• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibi-shibiのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

僕の知らない世界へ

今日はのほほーんと過ごした午前中。

連日のオーリスの試聴とアルファのフルバケのプロテクター作製でちっとも起きれず。


毎日の日課のPCを始めると何やらメッセが。。。


白井さんからのオフ会のお誘い。それも突然の今日。


慌てます(苦笑)


午後の予定を考慮し、急いで返信。時間的なお尻は決まっているのでそこまででお会いできればいいけど。。。


というやりとりをしながら無事にshibi-shibiの住む市内まで失礼ながらお言葉に甘えて出向いてもらいオフ会へ。


昨日、突然やって来たオルタネーター故障で白井さんがそれまで築き上げてきた音とそのバランスが崩壊してしまったそうで、交換したオルタネーターではガラッと音が変わってしまい再度音作りを余儀なくされたそうです。


電源周りに並々ならぬ努力と知恵を注ぎ込む、というかまぁ研究家肌な方!

たゆまぬ素材選定と比較実験を繰り返し、ご自身の引き出しを増やし、どうやったらどうなっていくかを理論的に体系的に理解し、それを血となり肉としていく方。

世の中すごい方は、、、すごいなぁ。。。


僕のアルファの音は数曲お聞きになるだけで瞬時に理解。すごい。

共感頂けたようで、内心すごく嬉しかったです(^。^)


それから白井さんのカリブで音作りをどうするか思ったところを教えて下さいと言われても完全に僕の方に知識が足りないので、電源がいかに大事かという僕には不足している部分を教えていただく完全な先生(=白井さん)と生徒(=僕)の実地訓練。


ヒューズと配線をその場で変更することで変幻自在に音色と余韻がコロコロと変わっていく世界を目の当たりにします。。。


音の表現する上で難しいなぁ~と感じる奥行き感、肌身に感じる雰囲気、空間表現を電源周りの変更で作っていける世界があるということを今日知りました。。。

自分はドア作りと取り付け位置とパッシブネットワークの素子に希望を乗せて来ましたが、また一歩勉強していくよい機会を頂けました。


白井さん、ありがとうございました。


白井さんの球体理論も理解できました。


ホントに僕が学ぶだけの2時間になってしまいました <(_ _)>



僕が願うドッシリとした土台があった上でのピラミッド構造での音の鳴り方。


拍手が拍手であること。

人の声がちゃんと肉声であること。

ギターの余韻が心地よいこと。

バイオリンが響くこと。

ピアノが空間と空気をまとったピアノであること。

和太鼓がその場にいる和太鼓であること。

まず再生することはないですが、花火の音がその場にいる花火であること。

そして白井さんが言われた雷。


これらの音に満足できるように日々精進します。


shibi-shibi
Posted at 2015/09/06 21:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2015年09月06日 イイね!

なまら急展開!

突然のアポで、突然のオフ会決定。


今日、西尾市内で!


白井さん、よろしくお願いします!


ワクワク♪


白井さんの音の再構築に少しでもお役に立てるといいなぁ。。。
Posted at 2015/09/06 12:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2015年09月06日 イイね!

お褒めの言葉出る、の巻

今日、早朝のパートから戻ってきた奥さん。


奥さん、「あっ、そう言えば。音、よかったよ。低域がキレイになったね。濁った変な感じもなくなったね~。あと、知らなかった音にも気づいたし耳障りではなかったけどシャリつく感じもだいぶなくなってた。」


。。。。



よかったです。



パッシブのエージングが夜中の一人試聴会でちょっとずつ進んでいること、暫定対処ですが内張のビビリからくる低域の濁りが抑えられた賜物でしょうか。。。


でもね、奥さん。


まだまだなんだよ、アルファと比べると。。。




hirqさんに紹介してもらった、ピアノガイズ。

アナ雪のLet it goのカバー。

抑揚に富んだ楽しい曲。

50秒前後のピアノの音が録音マイクからちと遠いような雰囲気な感じ、アルファとオーリスじゃあ違い過ぎるんだ。。。
Posted at 2015/09/06 10:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーリス | 日記
2015年09月04日 イイね!

ごてあらぽー

米久さん。

静岡県民にはよく聞く名前かと思います。

愛知県でもスーパーでハム、ソーセージ売ってます。


タイアップ、第2弾です。


第1弾のときは普段はちとお高い米久さんのお世話になることはなかったのですが、けっこう購入しました。


9/1キャンペーンスタートでしたが、2日にさっそく奥さんが近所のスーパーの宣伝に気づいてくれました。


IMG_5436
IMG_5436 posted by (C)shibi-shibi


このしおりんの写真写りいいね~と言いながら。。。


応募用紙3枚ありました。奥さんの本気度が伝わってきます(笑)


さっそく今日はごてあらぽー食べました。さすが、美味しい。



そういえば数日前の写真。


ランドセルの写真を撮っていたら、お正月のときみたいにジャンプした写真撮ってと子供たち。


悪ノリしてエビ反りしてみてよとオーダー。


IMG_0673
IMG_0673 posted by (C)shibi-shibi


IMG_0672
IMG_0672 posted by (C)shibi-shibi


写真を見て、夏菜子がいかに偉大かわかったそうです。



さて、オーリスでひとり試聴会へ。
Posted at 2015/09/04 22:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ももクロ | 日記
2015年09月04日 イイね!

フルバケのプロテクター

アルファで使っているフルバケ、BRIDEのZETA3。


購入当初から摩擦でのやぶれ防止で自作のプロテクターを使っていました。


自宅にちょうどあった合皮製。


IMG_5408
IMG_5408 posted by (C)shibi-shibi


生地も伸びてきたせいか外れやすくなっていました。

IMG_5410
IMG_5410 posted by (C)shibi-shibi



で、こちらも後継品の作製を開始。



IMG_5412
IMG_5412 posted by (C)shibi-shibi

市内の手芸品屋さんで売っていた合皮¥108。


IMG_5414
IMG_5414 posted by (C)shibi-shibi



IMG_5416
IMG_5416 posted by (C)shibi-shibi

本革¥250。

同じお店で売っていた本革。たぶんバックなどに使う本革の端材みたいです。裏地には日本語じゃない言葉や数字があちこちにあったりしました。

IMG_5418
IMG_5418 posted by (C)shibi-shibi


アルファのTW台座の作製で使ったぶりのミシンの登場。


夜中だったので奥さんを起こすわけにも行かず、取説を見ながら上糸と下糸の通し方をして恐る恐る洋裁作業。


本革と合皮という伸びも厚みもまったく異なる素材の縫い合わせは素人には難しい。

縫い目もよたります。。。(T.T)


IMG_5425
IMG_5425 posted by (C)shibi-shibi


IMG_5427
IMG_5427 posted by (C)shibi-shibi


強度は第1号の手縫いに比べれば断然のアップ。


IMG_5431
IMG_5431 posted by (C)shibi-shibi


IMG_5429
IMG_5429 posted by (C)shibi-shibi


ちと細工したため長さが足りなくなってしまったので再度合皮を買って連結することになりました。


当面はこのまま。


これで十分でしょう。
Posted at 2015/09/04 22:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2 3 45
67 8 9 10 1112
13 14 15 1617 18 19
20 2122 23 24 25 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation