• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibi-shibiのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

あぁ~千葉かぁ・・・

アルファネタではないですが、

BMW Familie! 2009

そう、BMWの非公式のお祭りです。
メーカー協賛ではないので非公式ですが、規模はBMWのお祭りで日本一だと思います。

例年、富士スピードウェイで開催しており、この4年間(2005年~2008年)、毎年参加しているのですが、今年は...

千葉県、袖ヶ浦フォレストレースウェイ



・・・・

行けるのだろうか...。
さすがに少し遠いです、日帰りしようとすると。
行きたいのだが・・・、悩みます。



足あと拝見するとBMWお乗りの方も時々訪れて頂けるようなので、
関東圏のBIMMERの方々!是非遊びに行ってみてください。


今年は不況のあおりもあるようで、イベント内容が少し縮小するかもしれませんが、
Studieさんが全面サポートしますので、いいイベントになるはずです。

たぶん今年もレーシングタクシーがあると思うのですが、これは入場時の入場券がくじ引きになっていて、当たれば決められた時間にStudieのデモカーにモータージャーナリストの方かレーシングドライバーの方の運転で同乗走行が1周できます。(今年も同じかはまだ不明です)

4年間で3回乗れましたが、楽しいの一言です。
2008年の同乗走行の際の動画があるのですが、200MBを超えており、フォト蔵ではアップできなかったので、断念しました。雨だったので、ドリフトしてもらいっぱなしで楽しかったのですが。

ちなみにBMW以外の方も参加できます。
富士スピードウェイではピット付近のメイン駐車場には駐車できないという制限はありましたが。

2005年

2005
2005 posted by (C)shibi-shibi

2006年

2006
2006 posted by (C)shibi-shibi

2006-1
2006-1 posted by (C)shibi-shibi

2007年

2007
2007 posted by (C)shibi-shibi

2008年

2008
2008 posted by (C)shibi-shibi

Posted at 2009/09/29 22:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月25日 イイね!

念願の関西旅行

念願の関西旅行この連休、今年に入って9月に連休があると知った頃から綿密に計画していた関西旅行がやっとこさ敢行できました。

奥さんが逆子で注意を受けていましたが、途中途中で休憩を取りながら、家族三人でAUDIにてゆっくりとしたペースで行ってきました。

19日
仕事終わったのち、愛知の実家へ行き宿泊。

20日
朝早く出発し、一路滋賀県へ。
最初の会社の上司と昼食、先輩の新居を訪問、同期と家族ぐるみで食事会をこなし、山科の出張でよく利用したホテルへ宿泊。

21日
近畿大学時代の同級生の親友に案内をお願いし、1日京都観光。
都路里でのパフェ → 京町家の散策 → 百足屋でのおばんざい → 世界遺産の下鴨神社を散策 → 加茂みたらし茶屋にてみたらし団子 → 下鴨神社の糺(ただす)の森を散策 → 解散
食中心の修学旅行並みの観光をして新大阪駅近くのホテルで宿泊。

22日
奥さん・娘とは別行動にて近畿大学の同級生4人で昼食。
早めの切り上げで愛知の実家に戻り、宿泊。

23日
実家にてボーッと疲れを癒して静岡へ夜、帰宅。
大事な目的、ハークスレイのほっかほっか亭弁当を食す。

各所で渋滞に巻き込まれ、地道に降りたりしましたが、なんとかスケジュールをこなし、大変満足できる旅行となりました。

今回の旅で東名阪の亀山JCTから終点の草津JCTまでの新名神を往復しましたが、大変走りやすい道路でした。スピードも乗ります。
是非皆さん走ってみてください。

以下写真です。

20日

biwako
biwako posted by (C)shibi-shibi

ツーリングに最適な琵琶湖湖西線沿いをひた走ります。

shinnchiku
shinnchiku posted by (C)shibi-shibi

定年退職間近な先輩の豪邸を訪問。1階と2階の作りがほぼ対称でキッチン、トイレ、浴槽も2個ずつ。先輩らしく断熱材を拘った工務店での建築。

21日

jr
jr posted by (C)shibi-shibi

朝一番からJR京都駅へ。

tsujiri
tsujiri posted by (C)shibi-shibi

奥さんの数年来の夢、都路里のパフェ。本店はえらいぎょーさんの人だから無理と言われ、JR京都の伊勢丹のお店にて開店前から並びます。開店と同時に満席に。

kyomachiya
kyomachiya posted by (C)shibi-shibi

京都の新しい観光名所、京町家にて昔の家造りを学びます。今後の新居作りの参考に。

mukadeya
mukadeya posted by (C)shibi-shibi

obannzai
obannzai posted by (C)shibi-shibi

親友の案内で百足屋のおばんざいを頂きました。右手前のお豆腐に木の実が入ったお味噌がまたおいしかった。

shimogamo1
shimogamo1 posted by (C)shibi-shibi

下鴨神社へ。檜の皮葺き屋根がきれいです。

tadasunomori
tadasunomori posted by (C)shibi-shibi

糺の森を散策。小川が流れていて気持ちがよいです。

mitarasi
mitarasi posted by (C)shibi-shibi

warabi
warabi posted by (C)shibi-shibi

加茂みたらし茶屋にてみたらし団子とわらび餅を。
みたらし団子は黒蜜な味。わらび餅はニッキが強めです。

daimonnji
daimonnji posted by (C)shibi-shibi

京都旅行はこれにて終了。

551
551 posted by (C)shibi-shibi

新大阪駅にて551で夕飯。豚まんおいしいです。ラーメンもチャーハンも安いのに侮れない味。十分おいしい。

23日

karasupe
karasupe posted by (C)shibi-shibi

大学時代の思い出の味。10年振りに食べました。
ほっかほっか亭の唐揚げスペシャル、通称唐スペ。
ほっかほっか亭の最高傑作と勝手に思ってます。
ゆずしょう油もタルタルソースも健在で下敷きのパスタも太くて変わってなく、全てが懐かしい。
泣けてきました。

natsume
natsume posted by (C)shibi-shibi

兄が一緒になかなか手に入らないという愛知県豊橋市の和風あん餃子夏目家の餃子を焼いてくれる。おいしかったです。

我が家は食重視ですね。
Posted at 2009/09/25 00:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月18日 イイね!

あ~れ~

再び逆子へ。
何度回るんだ、我が子よ...。


17日の産婦人科検診で発覚です。

今回は張り止めの薬が鉄剤に追加になりました。
参ったな~。
Posted at 2009/09/18 00:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月16日 イイね!

本日は休日

本日は休日この連休でお世話になる人やご自宅にお邪魔する元上司の方へのちょっとした手土産を買いに久しぶりに磐田市のららぽーと磐田へ。

映画館部門がスタートしましたが、それでもオープン時の人混みは確実に減ってます。
それでも平日にしては十分な客足だと思います。よかったね、三井不動産さん。

叉一庵さんで「きんつば」を購入し、いつも食べるフードコートを避け、2階のラーメン屋さんに行こうとしました。
が、娘が「白いうどん、ちゅるちゅる。」との指令をだし、いつものフードコートへ。
激安うどん「丸亀製麺」さんで娘用かけうどん、僕は順当に「すみれ」さんの味噌らーめん、奥さんはお好み焼き・焼きうどんの「花門亭」さんでお好み焼きと焼きうどんのハーフ&ハーフを食べました。

ノジマでリコーCX1と富士フイルムF200EXRのデモ器をいじって帰りました。



連休はAUDI体制になりました。
Posted at 2009/09/16 23:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月14日 イイね!

HIDのバラストの高周波ノイズ

HIDのバラストの高周波ノイズ現状147での不満箇所=夜ラジオがよく聞こえないことです。

もう1個、結構な車速が出ている時のでこぼこするコーナーでリアが粘らず跳ねそうになるという不満もありますが、それはまたいづれ...。

納車時に遡りますが、CRUIZEのHIDを付けてから、夜間ロービーム点灯時にFMラジオにノイズが入ってしまい、聞けたものではないという状況がずっと続いています。

原因はバラストが発する高周波ノイズによるものということはわかっています。

どうにかならんものかとメーカーに聞いてみたところ、①バラストの取付位置をノイズの少ない場所へ変更する、②バラストにノイズカットの目的で鉛テープを巻くことを提案されました。

お店の方にも相談したところ、①についてはすでにやった上での今のノイズ状況とのこと。
また、②についてはバラストの放熱性の低下から故障リスクが上がる可能性があって手を付けなかったとのことでした。

再度メーカーに確認したところ、鉛テープによって著しく故障のリスクが上がった報告はないが、確かに放熱性のよい場所には付けてもらいたいとの返事。

とりあえず、お店の方との話し合いで配線にシールドチューブをして、バラストに直ではなく周辺に囲い?をして遮ってみることになりました。

ラジオ、夜でも聞けるようになるとよいけど。
Posted at 2009/09/14 23:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 234 5
67 8910 1112
13 1415 1617 1819
2021222324 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation