• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibi-shibiのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

日曜日。

今日は、「てへぺろ」です。

昨日は和歌山、秋ツアー初日でしたね。

サイト見てる限り、良いライブだったようで、新曲が楽しみです。

そんな28日は、奥さんが平原綾香のライブで静岡県磐田市へ。

夕方から寝るまでは3人で留守番していました。

春の一大事2013の2日目を1/3くらい見れました。


さて、今日は奥さんの友人がはるばる新居に遊びに来てくれました。

遊んでいる最中にせっせと土曜に届いたウッドデッキを作製。

水平出しに時間がかかりましたが完成。

IMG_8862
IMG_8862 posted by (C)shibi-shibi

当初は南側の犬走をすべてウッドデッキ化する予定でしたが、まぁいいかという妥協が生まれ夕涼みができるくらいに縮小です(笑)

130928_174240
130928_174240 posted by (C)shibi-shibi

そして、数日前に完成した駐車場。

マイホームでは滅多に見ないアスファルト仕様。

えぇ、ただけちっただけです (笑)

エクステリアにこだわる奥さんですらアスファルトでもまったくモーマンタイと言われたので、安さと耐久性で決定。

駐車の目安に簡単にペンキのラインを引いてもらう予定だったのに、サービスで完全な道路と同じアスファルトにホワイトライン仕様。

これで車への泥汚れがなくなったので昨日と今日で念入りに2台を洗車。

130928_173237
130928_173237 posted by (C)shibi-shibi

ちょっと前に豊橋のショップで指摘されていたんですが、部品がなくなってしまいました。

どこで落ちたのだろう?

Posted at 2013/09/29 17:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月25日 イイね!

春の一大事 2013

本日、春の一大事 2013 BDが届きました。

週末あたりに少しずつ見たいと思います。

今週労働して2日目ですが、すでにぐったりです。

奥さんのご飯のお陰かアリナミンを飲まないと元気出ないということはありませんが、精神的には仕事のストレスで不安定です。

たまに辞めたいな~と頭によぎりますが、よぎるだけで済んでます(苦笑)


この間の週末にBSフジで日産スタジアムの1時間にぎゅっと凝縮したライブが放送されましたね。

映像を2回見て、個人利用ならいいかと思いますが、音源化したものをiPodに入れて毎日通勤時に聞いています

布袋さんが参加してる2曲も素晴らしく、走れも灰とダイヤモンドもいいですね。

自宅で見ていたときに家事をしながら音だけ聞いていた奥さんが、

「ホントに歌うまくなったねぇ。」

という言葉通り成長を感じられる歌唱でした。

でも、キミノアトはどうも違和感が。。。

歌自体はたぶん聞いたことのあるライブでは一番の出来なんですが、どうも歌い方のアクセント?専門用語わかりませんが、裏声になりかけるようなキーを上げる歌い方がしっくりきません。
とくに夏菜子。

5人のユニゾンだとその歌い方もうまくハーモニーとなっていていいんですが、慣れですかね。

段々とそれが当たり前になっていくのかもしれません。
Posted at 2013/09/25 23:47:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ももクロ | 日記
2013年09月24日 イイね!

ガンダーラ。

今日も仕事でてんてこ舞いでした。

さて、ももクロ。

セーラームーンのミュージカルに飛び込みで出演したようです。

セーラームーン。

これは川上さん世代つまり僕たちの世代ではリアルタイムのアニメです。

とくに関心はなくオンタイムで見ませんでしたが、これはメンバーの世代ではわらかないでしょうにと思っていたんですが、杏果やあーりんのブログを見ると再放送を見ていた世代なんですねぇ。

あーりんは幼稚園のときのようですが。。。

不思議な感覚です。

20歳も年下の子たちが自分たちのリアルタイムのときのアニメを歌うのは。。。



そのちょっと前に堺正章氏のイベントでメンバーが歌った「ガンダーラ」。

ゴダイゴのCDどこにやったんだろう。。。

イントロが流れた瞬間になんとも言えない懐かしさと西遊記のエンディングの映像がぼんやり思い出されました。

1977年放送開始。
僕が1歳のころです。

そう思えば西遊記はまさしく再放送世代でした。

小学校のときによく見ていたので、まさしくももクロのセーラームーンと同じなんですねぇ。

あの頃は何を見てたんだろうなぁ。

妖怪人間ベムとかゲゲゲの鬼太郎は夏休みにやってましたねぇ。


あ、下の娘は今日休みましたが、元気を取り戻しました。

保育園を休んだので奥さんと1日2人だったのでおおはしゃぎしていたようです。
Posted at 2013/09/24 23:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ももクロ | 日記
2013年09月23日 イイね!

やれなかったこととやれたこと。

今日は、「今日も元気にいってみよー!」です。


この週末の2連休。

いろいろ楽しみにしていたことがありました。


1つは喫茶店での家族でのモーニング。

愛知県民になってもなかなかモーニングに行けていません。


もう1つは今日知多半島の先端、「まるは食堂さん」での昼食でした。

まるはさんは過去に何度も足を運んでいますが、ここの美味しさはなんといっても鮮魚のおいしさとしゃこです。

今まではこんな祝日のお昼なんて激混みですごい待ち時間になるところですが、団体さんでの申し込みか有料で部屋の貸し切り予約ができるようになっていました。

昨年、今年と行ってなかったので今回予約をしたので昼食を楽しみにしていたんですが、下の子が週末から熱を出してしまい、高熱と咳に悩まされとても出かけることはできず自宅にずっといることになってしまいました。

以前も自分のインフルエンザのような高熱で伊勢旅行を棒に振ったことがありましたが、二の舞です (T.T)


今日はまるは食堂さんに行けなかったので、それでも美味しいものが食べたかったので魚魚丸で持ち帰り寿司を頼み自宅でお昼としました。。。

そんな週末でしたが、話題も。


IMG_8816
IMG_8816 posted by (C)shibi-shibi

外構のフェンスが出来上がりました。
門柱もできちゃんと正式のポストもできました。
あとは駐車場の舗装と庭作りのみです。

IMG_8819
IMG_8819 posted by (C)shibi-shibi

実家からマンゴーをもらいました♪

父と兄が趣味で作っていますが、昨今不作が続いていましたが、今年は父のやった剪定が成功したらしくいくつか収穫できたそうです。

左はよく聞くアップルマンゴー。

右は実家からオウミツマンゴーと聞いていましたが、ネットで調べるとどうやら香蜜(コウミツ)マンゴーのようです。

このコウミツマンゴーがもらえるのを心待ちにしていました。

収穫できたのも3~4年ぶりだと思います。

IMG_8807
IMG_8807 posted by (C)shibi-shibi

色も右のアップルマンゴーと全然違うのですが、この濃厚な味がたまりません!

すんごい濃密な味がするマンゴーです。

僕は大好きなのですが、娘たちも美味しいらしくあっという間になくなります。

もう少し収穫できるそうで幸せです。


IMG_8822
IMG_8822 posted by (C)shibi-shibi

もう1つ。

BDレコーダー、買い増ししました♪

先日シャープのBDレコーダーのBDレンズ部の故障でBDディスクにダビングできず、ひたすらDVDディスクに修理に出す前にダビングしているんですが、修理に出している間はまったく録画ができないのも辛いし、リビングとダイニングに1つずつテレビを設置しているのでレコーダーも2台にした方が子供たちと取り合いにならなくていいと奥さんの判断でした。

さっそくサマーダイブ2013 1時間バージョンは新レコーダーで録画しました。


Posted at 2013/09/23 21:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月20日 イイね!

ランドセル

本日は職場の方の好意で早く上がらせてもらいました。

週休ほぼ1日ではや1ヶ月以上が過ぎましたが、とても嬉しい申し出でした。

ありがとうございました。

朝からルンルンでした♪

で、早く帰れたので娘たちの保育園の迎えを久しぶりに奥さんと2人で行けました。

そして、最近のshibi-shibi家の検討課題、上の子のランドセルを探しに最近行ったイオン岡崎に行って来ました。

職場の方からイオン側だけじゃなくて、西武も同じ建物にあるのでそちらのコーナーも見てみたら?と教えてもらったので今回は西武百貨店へ。

IMG_8806
IMG_8806 posted by (C)shibi-shibi

こちらもけっこうな種類が展示されていました。

イオン側はプライベートブランドやセイバンで4万半ばから6万手前までのラインナップの中、西武側は最低5万半ばからスタートし上は9万手前の厳しい展開。

なかなか上の子の希望する色と親たちの希望が合わず、平行線だったのですがいろいろ背負ってもらい、徐々に誘導しつつ、上の子の希望色のひとつのピンクで、親の希望の形、値段、ピンクでも赤よりの少しシックなローズピンクに落ち着きました。

とりあえず無事にお互いのOKが出るものが買えて良かったですが、前回物色に行ったときの個人店での購入に至らなかったのは少し心残りではありましたが、仕方ありません。

下の子のときに再度検討しようと思います。

下の子は突飛なものを選びそうです。。。
Posted at 2013/09/20 00:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4 56 7
89101112 1314
15 1617 1819 2021
22 23 24 25262728
2930     

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation