• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibi-shibiのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

無事に帰還

本日は朝から豊川市へ。

AUDIを受け取りに行く前にディーラーからほどなくのところにある豊川コロナワールドへ。

子供たちが楽しみにしていた映画妖怪ウォッチです。

結局奥さんと子供たちの3人で鑑賞。

11:50上映開始のモーニングショーなので店内のフードコートで急いで昼食を済ませました。

向かう途中、昨日ネットで購入したチケット3枚のQRコードを記した印刷物を忘れたと思い込んでおりせっかく買ったチケットがぁ!と嘆いていたのですが、奥さんのスマホから購入履歴を辿ればQRコードが見えたし、プリント用紙もトランクに入っていて事なきを得ました。

3人を下ろして僕は一人でAUDI豊橋へ。

修理は終わっていたので引き取りに行くだけでしたが、サービスのチーフの方としばしこの車の今後について話し合いました。

トラブルの多さを除けば何も言うことのないいい車であること、次回の車検は来年の6月。

今後今回のダイレクトイグニッションコイルの残り3発の不良だけでなく、以前も2回やっている冷却水漏れが色々な箇所で想定されるので度々やってくるであろうこと。。。

残念ながらいい話題にはなりませんでした。。。

今は車に乗れば対向車の車をチラチラ見ながら、次の車をどうすべきか考えています。


時間つぶしに近くのコメダ珈琲で年賀状をせっせと書き上げ、3人を迎えて無事帰路につきました。

子供たちは無事にダークニャンのメダルをゲットしました。
Posted at 2014/12/23 23:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2014年12月21日 イイね!

ダイレクトイグニッションコイル不良

本日、奥さんのAUDIをAUDI豊橋に修理に出しました。


相談内容は上り坂でエンスト気味になるというもの。


12月に入ってから奥さんが度々経験していました。

最近あまりshibi-shibiがAUDIに乗っていなかったので症状を体験していなかったのですが、今日ディーラーに行く途中に体験しました。

ダラダラを登っていくような長い上り坂でアクセルを少し踏んでキックダウンしたいときにギヤが下がらずダダダッと大きな振動。

2回実験してみたら2回とも発症。

で、ほどなくエキゾーストエラーのアラームが数回点灯して消灯。

2000回転未満で発生しましたが、2000回転以上あれば症状は出ない感じでした。

そのときは点灯したアラームランプが何のアラームなのか覚えていなかったので、二人で「ATじゃね?」と言い合っていました。

修理代がかさむときはもうその時点で車両乗り換えを視野に入れているshibi-shibi家はこの症状で暗い雰囲気に。

お昼前にディーラーに到着。

サービスのチーフの方に症状を細かく伝え、もしかしたらすぐに直せる症状かもしれませんのでとすぐ確認に試走に行かれました。

その間にお昼を済ませて電話にて確認してみると予想とは違ったようでトラブルの原因が特定できずすぐには。。。とのことだったので帰宅しました。

19時過ぎに電話があり、トラブルの原因は表題の通りでした。

1番シリンダーのコイルで電圧不足に陥っているようでコイルを隣りと変更すると2番が同じ症状になるとのことで間違いありませんと。。。

2Lエンジンが1.5Lにパワーダウンするとあそこまでパワーが出ないんだーと思った次第。

で、チーフの方にはすでに次にトラブルが出たときにはAUDIを手放すことを視野に入れていることは6月に伝えてあったので、恐る恐る言われたコイル1本の修理代が1.4万円。

具体的な線引きは決めていませんでしたが、それくらいならという気持ちにもなっていたのでそのまま修理をお願いしました。

23日に受け取りに行きます。



で、AUDIオーナーの方へ。

全国的に同じかはわかりませんが、24日から年末年始の休みに入るそうなのでディーラーに行かれる予定のある方はお早めに。


ディーラーからの帰宅時、まだ修理内容を知る前に買いました。

IMG_1536
IMG_1536 posted by (C)shibi-shibi

コンビニで働いている奥さんから2日前にカーセンサー入荷したよと聞いたので。

さてさて、どうするか。。。

とりあえず以前検討していたカングーはみん友さんの意見も踏まえ、候補から外すことにしました。
Posted at 2014/12/21 20:51:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2014年12月12日 イイね!

AUDI、ピンチ?

