• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibi-shibiのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

位相の調整

楽しいイベントから一夜明け、昨夜もブログを書きながら、あれこれネット検索。

マーズさんにお褒め頂いたアルファの音。

とても満足はしているのですが、どーも違和感が少しありました。

なんとなーくですが音が左右に散っている感じ。

でもこれがスピーカーの特性なのか自分の耳ではよくわかりません。。。

で、昨夜パッシブネットワークを組む記事を上げていたプロショップさんの文章を読んでいたときに定位がしっかりできているかの話題でよくDIYの方がやるミスで位相の間違いがあると。。。

単純には配線のプラスとマイナスを逆につなげてしまうことですが。。。

自分では間違って取り付けた記憶もないですが、ここからがまださっぱり理解できていないですが、セッティングによっては逆相でつなげた方がいい場合もあるらしい。

確認方法として音がスピーカーにへばりついていないか、左右で鳴らしたときに音がセンターに来ているか、片側だけ鳴らしたときによく聞こえている部分がツィーターとウーファーの間くらいにピンポイントで来ているかなどあるみたいですが、ちょっとやってみた感じではイマイチわかりにくい。

へぼい耳では仕方ありません。

理解はできないけど、ちょっとばらせばネットワークの接続切り替えはできるので、まずは経験とお昼休みにやってみることにしました。

ツィーターのほうだけプラスとマイナスを逆に接続。

自分の思っているなかでは逆相の接続のはずです。

で、ボーカルの声がツィーターから離れセンターに寄ってきました。。。。

左右のバランスがまだしっかりできていないけど、音がほぼセンターにいます。

なんとなくキラキラした感じが減ったようにも思うのは定位がずれていたことによる違和感による感触?


うーん、うーん。。。

理解はできてないけど。。。

逆につなぐことで定位がよくなることがあるという事実が分かりました。


マーズさん、もっと音よくなるみたいです。

またの秋のまいこサンにでも会えたら聞いてやってください。
Posted at 2014/06/30 23:05:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2014年06月29日 イイね!

新舞子サンデー in オートプラネット

本日は、楽しみにしていた車イベントでした。

新舞子サンデー in オートプラネット

今回初めて参加しました。

お誘い頂いたのは、MMCZメンバーのマーズさんからです。

予定通り下の娘を誘い出し、上の子は子供会で出かけたので奥さんを休ませることに成功。

IMG_2503
IMG_2503 posted by (C)shibi-shibi

自分が思っていたより結構な台数のいるイベントの印象でした。

また、ラテン車率が高め。

IMG_2508
IMG_2508 posted by (C)shibi-shibi

カッコイイですね。

IMG_2500
IMG_2500 posted by (C)shibi-shibi

知らない車だなぁと思ったらテスラでした。

これまた今時のシャープなデザインでした。

IMG_2512
IMG_2512 posted by (C)shibi-shibi
マーズさん号。

いつもキレイにされています。

IMG_2519
IMG_2519 posted by (C)shibi-shibi

ホイールの複雑な造形の部分も汚れがまったくない。

大事にしてますねぇ。

ミシュラン プライマシー3、初めて見ました。

組長含めて3台で移動をしていましたが、マフラーのタイコ部分までとてもキレイなのは恐れ入ります。

IMG_2513
IMG_2513 posted by (C)shibi-shibi

娘のいたずら(笑)

IMG_2511
IMG_2511 posted by (C)shibi-shibi

組長号。

相変わらずよく目立っていました。

どこかなぁと探すときにとても助かります(笑)

IMG_2517
IMG_2517 posted by (C)shibi-shibi

やっぱり自分のホイールはちょい出過ぎですねぇ。

後ろを走ったときのマフラー音とエンジン音、カッコ良かったです。

IMG_2524
IMG_2524 posted by (C)shibi-shibi

お礼言い忘れました、チェア貸して頂きありがとうございました。(組長?マーズさん?)

IMG_2521
IMG_2521 posted by (C)shibi-shibi

出店も出ていました。


ここから写真ありませんが、マーズさんが行ってみたいと言っていた会場から近い高原書店さんへ3台で。

まぁ、マニアックな品揃えでした。

歴代の車たちのカタログ売っているお店、初めて見ました。

車雑誌の数も恐ろしい数。

売り場の半分近くを車関係の本が占めるなんて、近所に住んでいる車好きの方はいいですねぇ。

でも、僕が買ったのは妖怪ウォッチ攻略本とコロコロコミック7月号(笑)


そして、デニーズでランチ。

最後に、MMCZメンバーのカズさんにお勧めしてもらった、「愛知牧場」へ。

でも牧場には入りませんでしたが、入り口付近にある「あいぼくさん」でお目当てのものを買いました。

IMG_2528
IMG_2528 posted by (C)shibi-shibi

IMG_2525
IMG_2525 posted by (C)shibi-shibi

IMG_2527
IMG_2527 posted by (C)shibi-shibi

ここで美味しいソフトクリームを食べようと娘を誘い出しましたが、お店に到着時爆睡。

困っていてもソフトは溶けてくるので食べていると起床し、ようやく目的達成。

IMG_2531
IMG_2531 posted by (C)shibi-shibi

ちょっと芝が高めではありましたが、丁寧に育てられた芝生。

とても密になってます。これこそ目標の歩ける芝生。

がんばろう。

ここでしばしのんびりして解散となりました。


お誘いしてもらったマーズさん、ありがとうございました。

3月15日以来の再開でうれしかったです。

また何かの機会でお会いできることを楽しみしています。

娘に頂いたジジのぬいぐるみ、喜んでいました。今日は一緒に寝るそうです。


組長もご参加いただいき、ありがとうございました。

組長とは3月16日以来ですね。

愛知県組ですのでまた必ずお会いすると思いますので、近所の先輩ともどもよろしくお願いします。


お二人とも終始娘のペースに合わせていただき、本当にありがとうございました。


もやし人間のshibi-shibiは暑さにやられてしまい、帰宅して夕飯まで寝てました。。。
Posted at 2014/06/29 21:06:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年06月29日 イイね!

母のワゴンR サウンドアップ計画

本日は休日でした。

7月上旬の母のワゴンR サウンドアップ計画を予定し、それにむけて準備を始めました。


肝心となるスピーカーは結局、候補の中ではまだ情報の多かったヘリックス エントリー2wayスピーカー B62Cにしました。

音色を詳しく紹介したサイトが多くはないのですが、全体のコストパフォーマンスを褒めるプロショップ、ツィーターの出来を褒めるプロショップ、ウーファーを褒めるプロショップもあり。。。

基本的にはこの価格でここまで鳴れば上出来というコメントが総評でした。

みんカラオーナーの方のコメントも大体同じ。


他に候補にしていたグラウンドゼロはとくに紹介が少なく名前は出てくるけど特徴がよくわからない。

それなりの評価と歴史はあるみたいだけど、日本での知名度はこれからでしょうか。。。

ウーファーの厚みが少ない分取り付け性はいいみたいだけど。。。

フォーカル。

ずっと付けてみたい候補のままですが、フォーカルのよく聞くイメージから母の感性には合わないかもと脱落。

ハーツ。

ハーツ自体はプロショップでもみんカラでも出てきますが、候補の機種の情報はなし。

記事で見つかったけどそれ1つで鵜呑みにするのも危険だし。

ノンプレスペーパータイプを見ていたので低音がどっしり分厚い感じではないと思うけど。

スーパーオートバックスなんかで検討してみたほうがよかったのかもしれないけど近くにはなく、プロショップで視聴してもそこでインストールをお願いしないので迷惑だし。

ネットでの情報では感性は十人十色なので色々な方の意見を参考にしたかったけど十分検討には至りませんでした。

まぁやってみましょう。

そしてデッドニングキットはアルファで好感触だったCS.ARROWSさんでリピート購入。

インナーバッフルは、シナ合板を使っているアルパインを選択。

これの内径を少し削り、鬼目ナットを打ち込めれば御の字。

スピーカーケーブルもナノテックシステムズのSP#79をリピート購入。
アルファで使用時残ったケーブルも使えるので。。。

他の細々したショートパーツも注文。

現在、スピーカーとインナーバッフルが注文したお店でメーカー欠品という問題を抱えております(笑)


で、今日はスピーカー取付とデッドニングの準備で車両の確認に実家に行きました。


IMG_0032
IMG_0032 posted by (C)shibi-shibi

H18年式 ワゴンR MH21S

IMG_0035
IMG_0035 posted by (C)shibi-shibi

IMG_0036
IMG_0036 posted by (C)shibi-shibi

ドアはシンプルな感じです。

IMG_0069
IMG_0069 posted by (C)shibi-shibi

一体成型タイプです。

やっかいでした。

ディーラーオプションなんかが付いていれば楽ちんなんだけど。

IMG_0039
IMG_0039 posted by (C)shibi-shibi

アルファみたいな困ったサンなカプラ式でもなく一般的です。

ゴムブーツの太さもまずまずありそう。

さっそく軽くバラしてみます。

アルパインのサイトから入手できる情報をもとにビスを外します。

汗が出る作業は2箇所。

IMG_0042
IMG_0042 posted by (C)shibi-shibi

これは考えれば外せるドアノブのワイヤー。

IMG_0056
IMG_0056 posted by (C)shibi-shibi

力業でいいのか迷ったのがこの2つ。

たぶんドアウインドー集中スイッチとドアミラーの調整スイッチ。

はめ込みの引っ掛けがよくわからずあれこれいじっていたら外れました。

IMG_0059
IMG_0059 posted by (C)shibi-shibi

アクセスまではコネクタの外し方に迷わなければ10分要らないくらいでしょうか。。。

サービスホールはまずまず穴が大きいです。

アルファで使わなかったパンチングメタルを補強に使ってから制振材を貼った方がよさそうな感じです。

IMG_0052
IMG_0052 posted by (C)shibi-shibi

内張。

さすがに強度がない。

これはけっこうシーラーが追加でいるか?

デッドニングで触れるアウターパネル、インナーパネル、内張の中で今回は内張が一番ひ弱な感じでした。

軽自動車のうすい鉄板やら素材ではアルファ以上に補強や制振する箇所がありそうな感じです。

ノウハウは素人なので何もありませんが(笑)

またアウターパネルのサイドビームから下部の鉄板もバインバイン反響していました。

IMG_0067
IMG_0067 posted by (C)shibi-shibi

スピーカーもひ弱でした。

取り付けも。。。

IMG_0064
IMG_0064 posted by (C)shibi-shibi

3箇所のネジくらいのサイズでへこんだところをきっかけにインナーバッフルを固定するボルトを貫通させることになりそうな。。。


つぎにCDヘッド。

ぱっと見、外せなさそう。。。

アルパインの説明書とも違う内容。

うーん、うーん、兄ちゃんに相談するずら。。。(笑)

自分ではいまいちネットで同じデッキの交換している人にたどり着けませんでした。

兄があれこれ調べてると、どうやらビンゴ。

パネルを内張剥がしでこじっていけばいけそうと。。。

でも、何やら書いてあるボルトを外す意味がわからんずらと兄。

二人でパネルが折れそうな力でえーんやこーらしていると確かにパネル右側だけ何かに固定されてる感じで前に引き出せない。。。

参考にしている方のサイトでは下から覗いてボルトを外すと書いてある。。。

兄の豊富な工具類からラチェット、延長するロッド、エクステンションを駆使して遠くにある10mmボルトにアクセス。

なんとか外すと。。。。

IMG_0071
IMG_0071 posted by (C)shibi-shibi

すんなり引き抜けました ♪

IMG_0074
IMG_0074 posted by (C)shibi-shibi

写真ではわかりにくいですが、車両側にあるステーです。

IMG_0076
IMG_0076 posted by (C)shibi-shibi

それと一体成型パネル&デッキ側にもステーが伸びていて本体側とボルトで連結されていました。

たぶん盗難防止だな。。。

IMG_0080
IMG_0080 posted by (C)shibi-shibi

時間かかりましたが、なんとかデッキもはずせました。

もう戻したくないので取り付け日までデッキは浮いたままです(笑)

スピーカーケーブルの結線では、車両側のコネクタを切ってしまうのも気になるので、ネットで探索してるかぎり車両側コネクタに連結して電源を別途拡張するコネクタが売っているみたいなのでそれの電源は今回関係ないですが、スピーカー用の配線を切り取りギボシをつけてスピーカーケーブルを引き回そうと思います。


思いの外時間がかかりました。

奥さんから、「2日間で仕上げると言ってるけど、慣れないことをするのに所要時間の目測が甘すぎる。もっと慎重に長めに設定して見積もりなさい。」と正論を言われて勉強になった1日でした。。。(苦笑)
Posted at 2014/06/29 00:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2014年06月26日 イイね!

オールナイトニッポン

今日は25時からももクロのオールナイトニッポンですね。

愛知県でも幸いCBCが放送しているので聞けます。

ですが、眠くて仕方ありません。

番組は録音して明日聞こうと思います。。。
Posted at 2014/06/26 21:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ももクロ | 日記
2014年06月25日 イイね!

受け取りました

IMG_0031
IMG_0031 posted by (C)shibi-shibi

今日受け取りました。

今回コンビニ受け取りで購入し、昨日最寄りのコンビニに届いたメールが来ましたが、受け取りに行けず。

今日発売日にゲット。

まだ前半しか見れてませんが、最初のプライド曲でのオープニング。

これ聞くといつもももクリ2011で必死な思いでステージに立つ5人が思い浮かびじーんとしてしまいます。
Posted at 2014/06/25 14:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ももクロ | 日記

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 1819 2021
22 2324 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation