、アース電位が均一化されるとか??う~ん…。。

ドア、それも確かに関係してそぅ…。

自分、確かに、寒い雨のほぅが音がよく聴こえる…は、相当の昔?から感じでました~。。 理由がわかれば、また教えて下さいませ~。
コメントへの返答
2017年4月9日 14:36
こんにちは。

作業のタイミングと音の変化を考えるとそのあたりが濃厚そうですが、なんでそうなるかはわかりません。。。

なんででしょうかねぇ~(´。`)

雨の日もよかったら気にされてみて下さいませ<(_ _)>

わかったことがあればまたブログネタにしますね~。
2017年4月9日 7:44
自分では気にしないことですが
実際に雨の日は体調が悪い。

陰の気、プラスイオンらしいです。それが影響するのか判りませんが(当社駄耳非)

今度フィットンチット(マイナスイオン)の多い森林で聞いてみようかなぁ(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2017年4月9日 14:42
こんにちは。

Cooたろうさんは雨の日に調子が悪くなるんですか(@_@)

フィトンチッド。

用語を初めて知りました。
ググるとわかりましたが、そんな成分があるんですね~。
僕は大工の息子ですが、実家の工場には生きた材木はありませんが、いろんな木の香りに包まれていて、小さいころからそこで遊んでいるので森林の匂いよりも木の匂いが好きですね(^。^)

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation