• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibi-shibiのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

オーリス 平編銅線でパワーケーブル自作

オーリス、すぐにエベレスト登頂を目指します。


奥さんが音楽を楽しんだ時に、実はこんな事もしてました。。。


キャパシタを外してデッキアースに自作パワーケーブル。。。


そんな電気抵抗が盛大なものでいいわけないやろ!というツッコミは置いといて頂いて、、、温かい目で笑って見てやってください(^。^)





IMG_8098
IMG_8098 posted by (C)shibi-shibi

以前とあるところ(名前出てるやんw)からネットショッピングで仕入れた平編銅線。


製造メーカーはわかりません(笑)

塩田電線なのか田中電線なのかはたまた違うメーカーなのかさっぱり。。。


メーカー公称値は5.5sq相当です。8sqも売っていましたが、遊びで実験するのにそんな太いものは不要です。

ちなみにメートル240円くらいでした。2m買いました。



何に使うために買ったかというとパワーケーブルを自作するためでした。



帯電力の大きさに期待して、、、電気抵抗は二の次で。。。


どっかのメーカーさんが似たような構造のオーバル形状のパワーケーブルを過去販売しておりました。現在は製造を中止しております。。。


多少まねっこともいいます(笑)



もう1つ部材がないと作れないのでその入荷をずっと待っていました。。。




熱収縮チューブです。。。



どこでも売られているポリオレフィン製ではありません。。。電磁力が欲しいので。。。


売っているところがなかなか見つけられず、、、結局Amazon経由で中国から仕入れましたw



幅が合うかわからなかったのでサイズ違いで2組購入。




どうも使用用途が異なるものを買ったみたいでずいぶんと触った感触の違うチューブたちでした。

右側の物は厚みがあって一般的なポリオレフィン製の熱収縮チューブみたいな素材感です。フラット幅は15mm。

左側の物は薄くてぴちっと口が閉じていてOHPシートのフィルムみたいな感触でした。こちらのフラット幅は17mm。

途中で擦れてチューブが破れるのも嫌なので、右側の厚めなものを採用しました。

採用したものは4mで360円でした。




作ってみたのは970のデッキからアースポイントまでのマイナス線です。

長さは50cmです。




パワーケーブル作るなんて初めての経験ですが(^^ゞ、熱収縮チューブに銅線を入れるのが難儀しますね。。。(苦笑)

最初はスルスルと行きましたが、段々抵抗が増えてくるので後半はなかなか進まず、奥さんにも手伝ってもらいながらできました。




がっつりとドライヤーで温めて収縮させました。




念入りに温めて出来上がりました。。。



最後の端末処理もうまくいかず。。。

まずそもそも丸型端子が予定サイズで合わない。。。

5.5sqなのに銅線が入りきらず、8sqで対応することに。。。




当初はいつものようにビニールテープ巻いて絶縁キャップをつけて完成にしようと思っていましたが、





ここからグリグリと絶縁キャップを閉め込んでいくと銅線がぐねぐねとねじれてしまい、熱収縮チューブを隙間ができてしまいました。

隙間が出来てしまっては意味がありません。。。密着してないと。。。




結局絶縁キャップは諦めて、ビニールテープをぐるっとしっかり巻くことにしました。

普通に端子を圧着するだけでもどうしても末端側は熱収縮チューブと銅線に隙間ができてしまいますね。。。(^^ゞ




最終的にはビニールテープだけだと粘着力が弱くてすぐ剥がれてきてしまうのでちょっとだけアセテートテープを巻いて留め具代わりにしました。

これで端子処理もできて完成です(^。^)



さっそく車載です。





ビロビローンとかんぴょうみたいですな(笑)


オーリスのデッキ部分のアースポイントはグローブボックス下部なので純正アースが使っているこのポイント(キックパネル裏)意外にいいポイントがやはり見つけられません。。。




組み付け。

写真のときは自作キャパシタがついていますが、現在はありません。。。

970の背面に直づけです。。。




このケーブルで得られたものは「エネルギー」です。



芯のあるエネルギッシュな音でした。。。


よい方向性なのでしばしそのまま付けたままで行きます。。。



アンプのマイナス線には使わないつもりです。デッキのみです。。。





そんなこんなで現状のオーリス。


音漏れ具合をお遊びで載っけてみます(笑)




BIGBANG 最新曲のYoutube音源です。

車のウインドーは全閉です。
Posted at 2016/12/23 21:21:00 | コメント(0) | オーリス | 日記

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
456 789 10
1112131415 1617
18 1920 21 22 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation