• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibi-shibiのブログ一覧

2016年09月16日 イイね!

1年半ぶりのアルファ。。。

IMG_8775
IMG_8775 posted by (C)shibi-shibi


14日の水曜日の出来事。


途中、ドアのアウターパネルの吸音材をちょこっと剥がしたこともありましたが、昨年2月にオーリスが納車されて4月からオーディオのDIYを開始して、、、今までずっとオーリスしかやっておりませんでした。。。


まだやれること、やりたいことも見つかったのでもう少し手を入れますが、お返ししてしまう前にやっぱりこちらも、、、



IMG_8772
IMG_8772 posted by (C)shibi-shibi

SMD DD-1。


お借りしている間にしっかりデータ収集です。


IMG_8788
IMG_8788 posted by (C)shibi-shibi

アルファのCDデッキはDENON DCT-R1。


IMG_8782
IMG_8782 posted by (C)shibi-shibi

アンプはPHASSのAP2.50i。

2ch定格50W、左右独立ゲイン、ハイパス機能なし。


IMG_8786
IMG_8786 posted by (C)shibi-shibi

パワードサブウーファーはμ-DimensionのGlow8000SW。

定格100Wです。


そんなシンプルな構成です。


目下低域はスッカスッカです(苦笑)


で、オーリスのときのようにデッキから測定しました。

音量表示が特殊で、最小85、最大0表記です。


<音源、40Hz、0dB>

フロント右、 信号検出 17、測定周波数検出 13、Distortion 5
フロント左、 信号検出 17、測定周波数検出 13、Distortion 5
リヤ右、 信号検出 17、測定周波数検出 13、Distortion 5
リア左、 信号検出 17、測定周波数検出 13、Distortion 5

<音源、1kHz、0dB>

フロント右、 信号検出 18、測定周波数検出 14、Distortion 5
フロント左、 信号検出 18、測定周波数検出 14、Distortion 5
リヤ右、 信号検出 18、測定周波数検出 14、Distortion 5
リヤ左、 信号検出 18、測定周波数検出 14、Distortion 5

4ch、同じ音源ならぜんぶ一緒。素晴らしい精度ですね。

歪み値が5なので、最大音量の95%に値します。十分のように思います。

aioiさんのR1も確か5だったように思いますので、製造年数はわかりませんが、そんなに個体差はないように感じました。。。

アンプがトランクでデッキにリモコンがないときって最悪ですね(苦笑)

デッキの音量を1クリックしたらトランクに行って確認の繰り返しでした。。。




この結果を踏まえて、PHASSのアンプの最大ゲインを探ります。


まず、DENONのデッキの音量が歪まない最大音量の6の場合。

IMG_8789
IMG_8789 posted by (C)shibi-shibi

目視で30~35%くらいでしょうか。。。



次にデッキの音量を歪まない最大音量の80%になる17の場合。

IMG_8797
IMG_8797 posted by (C)shibi-shibi

ゲインは70%程度ですかね。


とりあえずここで黒マジックでポチをつけました。



IMG_6618
IMG_6618 posted by (C)shibi-shibi

昨日のお電話の話を受けて一度リセットしてみようと、ヒューズを標準に戻しました。


昨夜と先ほどでオーリスとアルファのオーディオ機器に関わるヒューズを交換しました。


オーリスはなるほどな変化、アルファはなるほどを通り越してピーキー(笑)


少しずつアルファの電源周りをどうしようか考え始めました。。。
Posted at 2016/09/16 15:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2016年09月15日 イイね!

教えられて、、、また教えられて。。。

IMG_6597
IMG_6597 posted by (C)shibi-shibi



ダメだ。。。うまく撮れん。。。(苦笑)


がんばらずに切り上げました。。。


今日は十五夜。。。


曇っていてお月さんは見れんやろうと言われていましたが、ここ愛知の田舎では雲の隙間から拝めております。



そんな夜、実家でマンゴーをもらってからしばしお電話。。。


お知恵を拝借しておりました。。。


電気に疎いshibi-shibi。。。


知らないことばかりでした。。。


頂いた知識を手がかりに自分なりにも知識を肉付けして、もう少しオーリスの手直しをしてみようと思います。。。


ご自身が手を動かして得た大事な引き出しを教えて頂き、ありがとうございました<(_ _)>


人間、ちょっとずつ成長しなきゃアカンですな。。。



一度に複数の手を入れてしまうとその変化率や行った作業で向かっていく音のベクトル、メリットとデメリットがあいまいになってしまうので、目下の作業はアンプゲインの微調整の後に今週末のジルコンサンド充填にします。



Posted at 2016/09/15 22:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2016年09月14日 イイね!

ファンクラブ5年目

IMG_6578
IMG_6578 posted by (C)shibi-shibi

今週、ももクロのファンクラブ5年目となる継続記念品が届きました。

一番左のピンズです。


ピンズは4個しかありませんが、2012年ファンクラブ結成1年目はベレー帽でした。。。


最近はなかなかライブにも行けなくなってきたので、一般抽選申し込みに切り替えてファンクラブから去ろうかと思っておりました。

そんな話題を出したときに奥さんに叱られました。

奥さんもBIGBANGのファンクラブ会員を継続しております。。。



ファンがファンクラブの会員となってアーティストを支えなくてどうする!!(`Д´)ノアチョー

うぅ、、、返す言葉もありません。。。




2012年の紅白初出場を果たしたムーブメントを目の当たりにできた幸せ者です。

3月15日、国立競技場にいた幸せ者です。

継続します。




話は変わり、昨夜。

小細工をしておりました。

アンプのゲインを歪まない範囲でいじってみてキャパシタを付けている状態でのいい塩梅が別にあるか探していました。

ついでにいらん遊びをしておりましたら、火遊びになってしまいました。。。(T.T)


IMG_6570
IMG_6570 posted by (C)shibi-shibi

アンプのメインヒューズに使っていたクライオのATC 30A。


IMG_6575
IMG_6575 posted by (C)shibi-shibi

ショートしちゃいました。

お亡くなりです。。。

ヒューズ飛ばしたのはDIYし始めて初です。あぁ1000円が。。。

でも、アンプが壊れなくてよかった。。。


手持ちであった太平洋ヒューズに切り替えてみると、、、あれま、、、デメリットもあるけどメリットもあったりする。。。

そんなこんなで冷や汗をかいた昨夜でした。。。
Posted at 2016/09/14 18:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ももクロ | 日記
2016年09月13日 イイね!

2way、、、最後の勇姿。。。

昨夜も小さなオフ会がありました。

9日に深夜オフ会、11日はイベントにて半日オフ会、昨日12日も深夜オフ会。。。

こんな短期間で濃密にカーオーディオ談義ができたのは初めてです。




所用があってお会いしたのですが、もちろん互いに聞き合いましょうと。。。



オーリスを聞いていただきます。


思っていることはしっかり指摘されます。。。(苦笑)

たぶん自作キャパシタを付けたことで弱くなってしまった(なくなってしまった?)極低域の表現。

あぁ、やっぱり言われた。。。

それまではキレや解像度はなくとも出てはいた部分が。。。

田んぼで一人聞いていても、もうちょっとあってもいいんじゃないか、、、という歯がゆい思いが頭をよぎったり消えたり。。。

キャパシタ付けたままで行くならKZ 100μFはあったほうがいいかもとも再び思案。。。

でもこれは大事と言えば大事だけど、でもどうでもいいこと。。。



で、、、もっと大事なことを教えられました。。。



もうあと軽作業2手でオーリスを終わりにしますと話したshibi-shibiに、それでもあえて追加しませんか?ととある機材への交換を提案をしてくださいました。

百聞は一聴にしかずです。

それをやって得られる結果をその方のお車で体感します。




いつ聞いても涼しい音を奏でます。


教えていただいたのは、「前に出る音にまとまわる裏の音」でした。

ノイズじゃありません。。。

SPの裏に出る逆相の音でもありません。。。

それがないオーリスとある車では同じ曲でも受ける印象はずいぶん違います。

ライブ音源では特に。。。

もう一手作業を増やすべきかどうか、、、しばし考えたいと思います。

答えは出ているかもしれませんが。。。



そしてその方のお車に乗っている2wayが今週で外され、フルレンジに変わります。

僕がその2wayで奏でる音を見届けた最期の人間になったそうです。

とても光栄なことでした。

過去最高の鳴り方でした。。。




いつかREを載せる方だろうと心底思っております。

本人は否定されておりましたが、よい出会いがあれば必ず心惹かれる音を奏でると思います。

そんな一夜でした。。。
Posted at 2016/09/13 20:22:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2016年09月11日 イイね!

静岡サウンドミーティング2016

IMG_6526
IMG_6526 posted by (C)shibi-shibi


今日は静岡県浜名湖で開催された静岡サウンドミーティングに参加してきました。

エントリーではなく単純に遊びに(^。^)

朝愛知を出かけたときは曇っていたし雨も降るかもという予報だったのですが、なんのなんの晴天。。。

帰るころまで暑い日で帽子も持っていかずに失敗でした。。。



IMG_6519
IMG_6519 posted by (C)shibi-shibi

今日は浜名湖ガーデンパークのすぐ近くの渚園でONE OK ROCKのライブがありました。

土日開催で合計10万人の動員 (@_@)

行きしは最寄りの浜松西インターで渋滞がありましたが、それ以外も覚悟していたものの大してなく。

やっぱり電車ですよね。。。

渚園。。。

相当昔にB'zのライブで奥さんと来たことがあります。

生憎の雨で最寄りの駅からえっちらほっちらと歩いて行ってびしょ濡れになった思い出がありますなぁ。。。


IMG_6535
IMG_6535 posted by (C)shibi-shibi

途中、ガススタなのにかき氷と沖縄のソーキそばが食べれるという不思議なお店を通過しました。。。



で、今日はygmさんと初めてお会いできました。

1週間くらい前でしょうか。。。ygmさんのブログで今日のイベントを知りました。

お会いしたいですね~と話していてもなかなかタイミングが合わずようやく、、、でした(^。^)

またさらにtetsunobuさん、もちゃnさんとも同じくお初でお会いすることができました。


イベント自体はゆったりとしたものでしたので、メーカーさんのデモカーを試聴させてもらったり、

IMG_6556
IMG_6556 posted by (C)shibi-shibi

みん友さんの頼まれものをゲットしてみたり。。。

依頼品がなかったので、対応して頂いたのが高橋社長だったのでしょうか?少し交渉させて頂き別なセット品をバラして頂いて袋詰めしてもらっちゃいました。

スンマセン。。。<(_ _)>



そして、ygmさん、tetsunobuさん、もちゃnさんのお車を聞かせて頂きながら音作りのお考えも聞かせて頂きました。

とても勉強になりました。

ありがとうございました。

こういうお話はイベントでのメーカーさんのデモカーなどで担当の方と話して聞ける話とは全然違うものなので、僕にとってはとてもタメになります。。。

ただ今回は明宝自動車の営業の方とはそれに近いお話しができたことは有意義でした。


心残りがタイミングとお時間がなくもちゃnさんにオーリスを聞いて頂くこと叶わずで申し訳ありませんでした<(_ _)>

またの機会に是非よろしくお願いします。



IMG_6542
IMG_6542 posted by (C)shibi-shibi

ygmさんに頂いてしまったCD。この日のために準備して下さったそうで、申し訳ないっす。

帰路のときに浜名湖SAで、

IMG_6541
IMG_6541 posted by (C)shibi-shibi

自作キャパシタを取り付けて聴きながら帰りました。

水平に置くことを想定して作ったのにそんなスペースがなかったというオチ付きです(苦笑)

トラック3。再生がどうにも苦しいっす。まったくダメな曲に出会いました。

MIDのハイパスを80Hzにするとなんとか聴けます。。。




そして、帰宅後1つ確認。

IMG_8761
IMG_8761 posted by (C)shibi-shibi

自宅にある古いピアノ。

ygmさんと話題になったもの。

ygmさんはW101とお聞きしましたが、、、

IMG_8764
IMG_8764 posted by (C)shibi-shibi


IMG_8771
IMG_8771 posted by (C)shibi-shibi

うちのはW103でした。

弟機種ですかね。


IMG_8769
IMG_8769 posted by (C)shibi-shibi

どうも僕の生まれた翌日に購入されたようです。。。

Posted at 2016/09/11 22:00:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
4 5 6 78 910
1112 13 14 15 16 17
18 192021 2223 24
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation