• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibi-shibiのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

昨夜もオフ会でした。。。

木曜の夜、とくとくさんから打診アリ。


集まりませんか?と。。。


金曜の夜に集まる組と一緒にと。。。


ということでfumi-nekoさんにも打診してOKを頂き、昨夜21:45から24:45まで(笑)


一人パーカーを着込んでいったshibi-shibiの横に半袖姿の御仁がお二人。。。


あったかいコーヒーにすればよかったですね。。。



とくとくさん号のAピラーに無事にTWが付いたこと、なにやらゴニョゴニョと小加工もされたそうなので、そのお披露目でした。


fumi-nekoさんととくとくさんは初対面。


パッシブネットワークの見直しと電源ケーブルの交換後のオーリスをまだ聞いて頂いてないのでとくとくさんに聴いてもらい、3人でとくとくさん号を聴き入り、3人でfumi-nekoさん号を聴き入り、色々話し合ってお開きとなりました。


とくとくさん号の音は前進した姿しかお目にかかりませんね~。

Aピラーの造り込みが暗い中ではありましたがきれいでショップさんみたいな出来でした。。。

音もしかりで、ウクレレの音色は心地よかったです。

1点、fumi-nekoさんとも共通の認識で気になった点はシステムの特性なのか、何かどこかに要因があるのかさっぱりわかりませんでしたが、そこもまた音の好みなのかどうかというところにも行き着くのかな???


fumi-nekoさんととくとくさんの顔つなぎができるといいなぁ~と思っていたshibi-shibiはそれだけで満足でした。


それと、hirqさん。

fumi-nekoさん号の1~3KHzの盛り上がり、よく気づかれましたねぇ。。。

以前の音だったときは僕にもわかりましたが、今のfumi-nekoさんの音では僕にはわかりませんでした。。。


オフ会はちょっとの時間だけねは通用しませんね(苦笑)

あっという間の3時間でした。



お二人にはオーリスの音の変遷を変化があるたびに逐一聴いて頂いているので、いつもありがたいです <(_ _)>
Posted at 2015/10/03 16:08:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2015年09月27日 イイね!

エージングのトリビア

オフ会のときにエージングの話題が出たら、面白い話を聞いたので話そうと思っていたのですが、演題に上がらなかったのでこちらに。。。


奥さんから聞いた話です。

カーオーディオではないのですが、演奏におけるエージング。


奥さんはオーリスが鳴らし続けると電源、パッシブは音色が変わっていっているのを目の当たりにしたので、エージングというなじませる時間が必要ということが理解できたそうです。

そんな話を我が家でもしていたときの奥さんが毎週録画している「題名のない音楽会」。

司会の佐渡裕さんが今月で降板されたのですが、佐渡さんが音楽監督を務めることになるオーストリアのトーンキュンストラー管弦楽団のたぶんホームの劇場を番組で紹介したんだそうです。

そこの劇場は小さいながらも変わったレイアウトのステージと客席構造をもちいろいろな音楽特性が優れるような細工がされているらしいのですが、その1つにステージの床板があるそうです。

非常に柔らかい素材の木材をわざと使用しており(たぶんfumi-nekoさんと実験したときの印象だと音の反射をうまく吸音し音色を和らげる効果を狙っているんだと思いますが。。。)、コントラバスなどの大きな弦楽器のスパイク?というのか床に付ける棒の先端は床を滑らないように尖っているようなのでキズだらけになるそうです。

なので、床板の寿命は50年として交換しているらしいのですが、次に貼り替える床板は交換予定の年の10年前にすでに劇場に運び込まれ10年間その楽団の演奏を聴かせ続けてから使用されるそうです。。。

楽器でもなくただの床板ですが、劇場内の音色を作る大事なパーツであることに変わりはありません。

すんげー長いエージングだ!と奥さんから聞いたときに思いました。

無垢板のインナーバッフルリングを作るときに調べていたどこかのサイトでもアコースティックギターは一杯練習してください、練習しただけ楽器も音を鳴らされることになじみ音色がよくなると書かれていました。


また、それとは別にそれだけの投資で劇場を守る、今後もずっと存命させるという意気込みというかそうすべきものだと刻まれている文化・風土・風習は日本でいうところの地域の神社をずっと守り続ける文化にも似ているなと思いました。

伊勢神宮を始めとした式年遷宮もしかりですが、地元の小さな神社の遷宮でも近隣住民の方はそうあるべきものと受け止め、皆さん協力的です。


そういう文化が芸術分野にも当たり前にあるというのはやっぱり違うなぁ~と思ったお話でした。。。
Posted at 2015/09/27 23:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2015年09月27日 イイね!

オフ会 ありがとうございました。

本日は、朝10時半からhirqさんのお誘いから始まったオフ会でした。

岡崎市は中央総合公園の駐車場にて。

早朝雨も降っていたりしたので、また降るのかと思いきや汗ばむ暑さの中僕は17時までお邪魔させて頂きました。


IMG_5668
IMG_5668 posted by (C)shibi-shibi


IMG_5669
IMG_5669 posted by (C)shibi-shibi


順不同ですが、おつトメさん、白井さん、hirqさん、fumi-nekoさん、まさふみさん、shibi-shibiの6名。


写真はこれだけしか撮っておらず、かつ、まさふみさんたちが来られる前に撮ってしまったのでごめんなさい (^^ゞ


昼食のからめ亭のあんかけパスタをタイミング悪くテイクアウトする羽目になってしまいましたが、食べる時間を惜しむかのように皆さん他の方のお車で聞いて、話して、同乗しながら話して、聞いて。。。

僕はいつもマンツーマンのオフ会ばかりしてきましたので、こんな規模でさせてもらうのはTOMさんのお店をお借りしての試聴会を含めると2回目でした。


皆さんシステムはバラバラ、求める音もバラバラ、でももっと楽しくいい音にしていきたいという気持ちは一緒という環境の中、とても有意義な時間でした。


あ~なるほどとか、すげ~な~とか、自分にないものばかりをもっている方しかいませんでしたが、すごく勉強になりました。


自分にとっても課題というほどまだ明確なものではなくても気になっていた部分もやはりアドバイスを頂けたので、調整を繰り返してみたいと思います。


おつトメさんにお借りした必殺アイテムも駆使させて頂きます。。。


普段、みんカラ上でのやりとりが主でもときにはお互いのお顔を拝見してお話しながら、実際の音を聞かせて頂きながらの交流はやはり格別です。


今後ともよろしくお願いします <(_ _)>


まさふみさん、hirqさんはとくに距離がありますので、お帰りもくれぐれもお気を付けてくださいまし。


次回はとくとくさんの予定を優先しますのでw


Posted at 2015/09/27 21:38:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2015年09月24日 イイね!

27日の再生メディアですが。。。

ご参加の方へ。

皆さん、たぶん再生できるメディアがいろいろ違うかと思いますので、shibi-shibi家の分はこちらで上げさせて頂きますね。


・アルファロメオ 147(マイカー)

再生メディア:CD(CD-Rは読めません)、Dockケーブルがあるので少し古いiPodなどは再生可能です。

属性:朝の通勤でテンションを上げましょう仕様です。寝ぼけても聴けるように刺さらないようになっています。

性格:牧歌的な温和野郎。年期の入ったアナログ機材で組んでいます。中高域は張りよく前に出てきますが、極低域がスパッと出ないので曲によってはパワー感がちっともない場合があります。


・オーリス(奥さんのマイカー、午前中で退場)

再生メディア:CD(試したことないですがたぶんCD-Rも読めます)、USBメモリも再生できますがmp3オンリーです。wav、flac、AACなんかは読めません。USBケーブルを介してiPodなどを接続すればメディアの制限はないみたいです。wav、AACは再生できています。

属性:最近はコロコロ変わってますが、現在は音の玉手箱仕様です。

性格:マッチョで繊細な不器用野郎。現在手配中の空芯コイルが入手できればたぶん不器用が外れるかもしれません。低域再生周波数はアルファよりも全然出ます。K-POPのBIGBANGが楽しく鳴るようにタイトな音です。というかタイトの消し方がまだわかっていませんw


皆さんからの忌憚のない感想を楽しみしています。

そこからまた希望とする音に近づけるようにがんばります。

Posted at 2015/09/24 00:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2015年09月13日 イイね!

いろいろ下見へ。。。

ある準備に向けて、今日は家族で遊びがてらお出かけ。


最初に岡崎南公園。


満車、ちと駐車場が少ないですね~。

ここは無理。。。



イオン岡崎で買い物を済ませて昼食。


IMG_5508
IMG_5508 posted by (C)shibi-shibi

南公園すぐ近くのからめ亭さん。


IMG_5511
IMG_5511 posted by (C)shibi-shibi


IMG_5515
IMG_5515 posted by (C)shibi-shibi

僕、あんかけパスタ。


IMG_5516
IMG_5516 posted by (C)shibi-shibi

奥さん、ナポリタン。


うん、美味しかったです。ここでいいのではないかと。

見た目以上にお腹が張るということだけ覚えておけば。。。w



IMG_5528
IMG_5528 posted by (C)shibi-shibi

次に岡崎中央総合公園。


IMG_5518
IMG_5518 posted by (C)shibi-shibi

でかい!


IMG_5525
IMG_5525 posted by (C)shibi-shibi


IMG_5526
IMG_5526 posted by (C)shibi-shibi

エコパみたいな広大さ。


武道館、体育館、球場、テニスコート、弓道場に美術館。


とくとくさんにもfumi-nekoさんにもいいんじゃないでしょうか?と提案されていましたが、間違いなく満車になることもないし、気兼ねなく出来そうです。

ここでいいかと思います。

体育館でちょうどやっていた実業団バレーボールの試合をちらりと見学。


IMG_5532
IMG_5532 posted by (C)shibi-shibi


子供たちが遊ぶ遊具がなかったので、さらに岡崎東公園へ。


ここの動物園と遊具で遊んで帰宅しました。


何気に岡崎市の公園のハシゴという1日でしたw
Posted at 2015/09/13 17:17:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation