2015年02月22日
DPP_0128 posted by
(C)shibi-shibi
本日22日は、AUDIとの最期のお別れの日。
先にオーリスを受け取ってはいますが、まずは先に。
アルファとAUDIの2台でアップルさんへ。
DPP_0123 posted by
(C)shibi-shibi
DPP_0126 posted by
(C)shibi-shibi
お店での書類のやりとりは事前に来店していたのであっという間に終了。
子供たちの騒がしさもあり、奥さんもあまり感傷に浸る余裕もなくわちゃわちゃ。
DPP_0124 posted by
(C)shibi-shibi
引き渡しの時間。
DPP_0125 posted by
(C)shibi-shibi
2006年3月10日に我が家にやってきて99,012km走ってくれました。
最期みんなで僕のアルファに乗ったとき、やはり奥さんは泣いていました。
次の行き先はまだ決まっていないそうです。
国内で行き先が見つかるか、はたまた海を渡るのか。。。。
3人目のオーナーの元でトラブルが心配ではありますが、元気に走っていて欲しいと願わずにはいられません。
DPP_0127 posted by
(C)shibi-shibi
楽しい時間をありがとう、AUDI。
Posted at 2015/02/22 21:12:17 | |
トラックバック(0) |
アウディ | 日記
2015年02月21日
今日は撮影会。
午前中の怒濤の仕事でぐったりなshibi-shibiでしたが、今日は天気もなんとかもってくれたので午後から家族で予定していたAUDIの撮影会へ。
なかなか景観のいいところが思いつかず、職場でも相談したのですが、そこというところがなかったのでなんとくなく僕がイメージしていた岡崎市の公共施設へ。
昨日洗車を済ましたので、デジ一パワーを助けに実車よりもキレイに撮れる仕上がりに満足w
DPP_0112 posted by
(C)shibi-shibi
DPP_0110 posted by
(C)shibi-shibi
DPP_0114 posted by
(C)shibi-shibi
DPP_0109 posted by
(C)shibi-shibi
今日はAUDIのお別れ会と意気込んでくれた上の子はよかったのですが。。。
DPP_0113 posted by
(C)shibi-shibi
下の子は車内でスヤスヤ。
家族みんなでの写真になりません(苦笑)
DPP_0111 posted by
(C)shibi-shibi
DPP_0108 posted by
(C)shibi-shibi
いよいよ明日。
Posted at 2015/02/21 21:05:51 | |
トラックバック(0) |
アウディ | 日記
2015年02月20日
本日ディーラーに送ったメールです。
いよいよ明後日です。
------------------
アウディ豊橋
△△ 様
お世話になります、西尾市に住む○○です。
妻のA3がいつもお世話になっています。
今年6月に車検を控え、車検を通して乗り続けるべか妻と散々悩んだ結果、アウディを降りる苦渋の決断をしました。
やはりこれから子供たちに手がかかってくる今のライフステージでは、これからやってくる水漏れを筆頭としたトラブルたちを乗り越えられないと判断しました。
今月22日にアウディを手放し、トヨタの初代後期型オーリスの中古車に乗り換えます。
思えば8年前妻と二人暮らしだった時に深夜バスでアウディ江戸川へ行き、認定中古車としてA3を買いました。
静岡では焼津市、掛川市に住み、2年前に愛知県西尾市に越してきました。
どこでも車がないと生活ができない場所だったので、妻はほぼ1年365日アウディに乗っていました。
妻がこのスタイルがいいと好きになったA3。
いざ乗り換えることになって、僕はA3スポーツバックの中古車を探しましたが、今乗っているこのA3が好きだから次もアウディという意味ではないと言われました。
トラブルが出ること以外どこにも不満のなかったA3。
8年乗った今もこのA3がいいと言う妻の意志を叶えられなかった。。。
維持ができなかった自分の経済力のなさを悔やみます。
冷却水漏れ3回、エンジンオイル漏れは3回、AT故障1回、ウインドーリフター故障1回、ACFバルブ故障1回、ステアリングギヤボックス故障1回、水温センサー故障1回、タイベル交換、ウォーターポンプ交換、1番シリンダーダイレクトイグニッションコイル不良。
多くのトラブルを経験しました。
でもそれでも乗って来れたのはA3が魅力的だからでした。
いつも人を守ってくれる安心感に満ちており、駆動力でも不満はありませんでした。
A3と同い年の僕のアルファ147と比べても塗装面の耐久性、車体剛性など勝てないところはいっぱいありました。
先日社外品のCDデッキとスピーカーをDIYで外しました。
そのときも目に見えるエクステリア、インテリアだけでなく内部もとてもしっかり設計されていたことがよくわかり感動しました。
トラブルがあってもその都度修理してくれたアウディ浜松、アウディ豊橋の方々に感謝したいです。
△△さん、修理全般を担当してくれた浜松の□□さんにもお伝えください。
妻に代わってお礼申し上げます。ありがとうございました。
これからいつか先にまた魅力的なアウディに出会えるのを楽しみにしております。
○○
------------------
Posted at 2015/02/20 20:18:28 | |
トラックバック(0) |
アウディ | 日記
2015年02月12日
今日の夜、奥さんから聞いた話。
市内の園芸屋さんの駐車場で奥さんがAUDIに荷物を載せていたときに急におばちゃんに話しかけられたそうです。
奥さんがAUDIに乗っていることがわかって話しかけてきたそうです。
その方も15年くらい赤いAUDIに乗っているそうで(A4か何からしい)、しばし一方的なAUDI談義になったそうです(苦笑)
ご主人が買ったAUDIらしいですが、いろんなところを修理しているがとても気に入って乗っていると。
そして、これからもずっとAUDIに乗り続けなさいと(苦笑)
他の車なんかに乗り換えちゃダメ!だと。
あーりん並みの圧に気圧され、タジタジだったそうです。
もう今月乗り換えるんですとはとても言えなかったと。。。
その方のAUDIはたまーに街中で奥さんはすれ違うそうです。
僕は直接お会いしたわけではありませんが、こんな熱いAUDI乗りの方は初めて聞きました。
その方の希望を叶えることは残念ながらできませんでしたが、その方はずっと元気にAUDIに乗り続けて欲しいなぁと思いました。
Posted at 2015/02/12 22:02:54 | |
トラックバック(0) |
アウディ | 日記
2015年02月12日
AUDIをバラしていて気づいたこと。
IMG_1987 posted by
(C)shibi-shibi
イタリア製の鉄板じゃん!
びっくりしました。
途中様子を見に来た奥さんも速攻気づきました。
さすがイタリア好き。
Posted at 2015/02/12 00:13:09 | |
トラックバック(0) |
アウディ | 日記