昨日、奥さんがAUDI豊橋に相談のTELをしました。

僕が運転しているときにはまだ出会っていませんが(というか家族で出かけても音楽聞くためにアルファの運転ばかりしてるので)、上り坂になるとエンストしそうな感じになってしまうそうです。

実際にエンジンが止まることはありませんが、ここ田舎の坂道だけでなく岡崎に出かけたときの市内のアンプダウンの上りでも経験したそうです。

そのときギヤを強制的に下げたらどうなるか?と僕の思っていた疑問や、そもそも回転数が低いのか?とディーラーのサービスセンターチーフさんの質問には奥さんも試せてない・タコメーターは見ていないというので詳細は不明ですが、この年末に押し込んで21日にディーラーに行くことになりました。

TELの会話のなかでチーフの方は僕が以前言ったことをしっかり覚えていたそうで、

チーフさん、「でも、あれですよね、ご主人様が次にこのA3に何かあったときは降りると仰っていましたよね。。。」

その予定にはしております。

ですが、そう言い放ってから7ヶ月。

後がないと思ってくれたのかAUDIはノントラブルで走ってくれました。

ちょっとした修理で済むなら。。。という気持ちも出てはきています。。。


まずはECUのリセットなどで済むことなのか?エンジンなのか?ATなのか?原因を特定してもらい、修理見積もりでどうするかを判断しようと思います。

場合によっては年越しでAUDIをバラしてスピーカーやデッキを回収することになるかもしれません。。。


Posted at 2014/12/12 21:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2014年11月03日 イイね!

くすんだヘッドライト

芝生作業の合間にずっと気になっていたAUDIのヘッドライトのくすみを磨きました。

以前市販の磨き材でやったときはそんなにキレイになった印象がなかったのですが、以前ショップのメカさんに軽く磨いてもらったらやけにキレイになったので自宅で再度挑戦。

お店で磨きをお願いするほどもう投資はできない車両なのでこれくらいで。。。

IMG_1079
IMG_1079 posted by (C)shibi-shibi

ピカール。

いつのものだろう?

社会人になってまもなく買っただろうから10年くらい前の物?

ウイルソンは以前使ってあまりキレイになった実感がなかった物です。

今回はUVコート材が含有されているそうなので、最後にコート目的で使いました。


IMG_1074
IMG_1074 posted by (C)shibi-shibi

before。


IMG_1078
IMG_1078 posted by (C)shibi-shibi

after。

見た目では思った以上にキレイになりました。

すぐ黄ばんじゃうかなぁ??
Posted at 2014/11/03 20:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2014年08月31日 イイね!

ネットワークの設定

今日はまだ日が沈む前に自宅に帰れたので、今日もAUDIの作業をしてました。

昨日AUDIのグローブボックスを外す作業をした後に思い出したこと。。。

AUDIのスピーカー交換をしてもらったサウンドライジングの社長に、受け取ったときはCDデッキが純正でその影響でデフォルトでバスブーストがかかっており、かなりなアンバランスだったためにパッシブネットワークのTWを0dBでつないであると言われていたことを思い出しました。

その後のやりとりでデッキを交換したことでバスブーストは消え、かなり自然になったことをメールで伝えたときにネットワークの設定をTWを弱めにしてもいいかもしれないのでまた調整するのでお店にお寄りくださいと言われていました。

なにせお店が遠いのでその後お邪魔していませんが、自分でやってみることにしました。

昨日は助手席側のアクセスができるようになったので、今日は運転席側。

140831_183059
140831_183059 posted by (C)shibi-shibi

写真撮ったときはもう日も落ちてしまったので写真がわかりにくくなってしまいました。

ステアリング下部のダッシュボードを外しました。

8mmのボルトが3ヶ所です。

スイッチ類のコネクタを外し、右側のネットワークを探します。

140831_183124
140831_183124 posted by (C)shibi-shibi

フットペダル奥にありました。

TWの設定はジャンパーなのかスイッチなのか接続場所を変えるタイプなのかわからなかったのですが、外して確認してみると、ネットワーク上面にあるスイッチをポチッと押すだけで変更できました。

なので助手席側はグローブボックス内に手を伸ばしスイッチを押すだけ。

これでTW-6dB。

ぐっと高域がうるさくなくなりました。

が、それはそれで高域が低すぎるか?

奥さんにしばらく乗ってもらって判断を仰いでいます。
Posted at 2014/08/31 21:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディ | 日記

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation